今回は鳳凰小屋泊でオベリスクへ
前回鳳凰三山に行ったあとネットで調べたら、
オベの中に入れると知ってね
中に入っててっぺんまで行けるかなぁと思い、
やってみたくなった
御座石鉱泉からの道は歩いたことがなかったので登ることにした
テントにしたかったけど、
仕事で疲れててそこまでやるのはキツいので小屋泊にした
車で向かう途中オベを見て、
もうすぐあそこに行くんだーとワクワク✨
0
今回は鳳凰小屋泊でオベリスクへ
前回鳳凰三山に行ったあとネットで調べたら、
オベの中に入れると知ってね
中に入っててっぺんまで行けるかなぁと思い、
やってみたくなった
御座石鉱泉からの道は歩いたことがなかったので登ることにした
テントにしたかったけど、
仕事で疲れててそこまでやるのはキツいので小屋泊にした
車で向かう途中オベを見て、
もうすぐあそこに行くんだーとワクワク✨
御座石鉱泉の登山口
無料駐車場とトイレ
登山届を書きたいが用紙が終わっていた
車にあった紙に最低限のことを書いて提出
0
御座石鉱泉の登山口
無料駐車場とトイレ
登山届を書きたいが用紙が終わっていた
車にあった紙に最低限のことを書いて提出
良い感じの手描き地図の看板
こっから登るのは燕頭山コースね
下りはドンドコ沢にしよーかな?
0
良い感じの手描き地図の看板
こっから登るのは燕頭山コースね
下りはドンドコ沢にしよーかな?
トイレに入ってびっくり
ご覧ください、ウォームレット!
お尻があったかくてありがたい
💩して水が茶色いんじゃないよ!
最初からこの色
0
トイレに入ってびっくり
ご覧ください、ウォームレット!
お尻があったかくてありがたい
💩して水が茶色いんじゃないよ!
最初からこの色
登り始める
御座石鉱泉はやってないんだね
ワンコがワンワン鳴いていたけれど
0
登り始める
御座石鉱泉はやってないんだね
ワンコがワンワン鳴いていたけれど
ホオノキの実
1
ホオノキの実
今回の格好
このベストはさすがに釣り人感があるな~
フードが便利なので着てきた
ナイトハイク、日の出待ちのときにかぶりたいから
ポッケから見える丸っこいのは、
ウォークマンに付けたミニスピーカー
音楽はMALICE MIZERや筋少ダメ人間など
1
今回の格好
このベストはさすがに釣り人感があるな~
フードが便利なので着てきた
ナイトハイク、日の出待ちのときにかぶりたいから
ポッケから見える丸っこいのは、
ウォークマンに付けたミニスピーカー
音楽はMALICE MIZERや筋少ダメ人間など
七合目
腹減った〜サンドイッチ食べる
0
七合目
腹減った〜サンドイッチ食べる
富士山見えた!
0
富士山見えた!
旭嶽だそーです
地図にはないね?
0
旭嶽だそーです
地図にはないね?
燕頭山
何て読むのかなーと思っていたら、
つばくろだそーです
歩荷している小屋番さんに会った
熊対策で音楽を流しているのなら、
この辺りに熊は居ないので大丈夫ですよと教えてもらった
登山口辺りには居るけど上がってくると居ないそうな
広河原、夜叉神、芦安の方には居るらしい
とゆーワケで音楽は止めた
0
燕頭山
何て読むのかなーと思っていたら、
つばくろだそーです
歩荷している小屋番さんに会った
熊対策で音楽を流しているのなら、
この辺りに熊は居ないので大丈夫ですよと教えてもらった
登山口辺りには居るけど上がってくると居ないそうな
広河原、夜叉神、芦安の方には居るらしい
とゆーワケで音楽は止めた
オベだ!
1
オベだ!
甲斐駒も
1
甲斐駒も
小屋が近い
1
小屋が近い
オベ〜おっきくなってきたなぁ
1
オベ〜おっきくなってきたなぁ
秋っぽくなったねぇ
0
秋っぽくなったねぇ
富士見岩から
きれいな形だけど雲が出てきちゃったなぁ
1
富士見岩から
きれいな形だけど雲が出てきちゃったなぁ
鳳凰小屋
1
鳳凰小屋
小屋ではなんだか忙しそうだったので、
宿泊の手続きはあとにして先にオベってくることにする
ザックは小屋に置かせてもらって、
ベストのガバポケに水やパンを入れて
0
小屋ではなんだか忙しそうだったので、
宿泊の手続きはあとにして先にオベってくることにする
ザックは小屋に置かせてもらって、
ベストのガバポケに水やパンを入れて
もうすぐオベってときの砂の急傾斜地、
登りがキツいキツい
2
もうすぐオベってときの砂の急傾斜地、
登りがキツいキツい
あとちょっと!
0
あとちょっと!
オベはホントにかっこいい✨
デカくてとんがってて目立つ
車で韮崎の20号を走ってるときも見えるもんなぁ、
中央本線に乗っててもっと遠いところからでもわかる
3
オベはホントにかっこいい✨
デカくてとんがってて目立つ
車で韮崎の20号を走ってるときも見えるもんなぁ、
中央本線に乗っててもっと遠いところからでもわかる
地蔵ヶ岳の山名標
0
地蔵ヶ岳の山名標
デカかっこいい
2
デカかっこいい
子授け地蔵さん
1
子授け地蔵さん
お地蔵さんたちの向こう
砂地に甲斐駒
トンガリ岩もかっこいい
2
お地蔵さんたちの向こう
砂地に甲斐駒
トンガリ岩もかっこいい
お腹空いたーパン食べる
1
お腹空いたーパン食べる
元気になったのでオベへ
左の方へ左の方へと登っていく
途中で祠がある
いつもお賽銭を置いて手を合わせる
いつも山には感謝、感謝
1
元気になったのでオベへ
左の方へ左の方へと登っていく
途中で祠がある
いつもお賽銭を置いて手を合わせる
いつも山には感謝、感謝
さぁここです!
ホーオ三山のプレートがあるところ
前来たときは知らなかった、
この隙間…入れるんですよ!!!
1
さぁここです!
ホーオ三山のプレートがあるところ
前来たときは知らなかった、
この隙間…入れるんですよ!!!
オベさんちの表札って感じ
お邪魔します
1
オベさんちの表札って感じ
お邪魔します
入ったぁ~狭い!
中から上へ
0
入ったぁ~狭い!
中から上へ
てっぺんまで行けるか??と思ったけど、
やっばりこりゃ無理だなぁ
ロープや鎖が設置されてないとな…
下にロープの残骸が落ちていた
2012年の夏に来たときはロープが付けられていたけれど、
そのロープが落ちていたのかなぁ
0
てっぺんまで行けるか??と思ったけど、
やっばりこりゃ無理だなぁ
ロープや鎖が設置されてないとな…
下にロープの残骸が落ちていた
2012年の夏に来たときはロープが付けられていたけれど、
そのロープが落ちていたのかなぁ
上がれるところまで上がって山々を眺める
高嶺が秋の色になってきている
北岳は雲に隠されてる
0
上がれるところまで上がって山々を眺める
高嶺が秋の色になってきている
北岳は雲に隠されてる
ここまで
左の窪みがまたがるのに良さそう
1
ここまで
左の窪みがまたがるのに良さそう
とゆーワケでまたがってまったり
1
とゆーワケでまたがってまったり
甲斐駒
0
甲斐駒
地下足袋は岩場を登るのにいい
0
地下足袋は岩場を登るのにいい
下りてきてさっきまで居たところを眺めていた
そしたら気付いた、
左下の岩、階段状に削られてる??
1
下りてきてさっきまで居たところを眺めていた
そしたら気付いた、
左下の岩、階段状に削られてる??
矢印の窪みにまたがっていた
左下の階段状
1
矢印の窪みにまたがっていた
左下の階段状
階段状のところ、
やっぱり登りやすくなっていた
なんだー中に入らなくても登れるんだ
3回目にしてやっと気付いたわ
0
階段状のところ、
やっぱり登りやすくなっていた
なんだー中に入らなくても登れるんだ
3回目にしてやっと気付いたわ
戻ってきた
宿泊の手続きをする
昼に小屋が忙しそうだったのはトラブルがあったためだそうで、
小屋の人が蜂に刺されたのだと!
登ってる途中で会ったお方、
その後蜂に刺されちゃったのだそう
燕頭山コースは今年蜂が多いんだって
なかなか良かったので下りも燕頭山コースにしようかと思っていたけど、
やっぱりドンドコ沢にするかと思った
2
戻ってきた
宿泊の手続きをする
昼に小屋が忙しそうだったのはトラブルがあったためだそうで、
小屋の人が蜂に刺されたのだと!
登ってる途中で会ったお方、
その後蜂に刺されちゃったのだそう
燕頭山コースは今年蜂が多いんだって
なかなか良かったので下りも燕頭山コースにしようかと思っていたけど、
やっぱりドンドコ沢にするかと思った
晩ごはんまで本を読もうと思って雪山入門書を持ってきた
最近アルコールを口にしていなかったけれど、
たまにはいっかー
0
晩ごはんまで本を読もうと思って雪山入門書を持ってきた
最近アルコールを口にしていなかったけれど、
たまにはいっかー
2012年に登ったときの日記もチェック
そしたらこんなことが書いてあった
あのときはドンドコ沢を登ったのだ
じゃあ今回は下りをドンドコに決めて、
この日記を参考にして滝見もするか
0
2012年に登ったときの日記もチェック
そしたらこんなことが書いてあった
あのときはドンドコ沢を登ったのだ
じゃあ今回は下りをドンドコに決めて、
この日記を参考にして滝見もするか
晩ごはん
カレーはおかわりできる
スープがピリっとしてておいしかった
1
晩ごはん
カレーはおかわりできる
スープがピリっとしてておいしかった
談話室
アグネスラムとキャンディーズが昭和な感じ
1
談話室
アグネスラムとキャンディーズが昭和な感じ
こたつでぬくぬく読書
3
こたつでぬくぬく読書
こたつの中
0
こたつの中
小屋内は電波がないけれど外ならある
星は出てるかなと思って見に行ったら、
おかーはんからメールが来ていたので電話した
長電話になっちゃって消灯まで話してた!
南アルプスの山小屋で何やってんだか🤤
電話を切って就寝
1
小屋内は電波がないけれど外ならある
星は出てるかなと思って見に行ったら、
おかーはんからメールが来ていたので電話した
長電話になっちゃって消灯まで話してた!
南アルプスの山小屋で何やってんだか🤤
電話を切って就寝
翌朝
3時に起きて4時出発
またしてもザックは置かせてもらって、
ベストのガバポケにいろいろ入れて尻革も装着
0
翌朝
3時に起きて4時出発
またしてもザックは置かせてもらって、
ベストのガバポケにいろいろ入れて尻革も装着
日の出を見るのはオベにしようか観音岳にしようか迷ったけれど、
観音岳では6月に見たからやっぱりオベにした
オベから日の出は見えるんかな??
わかんないけどまぁ行ってみる
0
日の出を見るのはオベにしようか観音岳にしようか迷ったけれど、
観音岳では6月に見たからやっぱりオベにした
オベから日の出は見えるんかな??
わかんないけどまぁ行ってみる
登ってる途中で振り返って、
夜景
0
登ってる途中で振り返って、
夜景
星空とオベ
見づらいだろうけど
0
星空とオベ
見づらいだろうけど
だいぶ明るくなった
0
だいぶ明るくなった
腹減ったー
鳳凰小屋のおべんとーを持ってきたが、
それはオベで食べたい
ゼリー飲料をちゅーちゅーしとく
前日見れなかった北岳、
白根三山が見れて嬉しい
0
腹減ったー
鳳凰小屋のおべんとーを持ってきたが、
それはオベで食べたい
ゼリー飲料をちゅーちゅーしとく
前日見れなかった北岳、
白根三山が見れて嬉しい
オベを登って、
ここを上がると、
0
オベを登って、
ここを上がると、
ああ~朝焼け見えた
きれいだけど雲が多いな
これは出てくる太陽が見れるかわかんないなぁ
1
ああ~朝焼け見えた
きれいだけど雲が多いな
これは出てくる太陽が見れるかわかんないなぁ
ホーオ三山のオベさんち表札と朝焼け
0
ホーオ三山のオベさんち表札と朝焼け
真っ赤に焼けている
1
真っ赤に焼けている
滝雲
1
滝雲
北岳、高嶺、仙丈
1
北岳、高嶺、仙丈
八ヶ岳
雲海に浮かぶ島のよう
2
八ヶ岳
雲海に浮かぶ島のよう
日の出は太陽がわからなかった
早々に移動、
階段状のところを登る
0
日の出は太陽がわからなかった
早々に移動、
階段状のところを登る
オベから白根三山
1
オベから白根三山
地下足袋記念撮影
2
地下足袋記念撮影
仙丈甲斐駒滝雲
2
仙丈甲斐駒滝雲
前日またがってたところにまたまたがる
ここでおべんとーを食べたかった
鳳凰小屋のお弁当、
新聞紙に包まれていたのをベストのガバポケに入れてきた
寄り弁になっていたが直してからいただきます
めちゃくちゃおいしかった!
おべんとー自体がおいしかったのもあるし、
ここで食べたからってのもある
めちゃくちゃおいしくてすごく幸せな気分になった
4
前日またがってたところにまたまたがる
ここでおべんとーを食べたかった
鳳凰小屋のお弁当、
新聞紙に包まれていたのをベストのガバポケに入れてきた
寄り弁になっていたが直してからいただきます
めちゃくちゃおいしかった!
おべんとー自体がおいしかったのもあるし、
ここで食べたからってのもある
めちゃくちゃおいしくてすごく幸せな気分になった
登れないところ、
見上げていたら古い鎖の一部が挟まってる
かつては鎖が設置されて登れたのかなぁ
私も登りたいよ〜
てっぺんからの眺めはさぞかしいいだろうなぁ
0
登れないところ、
見上げていたら古い鎖の一部が挟まってる
かつては鎖が設置されて登れたのかなぁ
私も登りたいよ〜
てっぺんからの眺めはさぞかしいいだろうなぁ
オベから下りて観音岳へ向かう
子授け地蔵さんたちのところから朝の甲斐駒
1
オベから下りて観音岳へ向かう
子授け地蔵さんたちのところから朝の甲斐駒
雲海と白根三山
1
雲海と白根三山
振り返ってオベと八ヶ岳
1
振り返ってオベと八ヶ岳
タカネビランジ
終わりかけ
1
タカネビランジ
終わりかけ
いいね
1
いいね
何度も撮っちゃう
前夜のおかーはんとの電話で言い忘れたことがあったので、
一言メールに白根三山の写真を添えて
山にハマるのわかるよって返事が来た
嬉しい☺️
2
何度も撮っちゃう
前夜のおかーはんとの電話で言い忘れたことがあったので、
一言メールに白根三山の写真を添えて
山にハマるのわかるよって返事が来た
嬉しい☺️
砂地と観音岳
1
砂地と観音岳
振り返ってオベ
八ヶ岳はオベの右に見えるようになった
1
振り返ってオベ
八ヶ岳はオベの右に見えるようになった
観音岳と白根三山
1
観音岳と白根三山
あ!
富士山がうっすら見える!
雲で隠されてるかと思った
1
あ!
富士山がうっすら見える!
雲で隠されてるかと思った
観音岳登頂
1
観音岳登頂
観音岳頂上から
白根三山には雲が絡まってきていた
1
観音岳頂上から
白根三山には雲が絡まってきていた
オベのところをズーム
あの砂の急傾斜地を登るの、
そりゃーキツいわなぁと思った
1
オベのところをズーム
あの砂の急傾斜地を登るの、
そりゃーキツいわなぁと思った
地下足袋記念撮影
1
地下足袋記念撮影
秋だなぁ
最近まで猛暑だったのになぁ
1
秋だなぁ
最近まで猛暑だったのになぁ
下りてきた
この分岐から鳳凰小屋へ
0
下りてきた
この分岐から鳳凰小屋へ
小屋に着いたらまたお腹空いちゃってた
山のカップ麺はスープまで飲み干すと水分塩分が摂れていー感じ
やけにうまいのよな〜
0
小屋に着いたらまたお腹空いちゃってた
山のカップ麺はスープまで飲み干すと水分塩分が摂れていー感じ
やけにうまいのよな〜
さードンドコ沢で下りよ
0
さードンドコ沢で下りよ
振り返ってオベ
見納めだ
すんごい楽しかったよ
またね〜
0
振り返ってオベ
見納めだ
すんごい楽しかったよ
またね〜
五色の滝
見に行こう
0
五色の滝
見に行こう
でか〜
1
でか〜
落ちてきた水が岩に当たってる
ミストがすごい
1
落ちてきた水が岩に当たってる
ミストがすごい
上の方
0
上の方
下の岩の上でしばし休む
水はきれいで空気は爽やかで気持ちいい
1
下の岩の上でしばし休む
水はきれいで空気は爽やかで気持ちいい
滝のそばにまたタカネビランジ
1
滝のそばにまたタカネビランジ
お次は南精進ヶ滝
1
お次は南精進ヶ滝
デカくて1枚に収まらない
1
デカくて1枚に収まらない
ドンドコ沢の下り、キツい🤤
2012年に登ったときもキツかったけど、
下りはこのようにちょこちょこ登りがあるのよね、
そこが特にキツい🤤
0
ドンドコ沢の下り、キツい🤤
2012年に登ったときもキツかったけど、
下りはこのようにちょこちょこ登りがあるのよね、
そこが特にキツい🤤
なんか爪先が痛いわ
足の爪を切ることにした
私は山で爪切りを持ち歩いていて、
ポッケに入れといてすぐ出せるようにしている
爪切り用と言うより、
ちょっとしたモノを切るのにハサミやナイフより便利だから
1
なんか爪先が痛いわ
足の爪を切ることにした
私は山で爪切りを持ち歩いていて、
ポッケに入れといてすぐ出せるようにしている
爪切り用と言うより、
ちょっとしたモノを切るのにハサミやナイフより便利だから
青木鉱泉
こっから御座石鉱泉へ向かう
道はどこだ??
御座石鉱泉の方を指す道標が見当たらない
0
青木鉱泉
こっから御座石鉱泉へ向かう
道はどこだ??
御座石鉱泉の方を指す道標が見当たらない
先に進んで駐車場になり、
そこで左を見ると後ろ向きの道標と道があった
わかりやすい道を進む
0
先に進んで駐車場になり、
そこで左を見ると後ろ向きの道標と道があった
わかりやすい道を進む
なんか道がヘン、
方向も違うしすぐに道形不明瞭になった
戻って道標をよく見ると、
指してる方向がちょっと違うね
しかし指してる方に道がないよ??
0
なんか道がヘン、
方向も違うしすぐに道形不明瞭になった
戻って道標をよく見ると、
指してる方向がちょっと違うね
しかし指してる方に道がないよ??
よく見るとピンテがある
しかし草ボーーーボーーー!!!
ココ行くの!?
一般登山道だよねぇ??
まさかずっとこんなん??
すんごい嫌😭
0
よく見るとピンテがある
しかし草ボーーーボーーー!!!
ココ行くの!?
一般登山道だよねぇ??
まさかずっとこんなん??
すんごい嫌😭
泣く泣く進むとピンテが巻いてある枝が落ちてた
この草ボーボーで合ってるんだ😭
0
泣く泣く進むとピンテが巻いてある枝が落ちてた
この草ボーボーで合ってるんだ😭
急登、草ボーボー、あちぃ
まぁ草ボーボーはそのうちそんなでもなくなる
マイナーそうで多少覚悟はしていたけど、
こんな夏低山バリみたいなことになるとは😭
汗だくゼーゼーで登る
0
急登、草ボーボー、あちぃ
まぁ草ボーボーはそのうちそんなでもなくなる
マイナーそうで多少覚悟はしていたけど、
こんな夏低山バリみたいなことになるとは😭
汗だくゼーゼーで登る
登りが終わったら低い笹の平坦な道になった
しかしでっかいスズメバチが飛んでた😭
スズメバチの顔、怖すぎるって😭
何故か途中で、
公園なんかでよく見かけたでっかいクズカゴがあった
最近見ないよね~こーゆうの
懐かしい感じ
山の中で見たのも初めてかも
0
登りが終わったら低い笹の平坦な道になった
しかしでっかいスズメバチが飛んでた😭
スズメバチの顔、怖すぎるって😭
何故か途中で、
公園なんかでよく見かけたでっかいクズカゴがあった
最近見ないよね~こーゆうの
懐かしい感じ
山の中で見たのも初めてかも
涼しくなって、
いい雰囲気になってきた
0
涼しくなって、
いい雰囲気になってきた
御座石鉱泉到着〜
また草ボーボー
1
御座石鉱泉到着〜
また草ボーボー
駐車場に上がるのにどこへ行けばいいのかよくわからなかった
ここを上がるんだけど、
石段も道標も草で隠されちゃって、
しばらく探しちゃったよ
あーオベりまくって楽しかった!
オベリスクはやっぱりいいところだな
また行こう
0
駐車場に上がるのにどこへ行けばいいのかよくわからなかった
ここを上がるんだけど、
石段も道標も草で隠されちゃって、
しばらく探しちゃったよ
あーオベりまくって楽しかった!
オベリスクはやっぱりいいところだな
また行こう
いいねした人