記録ID: 8746209
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
秋晴の唐松岳 (黒菱リフト利用)
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:23
距離 11.4km
登り 1,118m
下り 1,014m
5:12
25分
黒菱リフト乗場上
10:35
黒菱リフト乗場上
天候 | 快晴のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱第3ペアリフト 早朝運行 往復1,500円 (チケット売場窓口2つで現金支払いとそれ以外カードとか?現金支払いの方が空いてました) 今日は混んでたせいか?5時45分頃から運行開始しました。要運行日確認! |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道 早朝は霜おりておりスリップ転倒注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
|
---|
感想
仕事中にふくらはぎが攣っただけかと思ったら痛みが治らないので病院へ…肉離れ全治3週間の診断、1ヶ月が経ちアキレス腱を伸ばすと若干の痛みが残るも走っても大丈夫の状況まで回復。リハビリで唐松岳へGO!
足の状態を確認しつつ歩く、登りだとやはり若干の痛みがあるが下りは全然大丈夫な感じでゆるゆる歩く予定でしたがワンちゃんと一緒で山に来るとうれしくなり…いつもと同じペースで歩いてしまった笑笑
今日は久しぶりのお山でしたが朝日を眺め、八方池に写る白馬を眺め、絶景を眺め最高の1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
くれぐれもお大事にしてください
お久しぶりです。年です笑 フォークリフト運転中に荷崩れして何とかしようと…足攣ったまま無理して動いたせいか?その日は厄日だったか?休みボケですね。午前中に立て掛けてた鉄板が風で倒れて来て手を出して大出血! そのあとに
お陰で人の痛みがわかかる様になりました😃
まさかガッツさんに限って遭難はないとは思いつつ・・・
こちら夏の酷暑もありお恥ずかしながら大きい山は殆どなく、唯一、以前に助言頂いた火打に行っただけでして
木道の良すぎる?傾斜の下りで、それこそふくらはぎがやられ数日痛かったです
コメント何度もスミマセン・・
今後ともまた一つよろしくお願いします
PS 地蔵尾根怪現象の案件は、地図諸々リサーチし、おそらく外灯ではという結論になりつつあります
またいつか中腹だけでも「検証」に行きたいと思っております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する