ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8784969
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

檜峯神社🤠 大栃山〜釈迦ヶ岳周回《続山梨のハイキングコース》

2025年10月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
9.5km
登り
1,050m
下り
1,047m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:32
合計
3:48
距離 9.5km 登り 1,052m 下り 1,049m
6:47
4
スタート地点
6:51
11
7:02
7:06
27
7:33
21
7:54
29
8:23
8:27
14
8:41
15
9:23
9:45
12
10:02
10:03
11
10:14
21
10:35
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆手前の川小石神社にGoogleナビをセットし、最後の分岐は右に行くと良い👌
https://maps.app.goo.gl/wPivQPrgasLzSeq1A

◆国道から入ると道は狭く離合困難箇所もあるが、退避場所も結構あるし全面舗装で路面は悪くない

◆途中ゲートあり 手前に開くタイプ 
右側に柵を固定する物あり
(復路は工事の方が開閉してくれた🙇)

◆駐車場にお手洗い🚻あり 
だが、勇気いる系 和式ぼっとん

◆往路は河口湖方面より来たので近いお手洗いは御坂トンネル出口の公衆トイレ
(実際には大石公園を利用した)


さっかちょんさんのレコを参考にさせていただきました。大変ありがとうございましたぁ〜🙇
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8454035.html
コース状況/
危険箇所等
◆特に危険個所なし
実は初めましての大石公園🤭
何度も通過しているのだが、寄ってみたのは初めて。
富士山🗻は雲隠れしていたが、移動し始めたらすぐにあらわれ戻るか悩んだ・・・
2025年10月08日 05:54撮影 by  SO-52E, Sony
5
10/8 5:54
実は初めましての大石公園🤭
何度も通過しているのだが、寄ってみたのは初めて。
富士山🗻は雲隠れしていたが、移動し始めたらすぐにあらわれ戻るか悩んだ・・・
これこれ、コキアの紅葉🥳
これを見たかったの
ラベンダーの時期も来なくちゃね
なんとなく激混みのイメージで敬遠していたけど、流石に早朝は人少ない
ほわほわ可愛い🥰
本来の山行とは関係ないけど、代表写真にしちゃえ🤗
2025年10月08日 05:56撮影 by  SO-52E, Sony
12
10/8 5:56
これこれ、コキアの紅葉🥳
これを見たかったの
ラベンダーの時期も来なくちゃね
なんとなく激混みのイメージで敬遠していたけど、流石に早朝は人少ない
ほわほわ可愛い🥰
本来の山行とは関係ないけど、代表写真にしちゃえ🤗
そして檜峯神社へ向かう
皆さんのレコを参考にさせていただいたら、あっという間に迷わず来れました。本当にありがたい🙇

国道から入る所だけ、要注意。
あっという間に通り過ぎてしまい、少し先の陸橋になっている箇所(狭い道だが)でUターン。右折になっちゃいましたが、まだ早朝だったので、難なくクリアー。右折時停車していると、後ろを大きな車がビュンビュン走って行くのはちょっと怖かったけど・・・😱

最初ゲート開けても、坂ですぐに閉まってしまうので、これ移動している間に車にぶつかるじゃん!って思ったら、ちゃんと固定できるようになっていた🤭
2025年10月08日 06:28撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 6:28
そして檜峯神社へ向かう
皆さんのレコを参考にさせていただいたら、あっという間に迷わず来れました。本当にありがたい🙇

国道から入る所だけ、要注意。
あっという間に通り過ぎてしまい、少し先の陸橋になっている箇所(狭い道だが)でUターン。右折になっちゃいましたが、まだ早朝だったので、難なくクリアー。右折時停車していると、後ろを大きな車がビュンビュン走って行くのはちょっと怖かったけど・・・😱

最初ゲート開けても、坂ですぐに閉まってしまうので、これ移動している間に車にぶつかるじゃん!って思ったら、ちゃんと固定できるようになっていた🤭
道中、離合困難箇所もあるけど、退避場所もそこそこあるので大丈夫👌
ただ、鉄塔工事をしているので、工事車両の大きな車とはすれ違いたくない感じ😅
一番奥の神社までは意外と距離あり、こんなに進んで大丈夫?って思ったけど、一番上まで行くと、この広めな駐車場あり〼
2025年10月08日 06:47撮影 by  SO-52E, Sony
6
10/8 6:47
道中、離合困難箇所もあるけど、退避場所もそこそこあるので大丈夫👌
ただ、鉄塔工事をしているので、工事車両の大きな車とはすれ違いたくない感じ😅
一番奥の神社までは意外と距離あり、こんなに進んで大丈夫?って思ったけど、一番上まで行くと、この広めな駐車場あり〼
駐車場にお手洗い🚻ありますが、使用にはちょっと勇気がいるかも😵
2025年10月08日 06:47撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 6:47
駐車場にお手洗い🚻ありますが、使用にはちょっと勇気がいるかも😵
まずは神社方面へ
水場、薬王水🚰
ドバドバ出てます
2025年10月08日 06:48撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 6:48
まずは神社方面へ
水場、薬王水🚰
ドバドバ出てます
帰りにいただいたら、冷たくて美味しい
2025年10月08日 06:48撮影 by  SO-52E, Sony
5
10/8 6:48
帰りにいただいたら、冷たくて美味しい
こんな風になっていた
2025年10月08日 06:49撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 6:49
こんな風になっていた
本日の目的地
2025年10月08日 06:49撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 6:49
本日の目的地
ドーン
2025年10月08日 06:49撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 6:49
ドーン
すぐ脇に
2025年10月08日 06:50撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 6:50
すぐ脇に
大きさ伝わらないけど、大スギあり
2025年10月08日 06:50撮影 by  SO-52E, Sony
5
10/8 6:50
大きさ伝わらないけど、大スギあり
ふむふむ🤔
2025年10月08日 06:51撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 6:51
ふむふむ🤔
今日はよろしくお願いいたします🙏
本日の目的ひとまず達成🥳
2025年10月08日 06:52撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 6:52
今日はよろしくお願いいたします🙏
本日の目的ひとまず達成🥳
すぐ脇が大栃山への登山口
ありゃブレブレだ
2025年10月08日 06:52撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 6:52
すぐ脇が大栃山への登山口
ありゃブレブレだ
案内はしっかりあり
2025年10月08日 07:00撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 7:00
案内はしっかりあり
大きいキノコ
2025年10月08日 07:03撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 7:03
大きいキノコ
トビス峠から大栃山へは山と高原地図では、バリルート扱いのようだが、しっかりした登山道あり
途中鉄塔工事箇所あり
2025年10月08日 07:10撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 7:10
トビス峠から大栃山へは山と高原地図では、バリルート扱いのようだが、しっかりした登山道あり
途中鉄塔工事箇所あり
あのとんがりが釈迦ヶ岳かな
2025年10月08日 07:11撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 7:11
あのとんがりが釈迦ヶ岳かな
隙間から南アルプス、おはようございます😁
2025年10月08日 07:12撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 7:12
隙間から南アルプス、おはようございます😁
ほら、こんなにしっかりした登山道
2025年10月08日 07:20撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 7:20
ほら、こんなにしっかりした登山道
キノコわさわさ
2025年10月08日 07:29撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 7:29
キノコわさわさ
富士山🗻もおはようございます
2025年10月08日 07:32撮影 by  SO-52E, Sony
5
10/8 7:32
富士山🗻もおはようございます
そして
2025年10月08日 07:32撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 7:32
そして
大栃山到着🙌
2度目まして〜
2025年10月08日 07:32撮影 by  SO-52E, Sony
6
10/8 7:32
大栃山到着🙌
2度目まして〜
樹林帯の中だけど、意外と展望あり
2025年10月08日 07:33撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 7:33
樹林帯の中だけど、意外と展望あり
ふむふむ
2025年10月08日 07:33撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 7:33
ふむふむ
ねっ!
2025年10月08日 07:33撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 7:33
ねっ!
週末お世話になる予定
2025年10月08日 07:33撮影 by  SO-52E, Sony
6
10/8 7:33
週末お世話になる予定
今日はもっとガスっていると思った。
もしお天気悪かったら、大栃山ピストン終了でも良いかと思ったけど、こんなお天気☀
2025年10月08日 07:34撮影 by  SO-52E, Sony
8
10/8 7:34
今日はもっとガスっていると思った。
もしお天気悪かったら、大栃山ピストン終了でも良いかと思ったけど、こんなお天気☀
トリカブトがあちこちに咲いていた
2025年10月08日 07:37撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 7:37
トリカブトがあちこちに咲いていた
案内もちらほらあり
2025年10月08日 07:47撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 7:47
案内もちらほらあり
トビス峠からは急登になる🫡
2025年10月08日 07:59撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 7:59
トビス峠からは急登になる🫡
おっ!
でもこれは毒だよねぇ
ここだけかたまって沢山あった
見た目は可愛い
2025年10月08日 08:02撮影 by  SO-52E, Sony
5
10/8 8:02
おっ!
でもこれは毒だよねぇ
ここだけかたまって沢山あった
見た目は可愛い
開いたのもある

ヒーヒー
やっぱり滝汗🤣
2025年10月08日 08:02撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 8:02
開いたのもある

ヒーヒー
やっぱり滝汗🤣
神楽山山頂より
ちらっと富士山🗻
2025年10月08日 08:23撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 8:23
神楽山山頂より
ちらっと富士山🗻
ここの山名より、釈迦ヶ岳の方が目立つ
おかわいそうに・・・😟
2025年10月08日 08:23撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 8:23
ここの山名より、釈迦ヶ岳の方が目立つ
おかわいそうに・・・😟
山頂も広くないので、先に進む
2025年10月08日 08:25撮影 by  SO-52E, Sony
5
10/8 8:25
山頂も広くないので、先に進む
ここから蜘蛛の巣多め😅
大栃山へも少しあったけど、圧倒的に多くなってきた
しっかり下る
2025年10月08日 08:36撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 8:36
ここから蜘蛛の巣多め😅
大栃山へも少しあったけど、圧倒的に多くなってきた
しっかり下る
復路はここから神社へ下る予定
2025年10月08日 08:41撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 8:41
復路はここから神社へ下る予定
まずは釈迦ヶ岳へ🏃
小さくアップダウンあり
この付近で他の方とスライドした。
ホッと一安心。ここから先は蜘蛛の巣ないね〜🎉
2025年10月08日 08:58撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 8:58
まずは釈迦ヶ岳へ🏃
小さくアップダウンあり
この付近で他の方とスライドした。
ホッと一安心。ここから先は蜘蛛の巣ないね〜🎉
分岐
2025年10月08日 08:59撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 8:59
分岐
案内
ここからも神社に行けるようだけど、かなり急坂って書いてある
2025年10月08日 09:00撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 9:00
案内
ここからも神社に行けるようだけど、かなり急坂って書いてある
岩々してきた
2025年10月08日 09:03撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 9:03
岩々してきた
ピンテも沢山
2025年10月08日 09:05撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 9:05
ピンテも沢山
ふっといロープ
でも掴まらなければいけないほどではない
2025年10月08日 09:06撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 9:06
ふっといロープ
でも掴まらなければいけないほどではない
ちょいちょい展望地あり
あっ!あのハゲているお山がさっきの大栃山ね
なんか痛々しい😟
2025年10月08日 09:08撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 9:08
ちょいちょい展望地あり
あっ!あのハゲているお山がさっきの大栃山ね
なんか痛々しい😟
富士山🗻もどーんと見えてきた
2025年10月08日 09:10撮影 by  SO-52E, Sony
6
10/8 9:10
富士山🗻もどーんと見えてきた
こんな所もあるけど難易度低い
2025年10月08日 09:10撮影 by  SO-52E, Sony
3
10/8 9:10
こんな所もあるけど難易度低い
大好きな釈迦ヶ岳到着🙌
2025年10月08日 09:19撮影 by  SO-52E, Sony
6
10/8 9:19
大好きな釈迦ヶ岳到着🙌
こんにちは〜
冬支度はまだのようですね🤗
2025年10月08日 09:19撮影 by  SO-52E, Sony
8
10/8 9:19
こんにちは〜
冬支度はまだのようですね🤗
山座同定板
2025年10月08日 09:20撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 9:20
山座同定板
開放的な山頂
2025年10月08日 09:21撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 9:21
開放的な山頂
まるっと見えてます
2025年10月08日 09:22撮影 by  SO-52E, Sony
5
10/8 9:22
まるっと見えてます
ゆっくりもぐもぐ珈琲タイム
いつもはすずらん群生地からだったので、反対側から登れて楽しかった💃
まだ半袖1枚でぽかぽかだった
2025年10月08日 09:23撮影 by  SO-52E, Sony
5
10/8 9:23
ゆっくりもぐもぐ珈琲タイム
いつもはすずらん群生地からだったので、反対側から登れて楽しかった💃
まだ半袖1枚でぽかぽかだった
あ〜気持ち良かった
またお邪魔させてください😆
結局お一人とスライドしただけでした
2025年10月08日 09:42撮影 by  SO-52E, Sony
5
10/8 9:42
あ〜気持ち良かった
またお邪魔させてください😆
結局お一人とスライドしただけでした
紅葉ってほどではないね😎
2025年10月08日 09:47撮影 by  SO-52E, Sony
6
10/8 9:47
紅葉ってほどではないね😎
カリメロ〜🎶
って年齢がわかる遊び🤣
2025年10月08日 10:10撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 10:10
カリメロ〜🎶
って年齢がわかる遊び🤣
分岐から神社への下り
落ち葉が堆積していて踏み跡若干薄くなっている
その分ピンテは沢山あるので大丈夫かな
2025年10月08日 10:15撮影 by  SO-52E, Sony
2
10/8 10:15
分岐から神社への下り
落ち葉が堆積していて踏み跡若干薄くなっている
その分ピンテは沢山あるので大丈夫かな
ツインズきのこ
2025年10月08日 10:34撮影 by  SO-52E, Sony
4
10/8 10:34
ツインズきのこ
駐車場到着
2台増えていた
2025年10月08日 10:35撮影 by  SO-52E, Sony
5
10/8 10:35
駐車場到着
2台増えていた
撮影機器:

感想

檜峯神社(ひみねじんじゃ)へのアクセスがわかりにくいってレコがあがっていて、すずらん群生地からピストンしようかなぁと思っていたけど、他の方が丁寧にレコを上げて下さっていたので、チャレンジしてみました😎
運転に自信のない私でも、難なくクリアーできたのは、先輩登山者さんのおかげ・ヤマレコのおかげです。
ありがたや〜🙏

お天気も予想よりずっと良くて、まだ半袖のみポカポカ山頂で、楽しい山行でした🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

おけいさん、こんにちは😊。
昨日は、唯一スライドさせていただきました🙏。
ベニテングタケ🍄は、集まっていて、ちょっと可愛いかったですよね✨。

今回の山行は、続山梨ハイキングコースの檜峯神社GETをメインで行かれたのですね。
達成リストすごいですね😮。特に山梨関係…。引き続き、ご健闘をお祈りします!

ヤマレコの記録とてもありがたいですね。私も第三登山道や駐車場など調べて行って、とても安心でした。
引き続き、よろしくお願い致します🙏。
2025/10/9 21:10
いいねいいね
1
泥助さん、再びこんにちは😆
ベニテングタケ可愛かったです〜。本当はタマゴダケ群生を見たかったけど😅

泥助さんはとてもきちんと丁寧でわかりやすいレコを書いてらっしゃいますねぇ。流石です🤗
またどこかでお会いできたら良いですね。こちらこそ、宜しくお願い致します🙇
2025/10/9 21:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら