ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8717483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【百名山&百高山】聖岳・大沢岳・赤石岳・奥聖岳

2025年09月20日(土) 〜 2025年09月22日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
ハイジ その他2人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
33:38
距離
51.0km
登り
5,153m
下り
5,164m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:36
休憩
0:23
合計
6:59
距離 12.8km 登り 1,767m 下り 216m
7:02
77
8:19
32
8:51
8:52
2
8:55
9:05
50
9:54
10:00
115
11:55
11:56
34
12:30
53
13:24
12
13:37
13:38
17
13:56
13:59
4
14:03
2日目
山行
11:59
休憩
1:02
合計
13:01
距離 16.4km 登り 2,057m 下り 1,840m
3:23
6
3:29
3:30
18
3:48
48
4:37
73
5:50
5:52
56
6:47
6:53
44
7:37
7:54
8
8:02
8:03
45
8:48
8:53
56
9:49
13
10:35
10:40
9
10:49
119
12:48
93
14:27
14:30
2
14:32
14:39
67
15:46
38
3日目
山行
12:11
休憩
1:00
合計
13:11
距離 21.8km 登り 1,330m 下り 3,108m
4:02
64
5:36
5:44
47
6:30
6:31
43
7:14
7:30
5
7:36
7:37
26
8:03
75
9:19
9:28
20
9:48
9:52
19
10:11
10:20
46
11:06
11:11
33
11:44
11:45
20
12:05
12:09
16
12:26
9
12:35
45
13:21
31
13:52
67
14:59
15:00
44
15:43
15:44
3
15:47
15:48
25
16:14
63
天候 1日目 
曇りベース雨降ったり、止んだり。
2日目 
3時スタート土砂降り&爆風の6時間後からの晴れ
3日目
風も殆どなく終日晴天
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎軽自動車
行き 八王子インター~松川インター 4,110円
芝沢ゲート駐車場3日間 1,000円

帰り 座光寺PA~青梅インター 4,610円

ガソリン2回給油と走行距離計算1回分
21.3L 4,367円
10.52L 1,862円
計算 4,455円

合計 23,024円/3=7,675円

◎聖平小屋テント泊 2,000円
インスタントコーヒー&スープ 200円
グラスワイン500円
蒟蒻畑ゼリー150ml 100円

◎百間洞小屋テント泊 2,000円
コース状況/
危険箇所等
芝沢ゲートから登山口までの林道歩きは30分。折り畳み自転車が一台有り。

登山口の手前に聖光小屋キャンプ場 トイレ有り100円

1日目
当初滑車で渡渉すると他の方から聞いていたが、真新しい木橋が掛かっていて、渡る事が出来た。

登山道は標高1,800m位から2,200m位の辺りの急登が重い荷物がまだ慣れていないのでとてもキツく感じた。足元の段差も大きく一歩ずつ慎重に周りの岩場や、木を使って登る。岩は滑りにくいので、濡れていても特に滑らず。

聖平小屋までゆっくり休憩しながら進んでも7時間で到着。

2日目
ひっそりとした聖平小屋をテント場を3時出発します。雷も無くなり雨の中ブラックスタートします。小屋からシラビソの樹林帯を抜け、木道を歩くとすぐ稜線T字路です。徐々に斜度を上げて易老度への分岐となる薊平へと登ります。このころはまだザックの重さもあまり感じなかったのですが、爆風で体が冷えたようで徐々に足取りも重くなってきます。昨日は水は1リットルも消費しなかったのですが、今日はルートが長いので水を1.5Lとコーラ1.4L持っているので、なんとかなるかな。

薊平から次の2478mのピークまでは100mほど登りますが、まだエンジンがかからない体には堪えます。その先の小聖岳からは緩やかなコブを何度か越え、聖岳の斜面に取り付きます。疲れて足を止め振り返ると、霧と雨で周りの景色は見えず。

いつになくバテバテですが、ガレた斜面を一歩また一歩、黙々と登ります。奥聖岳に足を延ばす予定でしたが、そのような気力は湧いてきません。ようやく聖岳の頂上標識が見え始め、ピークに立つと赤石岳がデ~ンと鎮座しています。この頃に雨も降ったり止んだりで、曇りに変わりました。
その奥には荒川三山の稜線がウィングを広げて、その光景に思わず声が出ます。

聖岳の頂上からは、これから歩く兎岳、中盛丸山、そして大沢岳の右斜面下に「百間洞山の家」が(実際は聖岳から7時間かかったのですが)まさに手に取るように見えます。地図を見ながら縦走の計画を立てているときは、一つ一つの山がこれほどのスケールだとは想像がつかず、「兎」岳とか中盛「丸山」だとかの名前で、簡単な山というイメージでとらえていたのでした。実際に聖岳に立ってその姿を見ると、それぞれが雄々しく自分を主張しています。そうするともう「足が重い」などと言っている場合ではありません。茫洋とした聖岳の南斜面とは様相のまるで違う北西斜面を400mほど急降下します。

今下りてきた斜面を振り返ると、山はこうでなくちゃ、という威風堂々とした姿に魅入ってしまいます。いつもは「山には花が付きもの」という歩き方をしていますが、ここはそのような思い入れも捨て去ってしまうほどの景色です。爆風と雨で体感温度1度かもそんな感じから太陽が出て気温は急に15度まで上がった感じがしました。それでもまだ爆風なので、風を遮れる所でこまめに休憩を取ります。

聖岳から400m下がって次は兎岳と思っていたら、地図では把握していなかった大きなピークがあります。振り返ってみるとなだらかに見えますが、どうしてどうしてまるで1839峰の前衛峰のようです。しかし、体調は戻ってきていて推進力はなかなかです。遠くに見える兎岳避難小屋をめざしガレが連続する兎岳に取り付きます。

兎岳避難小屋は、遠くからは屋根が立派に見えたのですが、実際は小屋は斜面を切られてまるで埋まっているように建てられています。縦走路の尾根から少し外れています。近くに行き、当初はココに泊まる予定でしたが、扉や壁が壊れていて風を凌ぐにも床を四つん這いで入らないと入れず。入れて2人位です。ビバークテント場は前に有りました。なお、頂上に登ってコルまで下りると緊急時に使用が容認されている広いテント場があり、確認はしませんでしたが水場もすぐとのことで、いざと言うときには重要な場所です。

兎岳から小兎岳へ向かいます。兎岳からの下りはなだらかです。小兎岳は小さなピークを越えた先のなだらかなところで、あまり印象に残るところではありません。淡々と歩いて中盛丸山に向かいます。

中盛丸山は、聖岳方向から見るとなかなか風格のあるいい山です。ちょうどガスも取れてきて美しい姿を現しています。ハイマツの中に一筋の踏み跡が見えるので、大沢岳へはこの踏み跡を行き、そして下降したところに百間洞山の家への分岐があるはずですが、GPSを取り出して現在位置を確認しておきます。

百間洞山の家への「新道」を通る分岐(以前は大沢岳のピークを踏んで山の家に下りたらしい)は、大沢岳に少し登りかけたところにあり、標識もあって分かりやすくなっています。

大沢岳下部の分岐から大斜面をトラバース気味に下降し沢にぶつかります。濡れたテントを設営し、後から来る友達に小屋での受付を頼み。赤石岳へ向かう準備を早々にします。

百間洞テント場から赤石岳へ向かい歩き出しはドキドキですが、ドンと聳え立つ赤石岳が目の前に有り、疲れていた体や足も力がまた漲り出します。

尾根をひと登りすると百間平です。のんびりとした稜線歩きを楽しみます。百間洞テント場では、最近熊が出たということですが、百間平にもツキノワグマ出没注意の看板もありますので、気に留めておく必要はあります。

百間平から馬ノ背を経て大斜面のガレ場を延々と登ります。遠くから見ると不安定なようですがしっかりした道が付いています。淡々と歩くことができて、予定より早く赤石避難小屋前に到着しました。

赤石岳避難小屋からみた景色は絶景でした。小屋番さんから話しかけて貰いましたが、来るのが遅いと言われて急いで戻る事に。百間洞テント場から赤石岳までは4時間で行って来れたので、着替えを済ませて夕飯を食べたらアッという間に寝てました。夜中友人は星空写真を撮りに行ったみたいですが、しっかり寝て疲労回復の為再度爆睡。

3日目
3時起床、4時スタート。
最終日は晴れていて、ガスもない晴天。
昨日来た道を戻り、聖岳、前聖岳、奥聖岳を目指して芝沢ゲートを目指します。
気温も10度位で、ウィンドの上にカッパを着用してゆっくり進みます。

段々藍色の空に紅い朝焼が見えて、写真を撮りながらゆっくり登って行きます。

2日目の聖岳とは全く違う景色を眺めて、写真を撮りながら3人で本当に感動💕

聖岳の行きは爆風土砂降りの中登ったザレた道で辛かったですが、帰りは下から登って来る登山者に落石をしないようにゆっくり降っていきます。

分岐で西沢渡に向かう所、間違えて下の木道迄降りてしまい20分ロスしましたが、再度分岐に戻って、易老渡迄戻って来ました。

行きに光岳迄行くと言っていた2人組の方とバッタリ会えて。お互い讃え会いました。(風嶺ジャイロイト)※ザック背面に取付のアイテムをクラファンされているそう。

芝沢ゲート駐車場に帰ると駐車場は満車。手前の10台位停めれる駐車場にも7台停まっていました。

百名山踏破&百高山をしている山友さん2人が一緒に行ってくれたので、本当に感謝しています。無事登頂&下山出来て良かったです。

2025.9.20-22

#山が好きな人と繋がりたい
#百名山&百高山
#南アルプス初のテント泊縦走
#聖平小屋でのコーヒー時間が癒し⏳
#ザック背面の背負い心地⤴️クラファン
#風嶺ジャイロイト
#ulザックの腰ベルトの重要性
その他周辺情報 登山口の手前に聖光小屋キャンプ場 トイレ有り100円 
小屋で1,000円買い物&食事かテント泊者はシャワー無料💕

◎かぐらの湯♨️ 10/5~リニューアルオープン
上島トンネルから浜松方面へ車で5分
2025年09月20日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/20 9:08
2025年09月20日 09:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/20 9:23
2025年09月20日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/20 9:24
2025年09月20日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/20 9:55
2025年09月20日 13:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/20 13:37
2025年09月20日 13:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/20 13:50
2025年09月20日 13:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/20 13:55
2025年09月20日 14:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/20 14:02
2025年09月20日 17:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/20 17:14
2025年09月21日 05:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/21 5:50
2025年09月21日 07:45撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 7:45
2025年09月21日 09:07撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 9:07
2025年09月21日 09:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/21 9:22
2025年09月21日 09:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/21 9:22
2025年09月21日 09:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/21 9:50
2025年09月21日 10:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/21 10:38
2025年09月21日 10:44撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 10:44
2025年09月21日 12:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/21 12:44
2025年09月21日 13:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/21 13:13
2025年09月21日 14:12撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 14:12
2025年09月21日 14:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/21 14:26
2025年09月21日 14:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/21 14:36
2025年09月21日 14:43撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 14:43
2025年09月21日 14:43撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 14:43
2025年09月21日 18:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/21 18:33
2025年09月22日 04:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/22 4:48
2025年09月22日 05:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 5:17
2025年09月22日 05:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/22 5:34
2025年09月22日 05:37撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 5:37
2025年09月22日 05:43撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 5:43
2025年09月22日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 5:49
2025年09月22日 06:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/22 6:29
2025年09月22日 06:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 6:29
2025年09月22日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/22 7:15
2025年09月22日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/22 7:15
2025年09月22日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/22 7:15
2025年09月22日 07:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/22 7:16
2025年09月22日 07:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 7:16
2025年09月22日 08:09撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:09
2025年09月22日 08:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 8:25
2025年09月22日 09:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/22 9:31
2025年09月22日 09:39撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:39
2025年09月22日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/22 9:43
2025年09月22日 09:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/22 9:47
2025年09月22日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/22 9:53
2025年09月22日 11:16撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:16
2025年09月22日 11:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/22 11:58
2025年09月22日 12:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/22 12:06

装備

個人装備
シングルウォールテント、 ストック2本 寝袋、 寝袋カバー、 サーマルマット、 100均銀マット、 エマージェンシート、 ランタン、 50Lゴミ袋(衣類用・テント用の防水袋)、 傘、 【着用衣類】 山と道 長袖メリノフーディ 山と道 5ポケットDWパンツ メリノ薄手手袋 手縫い ハット ノースフェイス カッパ上下 メリノ靴下中厚 モンベルトレランシューズ 【予備衣類】 長袖メリノシャツ1枚 半袖シャツ2枚 ファイントラック下着上下1セット 靴下1足 フリースR1、キャプリーン マイクロナノパフフーディ ウィンドジャケット メリノ手袋 手縫い2本 バフ 【飲み物】 コーラ700ML×2本 水 ハイドレ1.5L アミノバイタルジェル 蒟蒻畑150ml 【行動食と食料】 醤油ラーメン 1個 フリーズドライ トマトリゾット フリーズドライ カルボナーラ(残し) パン 小3個、チーズパン、アップルパン、チョコキャラメルパン ミニ豆大福4個、ミニ草餅きな粉大福5個 塩ソルトエナジーバー3個 トレイルエナジーバー1本 柿の種 350mlボトル詰替1本
共同装備
ガス、バーナー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら