記録ID: 8831716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,175m
- 下り
- 2,176m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:43
距離 23.8km
登り 2,175m
下り 2,176m
15:31
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガスが出ると杓子平付近、山荘付近〜山頂は迷う恐れありそう |
感想
自分の今の力試しをしたくて、少し緊張しながら笠ヶ岳に行ってきました。そして記念すべき百名山70座目!
午後からは天気が崩れ、風も暴風になりそうなので、昼くらいまでに稜線から降りる計画でスタート。
杓子平までひたすら樹林帯を登りますが、ペース配分がうまくできたので順調に到達。そこから抜戸岳付近までのアップと最後の山頂までのアップがキツかったです。
10時くらいに一瞬でも雲がはれることを狙いましたが、山頂に到達してもガスガス。諦めて下山していたら、稜線の途中で雲がとれ、黒部五郎岳、薬師岳や、富山湾まで見ることができ、超元気になりました。雷鳥にも2回会えたことも重なり、歩みはゆっくりに。
その後一気に雲に巻かれたので、素早く下山しました。樹林帯で動物の鳴き声がしたので、ひとりですが声を出して騒がしく歩きました(笑) 笠新道の標高差1450mの下山はしんどかったですが、途中でペースをあげたので、雨が降る前に下山できました。
ここまでのレベルの山をこのくらいのタイムで行けたことは自信になりました。
P.S.筋肉痛になることを期待していましたが、2日経過してもならず…少し悲しい…(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する