記録ID: 8693596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
抜戸岳【百高山☆忘れ物回収シリーズ】
2025年09月15日(月) 〜
2025年09月16日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:51
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 2,466m
- 下り
- 2,459m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:59
距離 15.2km
登り 1,701m
下り 192m
5:21
4分
スタート地点
13:20
2日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 11:45
距離 18.2km
登り 764m
下り 2,267m
17:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3連休中日の日曜ですが、土日とも天気が悪かったせいか、駐車場は空きがありました。逆にこの悪天候で、これだけ入山しているのかとびっくりです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●新穂高登山指導センター〜双六小屋 とにかく歩きやすいので、距離や標高差のわりに楽に歩ける。 小池新道の歩きやすさには本当に驚かされます。 ●双六小屋〜笠新道抜戸岳分岐 眺望の良い稜線歩き、歩きやすいです。 抜戸岳の山頂直下が少し歩きにくいくらい。 ●笠新道抜戸岳分岐〜笠新道登山口 歩きにくくて距離も長く、登っても下っても手強いルート。 下山から4日経っても私の筋肉痛は治りません。。。 |
その他周辺情報 | ●双六小屋 テント泊 2000円/一人 トイレ 200円/1回 ビール 700円/350ml 水は豊富に出ていました ●ひがくの湯 https://shinhotaka.com/place/766/ |
写真
感想
今回は3連休に1日休みを取って土〜火の4連休としました。
ただ、北アルプスは土日の天気がどうにもなりそうにないので、月〜火の2日間で登るという予備日無しの日程です。
2日目の行程が長く下山は17時、帰宅は午前0時半、翌日は朝から仕事、更にひどい筋肉痛という散々な目にあったわけですが、とりあえず百高山の忘れ物を1つ回収することができました。
百名山を目指している頃、すぐ近くを通っているのにピークを踏んでいない百高山がいくつもありまして、それらを登り直しているのですが、これで忘れ物ピークは三ッ岳と大沢岳の2つになりました。
最大の忘れ物は大沢岳なんですけどね。
以前笠ヶ岳に登った時も思いましたが、笠新道は登っても下ってもツライです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する