HOME > ルートWiki
12:16
14.3km
2,226m
5
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
| 日程 |
日帰り 10 時間 往復/周回ルート |
|---|---|
| エリア | 甲斐駒・北岳 |
| ジャンル | 無雪期ピークハント/縦走 |
| 技術レベル |
2/5
※技術レベルの目安
|
| 体力レベル |
4/5
※体力レベルの目安
|
| 見どころ |
温泉あり 眺望あり 紅葉あり |
| 距離/時間
[注意] |
水平移動距離: 15.5km
最高点の標高: 2844m
最低点の標高: 1076m
累積標高(登り): 3409m
累積標高(下り): 3408m
|
| アクセス |
車・バイク 公共交通機関(電車・バス) 青木鉱泉の駐車場が利用可能です。 1日750円(前払い)。 |
ルート説明:
南アルプスの前衛、鳳凰三山を日帰りで周回するルートです。標高差が1600m以上、距離もそれなりにあります。行動時間に余裕が少なく、体力に自信のない方や初心者は小屋で一泊されることをお勧めします。
難所や危険箇所はありませんが、特に視界が利かない場合はアカヌケ沢の頭を高嶺方向に進んでしまう可能性が高いです。ここは多くの方が間違える箇所ですので、充分にご注意ください。時間的に厳しいと判断される場合は決して無理をせず、引き返すのが賢明です。エスケープルートはほとんどありませんが、観音ヶ岳の手前に鳳凰小屋の分岐があります。閑散期であれば鳳凰小屋への非難もご検討ください。
参考までに、広河原から北岳を日帰りで周回するより、若干時間がかかると思われます。
難所や危険箇所はありませんが、特に視界が利かない場合はアカヌケ沢の頭を高嶺方向に進んでしまう可能性が高いです。ここは多くの方が間違える箇所ですので、充分にご注意ください。時間的に厳しいと判断される場合は決して無理をせず、引き返すのが賢明です。エスケープルートはほとんどありませんが、観音ヶ岳の手前に鳳凰小屋の分岐があります。閑散期であれば鳳凰小屋への非難もご検討ください。
参考までに、広河原から北岳を日帰りで周回するより、若干時間がかかると思われます。
ルート詳細
お気に入りした人
人
「鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回」 に関連する記録(最新10件)
甲斐駒・北岳
104 25 2
2025年11月02日(2日間)




10 時間
往復/周回ルート
温泉あり
眺望あり
紅葉あり
最高点の標高: 2844m
最低点の標高: 1076m
累積標高(登り): 3409m
累積標高(下り): 3408m








