白馬三山から不帰ノ嶮を経て唐松岳へ(テン泊山行)


- GPS
- 19:48
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,895m
- 下り
- 2,299m
コースタイム
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:53
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 9:09
天候 | 9/22:ガスガス 9/23:ガスガス 9/24:快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:リフト→ゴンドラ |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本一般登山路 不帰ノ峰は難所 |
その他周辺情報 | 八方バスターミナル側の八方の湯を利用 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
調理用食材
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
七月の折立周回テン泊山行に自信を得て、再度北アルプステン泊山行を計画。
フォローしている小川わっしーさんが以前白馬へ行かれたのを思い出した。
なので、またまたマネして今回のターゲットに設定。
当初は9/13-15で計画も天気悪そうなので翌週の9/20-22へ延期。
ところがこれも悪天候予報となったため、休暇を取得し9/22-24に再変更。
ホントは白馬蓮華からスタートするはずが、平日はバスがなく猿倉出発に修正。
大雪渓を歩く超メジャールートを辿ることにしました。
八方駐車場では白馬三山がきれいに見え期待度は最高潮!
ところが、、 山に入るとガスガス。。
勾配がきつく足場の悪い登山路が続き、ひたすら忍耐の山歩き。
やっとこさ頂上宿舎のテン場へ到着。
テントを設営し、荷物を置いて白馬岳山頂へ。
ガスが晴れ素晴らしい景色を見ることができました。
2日目も終始ガスの中での山行。
そして今回の核心部である不帰ノ嶮。
テン泊装備で無事通過できるが不安度マックス!
案の定、気力も体力をトコトン奪われました笑。
でも何とか無事通過でき唐松岳頂上山荘に到着。
夕方にはガスが一気に晴れ、剣立山の影絵のような景色を拝めました。
そして3日目。
当初は五竜岳まで往復してから下山予定でした。
しかしながら、その気力も体力もなし。。
なので唐松岳山頂で朝の景色を堪能した後まっすぐ八方へ下山。
天気は快晴!
前日辿った白馬三山から不帰ノ嶮の稜線がきれいに見えました。
よかったよかった。
ところで、ゴンドラ乗り場に秤がおいてたのでザックをのせてみました。
そしたらなんと17キロ。。
っということは、スタート時点は20キロ近くあったはず。
重量対策を真剣に考えなくては。。。
以上、これで今年の北アルプス山行はおしまい。
これからはまた群馬県境トレースを再開したいと思います。
テント背負って不帰ノ嶮とは恐れ入りました。精も根も尽き果てたご感想ですが誰でもできることではありません。さらに翌日は最高のプレゼントがありましたね、まさに絶景です!最近はこういう景色を全然目にしていないので本当に羨ましいかぎりです。
私事で恐縮ですが、私の北アルプスデビューはあの頂上宿舎のテント場で高山病になってしまい目と鼻の先の頂上まで行けませんでした(笑)
群馬県境トレースもお気をつけて、レコ楽しみにしております。それでは。 godohan
godohanさんの北アデビューは白馬岳だったんですね! 体調不良だったとのことでお気の毒です。何事も体調の良し悪しは大事ですね。。
お陰様で今回もなんとか無事山行を終えることができました。コースはハードですが、登山路はしっかり整備され、人もたくさん入っているし、安心して山歩きができました。そしてなんと言っても素晴らしい景色。最高です!
昨今すっかり北アルプスに魅了されてます笑。
テント泊荷物での不帰ノ嶮お疲れ様です
20kg位のザックを背負って凄すぎです!
不帰ノ嶮は若い頃にやはりテント泊で一度歩いたことはあります
ガスの中でのソロでしたが、景色が見えなく高度感も分からなかったのが良かったようです
いつか再び歩こうと思いながらも、今では多分怖くて無理だと思います
素晴らしい景色、特に最終日の五竜、鹿島槍などの景色を見させてもらいありがとうございました
今度は八ヶ岳や群馬県境など楽しみにしています
また小川わっしーさんのレコを参考にさせていただきました。
私も白馬岳のテン場へ行けるかなぁ〜 行ってみたいなぁ〜 行っちゃえぃ!
っみたいな感じで笑。
そして、どうせなら唐松岳まで足を延ばせればなー っという今回の山行です。
テントを担いでの行程も不安でしたが、
それと同じくらい不安だったのが稜線近辺でのテント泊です。
風は大丈夫か? 寒くはないか?? などなど。
結果、若干寒かったものの耐えられないほどではなく、快適な二晩を過ごせました♪
何より満天の星空は最高でした。
おそらく人生で一番素晴らしい星空だったと思います。
テント泊、素晴らしいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する