記録ID: 8828067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
上河内岳 茶臼岳 仁田岳 芝沢ゲートから左回り 信州百名山達成! 南アルプス
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:51
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 3,629m
- 下り
- 3,587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:21
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 10:50
距離 35.1km
登り 3,629m
下り 3,587m
10:58
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ 風は強く、稜線上は体感で10m位はあったと思う。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自販機あり(下山時確認したら、自販機はちゃんと稼働していた) 30台ほどの駐車能力 深夜5台程度、下山時10台ほど駐車していた。 芝沢ゲートまでの道はくねくね道。落石多数。 今年の夏にパンクした経験からスペアタイヤを準備して出発した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
芝沢ゲートから易老渡→約5キロほどの舗装路 易老渡から易老岳→黙々と登る急坂 途中岩場のトラバースあり 易老岳から希望峰、仁田岳→平坦なトラバース道が多い印象。 標高差で200m位上がる。仁田岳まで行くと360度の展望あり。 今回は深夜だっため、何も見えなかった。 希望峰から茶臼岳→途中木道あり。道は明瞭。山頂は岩場。 茶臼岳から上河内岳→小屋への分岐過ぎると、広い草原。そこからの上河内岳が美しい。 森林限界超えた辺りから岩のやせ尾根。 山頂へは上河内の肩から標高差100m位。 上河内岳から薊畑→途中西側箇所ガレている。滑落注意。 小屋への分岐から薊畑分岐まで登りで標高差100m位。最後に来て辛い登り。 ここを頑張れば後は下り。 薊畑分岐から西沢渡→急坂。転倒注意。 西沢渡ではゴンドラ使用せず、仮設橋利用。思ったよりしっかり固定されていた。 気温も低く、昼下がりのジョニーをたっぷり使用したため、山ヒル被害はなかった。 西沢渡から芝沢ゲート→林道歩きが長い。うんざりする。 聖光小屋水場は利用できたが、飲めるかは不明。洗顔利用。さっぱりした。 |
写真
感想
山梨百名山達成後の次の目標としてチャレンジしたのが信州百名山。
標高が高い山も多く登りがいのある山が多かった。
登山口までの移動距離も長かった。
色々あって時間が掛かったが、怪我無く達成できて良かった。
信州百名山には「付属12座」として裏岩菅山、破風岳、根子岳、湯ノ丸山、虚空蔵山、男山、五郎山、唐沢岳、奥三界岳、越百山、摺古木山、釜無山が紹介されているようなので、機会があれば登ってみたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する