やっぱり唐松岳が最強なのか?


- GPS
- 05:14
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 977m
- 下り
- 981m
コースタイム
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:17
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安心安全危険個所は無いが人は多い。。。 |
写真
感想
久々のまともな登山となります。
思えばお盆には体調不良による屈辱的な利尻山5合目撤退がありました。
その後仕事が急に多忙となり10月の北アルプス縦走が不可能となった状況での今回の登山でした。
本来は前日の土曜に登るつもりで実際午前10時に兎平まで行きましたが、予報に反してあまりにも上空がドス黒いのでゴンドラ費用無視して一旦下山。
予報は翌日早朝も快晴だったので、八方池山荘泊日曜日の超早朝出発に全てを賭けました。
そして結果これが大正解!!!!
満天の星空から超快晴が予測されましたが、当日は完璧な快晴でした。
やっぱり快晴の北アルプスはヤバすぎですwww
ましてやこのアクセス性と景観を考えると日本一とも言える唐松岳となれば尚更ですね。
樹林帯区間が少なく絶景エリアが多いのがこのルートの最大の特徴。
稜線に出てからの北アルプス丸見え景観は当然ながら凄かったです。
そして下山時に寄った八方池の景色にはビビりました。。。
写真では何回も見た事がありましたが実物は、、、、
想像を超えて素晴らしかったですね。
北アルプスの快晴でご来光まで堪能できた完璧な登山でしたが、更らに印象的となったのは姪との初登山だった点です。
超インドアと思っていた姪が大学で何故か登山を始めてしまい、元々はそのノルマ達成ありきの補助的な企画でした。
まだ一年目で北アルプスは今回初との事でしたが、、、、
いや〜〜良かったです!!!
初回なのでどうしても本当の北アルプスの絶景を見て欲しかったのですが、今回は大当たり過ぎましたねw
とりあえず知的好奇心への援助が出来たので良しとしましょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する