ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8863299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

弓折岳 新穂高〜

2025年10月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:53
距離
24.6km
登り
1,635m
下り
1,635m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
0:54
合計
9:53
距離 24.6km 登り 1,635m 下り 1,635m
5:16
5:23
0
5:48
11
5:59
6:00
8
6:08
6:09
9
6:18
17
6:35
6:37
38
7:15
7:16
12
7:28
15
7:43
7:44
21
8:05
8:07
40
8:47
2
8:49
8:50
81
10:11
10:12
9
10:21
10:22
13
10:35
10:36
15
10:51
11:03
11
11:14
11:15
4
11:19
11:20
4
11:24
11:26
5
11:31
11:36
3
11:39
7
11:46
25
12:11
12:12
3
12:15
12:16
29
12:45
15
13:00
12
13:12
12
13:24
27
13:51
13:52
12
14:04
14:05
7
14:12
14:13
7
14:20
14:21
9
14:30
14:32
10
3:00 自宅出発 5℃
4:38 駐車場到着 5℃

5:09 駐車場出発
5:17 新穂高センター到着

5:22 新穂高センター出発
5:31 双六岳・笠ヶ岳登山口到着
6:08 笠新道入口到着
6:17 わさび平小屋到着
6:32 小池新道入口到着

6:36 小池新道入口出発
7:13 秩父沢出会い到着
7:26 チボ岩到着
7:43 イタドリが原到着
8:07 シシウドが原到着
8:29 熊の踊り場到着
8:46 鏡池到着
8:49 鏡平山荘前迂回路入口到着
9:15 弓折中段到着
9:40 弓折乗越到着

10:10 弓折乗越出発
10:20 花見平到着
10:33 くろゆりベンチ手前到着

10:35 くろゆりベンチ手前出発
10:50 花見平到着
弓折乗越到着
11:20 弓折岳山頂到着

11:36 弓折岳山頂出発
11:44 弓折乗越到着
11:56 弓折中段到着
12:09 鏡平到着
12:14 鏡池到着
12:24 熊の踊り場到着
12:46 シシウドが原到着
13:01 イタドリが原到着
13:13 チボ岩到着
13:51 小池新道入口到着
14:04 わさび平小屋到着
14:12 笠新道入口到着
14:20 中崎橋到着
14:31 お助け風穴到着
14:44 双六岳・笠ヶ岳登山口到着
14:54 新穂高センター到着
15:02 駐車場到着

登り歩行時間
双六岳・笠ヶ岳登山口〜弓折乗越:4時間9分 5:31〜9:40
双六岳・笠ヶ岳登山口〜笠新道登山口:37分 5:31〜6:08
双六岳・笠ヶ岳登山口〜小池新道登山口:1時間1分 5:31〜6:32
双六岳・笠ヶ岳登山口〜鏡池:3時間15分 5:31〜8:46
鏡池〜弓折乗越:54分 8:46〜9:40

下り歩行時間
弓折乗越〜双六岳・笠ヶ岳登山口:2時間 11:44〜14:44
弓折乗越〜鏡池:30分 11:44〜12:14
鏡池〜小池新道入口:1時間37分 12:14〜13:51
小池新道登山口〜双六岳・笠ヶ岳登山口:53分 13:51〜14:44
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉
2025年10月24日 05:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 5:17
まだ真っ暗です
2025年10月24日 05:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 5:32
まだ真っ暗です
笠新道入口に到着
水は出ていません
2025年10月24日 06:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:08
笠新道入口に到着
水は出ていません
わさび平小屋
2025年10月24日 06:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:17
わさび平小屋
水量が多く飛石が置かれています
2025年10月24日 06:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:28
水量が多く飛石が置かれています
2025年10月24日 06:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:31
小池新道入口に到着
2025年10月24日 06:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:32
小池新道入口に到着
光が無いためか紅葉がパッとしません
2025年10月24日 06:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:32
光が無いためか紅葉がパッとしません
2025年10月24日 06:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:32
2025年10月24日 06:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:36
2025年10月24日 06:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:36
2025年10月24日 06:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:40
2025年10月24日 06:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:47
2025年10月24日 06:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:49
2025年10月24日 06:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:49
2025年10月24日 06:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 6:49
槍ヶ岳は見えています
2025年10月24日 07:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:04
槍ヶ岳は見えています
アップで
2025年10月24日 07:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:05
アップで
登山道に日差しが当たって来ました
2025年10月24日 07:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:07
登山道に日差しが当たって来ました
2025年10月24日 07:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:07
2025年10月24日 07:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:07
2025年10月24日 07:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:10
秩父沢出会の橋は少し上に掛かっています
2025年10月24日 07:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:15
秩父沢出会の橋は少し上に掛かっています
従来のルートから少し上流の橋を見る
2025年10月24日 07:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:15
従来のルートから少し上流の橋を見る
2025年10月24日 07:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:20
チボ岩に到着
2025年10月24日 07:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:26
チボ岩に到着
2025年10月24日 07:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:26
2025年10月24日 07:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:26
2025年10月24日 07:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:27
2025年10月24日 07:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:27
2025年10月24日 07:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:32
ここは橋が外されているので通れる所を通過します
2025年10月24日 07:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:32
ここは橋が外されているので通れる所を通過します
ここの橋は外されています
2025年10月24日 07:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:33
ここの橋は外されています
2025年10月24日 07:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:33
2025年10月24日 07:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:34
ナナカマドの葉を拾って撮影
2025年10月24日 07:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:35
ナナカマドの葉を拾って撮影
2025年10月24日 07:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:35
2025年10月24日 07:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:38
イタドリが原に到着
2025年10月24日 07:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:43
イタドリが原に到着
2025年10月24日 07:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:43
2025年10月24日 07:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 7:50
2025年10月24日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:03
2025年10月24日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:03
シシウドが原に到着
2025年10月24日 08:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:07
シシウドが原に到着
2025年10月24日 08:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:11
2025年10月24日 08:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:11
2025年10月24日 08:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:11
2025年10月24日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:22
2025年10月24日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:22
2025年10月24日 08:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:24
2025年10月24日 08:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:25
道迷いしてここを登ってしまい戻りました
直進するのが正しい
2025年10月24日 08:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:25
道迷いしてここを登ってしまい戻りました
直進するのが正しい
2025年10月24日 08:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:25
2025年10月24日 08:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:29
熊の踊り場に到着
2025年10月24日 08:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:29
熊の踊り場に到着
2025年10月24日 08:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:31
2025年10月24日 08:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:31
2025年10月24日 08:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:35
2025年10月24日 08:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:35
2025年10月24日 08:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:39
2025年10月24日 08:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:39
岩の色が白色から黒色に変わりました
もうすぐ鏡池に到着します
2025年10月24日 08:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:41
岩の色が白色から黒色に変わりました
もうすぐ鏡池に到着します
2025年10月24日 08:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:45
2025年10月24日 08:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:45
鏡池に到着
ガスで槍、穂高は全く見えません
2025年10月24日 08:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:46
鏡池に到着
ガスで槍、穂高は全く見えません
2025年10月24日 08:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:46
2025年10月24日 08:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:47
鏡平山荘に向かいます
2025年10月24日 08:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:47
鏡平山荘に向かいます
2025年10月24日 08:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:49
2025年10月24日 08:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:49
迂回路を通って行けの先に進みます
2025年10月24日 08:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:51
迂回路を通って行けの先に進みます
2025年10月24日 08:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:51
ここまでは順調だったのですが、ここから弓折中段への登りで苦しくなって足が進まなくなりました
2025年10月24日 08:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:52
ここまでは順調だったのですが、ここから弓折中段への登りで苦しくなって足が進まなくなりました
2025年10月24日 08:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:52
2025年10月24日 08:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:57
2025年10月24日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:06
2025年10月24日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:06
2025年10月24日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:06
2025年10月24日 09:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:10
鏡平を見下ろす
2025年10月24日 09:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:10
鏡平を見下ろす
2025年10月24日 09:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:11
2025年10月24日 09:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:13
2025年10月24日 09:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:13
2025年10月24日 09:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:13
2025年10月24日 09:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:13
2025年10月24日 09:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:13
2025年10月24日 09:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:14
2025年10月24日 09:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:14
ようやく弓折中段に到着
しばらく休憩します
2025年10月24日 09:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:15
ようやく弓折中段に到着
しばらく休憩します
2025年10月24日 09:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:15
2025年10月24日 09:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:16
2025年10月24日 09:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:20
槍ヶ岳を隠すガスが取れました
2025年10月24日 09:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:20
槍ヶ岳を隠すガスが取れました
2025年10月24日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:29
2025年10月24日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:29
2025年10月24日 09:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:37
2025年10月24日 09:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:37
2025年10月24日 09:41撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 9:41
2025年10月24日 09:41撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 9:41
2025年10月24日 09:42撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 9:42
弓折乗越に到着しました
2025年10月24日 09:42撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 9:42
弓折乗越に到着しました
2025年10月24日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:13
2025年10月24日 10:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:19
2025年10月24日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:21
2025年10月24日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:21
2025年10月24日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:21
2025年10月24日 10:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:22
花見平に到着しました
2025年10月24日 10:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:22
花見平に到着しました
霜柱
2025年10月24日 10:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:22
霜柱
さらに先まで行ってみます
2025年10月24日 10:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:23
さらに先まで行ってみます
池の周囲にあるナナカマドはすっかり落葉
2025年10月24日 10:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:23
池の周囲にあるナナカマドはすっかり落葉
2025年10月24日 10:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:23
2025年10月24日 10:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:24
2025年10月24日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:27
2025年10月24日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:27
2025年10月24日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:27
2025年10月24日 10:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:30
2025年10月24日 10:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:30
2025年10月24日 10:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:31
2025年10月24日 10:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:33
下にくろゆりベンチが見えます
ここで引き返します
2025年10月24日 10:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:33
下にくろゆりベンチが見えます
ここで引き返します
2025年10月24日 10:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:34
2025年10月24日 10:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:34
2025年10月24日 10:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:34
2025年10月24日 10:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:34
2025年10月24日 10:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:38
2025年10月24日 10:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:38
2025年10月24日 10:43撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 10:43
2025年10月24日 10:43撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 10:43
2025年10月24日 10:43撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 10:43
2025年10月24日 10:44撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 10:44
2025年10月24日 10:44撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 10:44
2025年10月24日 11:06撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 11:06
笠ヶ岳方面
2025年10月24日 11:07撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 11:07
笠ヶ岳方面
2025年10月24日 11:09撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 11:09
2025年10月24日 11:09撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 11:09
2025年10月24日 11:10撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 11:10
2025年10月24日 11:10撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 11:10
2025年10月24日 11:10撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 11:10
2025年10月24日 11:10撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 11:10
2025年10月24日 11:10撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 11:10
2025年10月24日 11:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:19
2025年10月24日 11:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:20
チングルマ
2025年10月24日 11:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:21
チングルマ
弓折岳山頂に到着
2025年10月24日 11:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:22
弓折岳山頂に到着
弓折岳山頂を後にします
2025年10月24日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:36
弓折岳山頂を後にします
2025年10月24日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:36
2025年10月24日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:36
来る時窪地ショートカットしたので帰りは登山道を通ります
2025年10月24日 11:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:37
来る時窪地ショートカットしたので帰りは登山道を通ります
2025年10月24日 11:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:40
2025年10月24日 11:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:40
2025年10月24日 11:40撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 11:40
三度弓折乗越に来ました
下山します
2025年10月24日 11:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:44
三度弓折乗越に来ました
下山します
2025年10月24日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:56
2025年10月24日 11:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:57
2025年10月24日 11:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:58
2025年10月24日 11:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:58
テント泊装備の方とすれ違いました
2025年10月24日 12:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:06
テント泊装備の方とすれ違いました
2025年10月24日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:09
2025年10月24日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:09
鏡平山荘に戻りました
2025年10月24日 12:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:12
鏡平山荘に戻りました
2025年10月24日 12:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:12
2025年10月24日 12:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:12
2025年10月24日 12:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:14
鏡池越しに槍ヶ岳が見えました
2025年10月24日 12:14撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 12:14
鏡池越しに槍ヶ岳が見えました
2025年10月24日 12:14撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 12:14
2025年10月24日 12:15撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 12:15
鏡池をあとにします
2025年10月24日 12:15撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10/24 12:15
鏡池をあとにします
熊の踊り場
2025年10月24日 12:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:24
熊の踊り場
2025年10月24日 12:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:37
2025年10月24日 12:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:37
シシウドが原に到着
2025年10月24日 12:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:46
シシウドが原に到着
2025年10月24日 12:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:46
2025年10月24日 12:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:46
2025年10月24日 12:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:46
2025年10月24日 12:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:49
2025年10月24日 12:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:50
2025年10月24日 12:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:50
2025年10月24日 12:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:50
2025年10月24日 12:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:51
もうすぐ13時になります
軽装でどこまで行くのだろう?
2025年10月24日 12:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:55
もうすぐ13時になります
軽装でどこまで行くのだろう?
イタドリが原に到着
2025年10月24日 13:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:01
イタドリが原に到着
紅葉も良い感じです
2025年10月24日 13:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:04
紅葉も良い感じです
2025年10月24日 13:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:05
2025年10月24日 13:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:07
チボ岩に戻りました
2025年10月24日 13:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:13
チボ岩に戻りました
2025年10月24日 13:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:13
2025年10月24日 13:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:13
2025年10月24日 13:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:17
2025年10月24日 13:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:17
2025年10月24日 13:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:22
肉眼で2つの尖った峰が見えるけどなんだろう?
と思ったら槍ヶ岳と小槍でした
2025年10月24日 13:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:23
肉眼で2つの尖った峰が見えるけどなんだろう?
と思ったら槍ヶ岳と小槍でした
2025年10月24日 13:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:23
アップで
2025年10月24日 13:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:23
アップで
2025年10月24日 13:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:26
2025年10月24日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:27
2025年10月24日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:27
2025年10月24日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:27
2025年10月24日 13:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:28
2025年10月24日 13:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:28
2025年10月24日 13:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:28
2025年10月24日 13:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:29
2025年10月24日 13:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:29
2025年10月24日 13:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:30
2025年10月24日 13:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:31
2025年10月24日 13:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:31
2025年10月24日 13:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:48
2025年10月24日 13:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:48
2025年10月24日 13:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:49
小池新道入口に戻りました
2025年10月24日 13:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:51
小池新道入口に戻りました
2025年10月24日 13:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:51
2025年10月24日 13:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:52
2025年10月24日 13:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:58
2025年10月24日 13:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 13:58
2025年10月24日 14:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:01
2025年10月24日 14:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:02
わさび平小屋
2025年10月24日 14:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:04
わさび平小屋
2025年10月24日 14:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:04
2025年10月24日 14:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:12
中崎橋
2025年10月24日 14:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:20
中崎橋
2025年10月24日 14:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:22
2025年10月24日 14:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:22
春に土砂崩落した場所のようだ
2025年10月24日 14:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:31
春に土砂崩落した場所のようだ
林道はすっかりきれいになっている
2025年10月24日 14:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:31
林道はすっかりきれいになっている
2025年10月24日 14:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:31
岩や木くず土砂が残っている
2025年10月24日 14:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:31
岩や木くず土砂が残っている
ここはお助け風穴の前
2025年10月24日 14:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:31
ここはお助け風穴の前
2025年10月24日 14:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:32
笠ヶ岳・双六岳登山口に戻りました
2025年10月24日 14:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:44
笠ヶ岳・双六岳登山口に戻りました
新穂高センターに到着
この後、車道から駐車場に向かう入口を間違えました
2025年10月24日 14:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 14:54
新穂高センターに到着
この後、車道から駐車場に向かう入口を間違えました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

最近ずっと金曜日の天候が良く週末の天気が悪い。
9月の農作業が一段落して好天ならどこかに行きたいと考えつつ10月初旬には乗鞍岳で紅葉を観ようとバスの予約をしたが雨天予報となり前日にキャンセルしていた。

こうなったら平日に休暇を取って山に行くしかないと思いつつもなかなか踏ん切りがつかなかった。
10月23日、24日と続けて好天予報で23日には乗鞍岳から白馬岳の北まで終日快晴で、明日もこんな天気ならと、夕方に休暇を取りどこかの山に行くことにした。

今年は林道崩落等で行きたいと思っていて行けなかった山もあり、ほぼ毎年行っている蝶ヶ岳も燕岳も行っていない。
8月23日以来の本格的な山行となるため体力に不安はあるが、折角休暇を取って行くのならと目的地を双六岳にした。
双六岳は2年前の10月中旬に飛騨の山友さんに案内してもらい行っているが、双六台地からの槍ヶ岳が見られていないのでいつかリベンジせねばと考えていた。
エスケープルートとしては鏡平まで、弓折岳までのピストンに。

駐車場は平日であり小屋閉めもされているので十分空いているが先行車が2段目に駐車したので自分も1段目まで行かずに駐車した。
到着時星がきれいにみえていたが、次第にガスで星空が見えなくなってしまった。
駐車場への到着は予定通りだったが、朝食をとるのに時間がかかり20分遅れの出発となってしまった。
出発して車道に出るまでにかなり明るいライトが後方から勢いよく迫って来たと思ったら自転車の方だった。
林道歩きを自転車で楽に済まそうということらしい。

出発の遅れを取り戻そうと左俣林道を急ぎ足で歩くが結果は2年前より1分早かったのみ。
奥丸山への橋の入口に自転車が駐車してあった。
小池新道入口で登りに備えて着替えをして出発。まずは鏡平を目指す。
まだ薄暗いためか紅葉している様子はあるが、時期が早いのか遅いのかよくわからない。

登りではいつものように出来る限り早く歩こうとはするが実力以上の力は出ない。
このルートを通るのは3度目なのでルートの様子とランドマークは分かっているが、なかなか進まない。
想像していた以上にペースが遅く双六岳が遠のいていくと感じだ。

秩父沢出会いでは従来のルートより少し上に橋が架けられていて、その後の橋は冬季に向けて橋は外されていた。
熊の踊り場手前で水の無い沢を通過すべき所で左折して沢を登ってしまう道迷いをして10分程ロスしたが、それを勘案しても2年前より15分以上遅く鏡池に到着した。
途中から穂高連峰も槍ヶ岳も稜線はガスに包まれていたので、鏡池到着時にどうなるか心配だったが、状況は変わらず中腹より上は完全にガスに包まれたままだった。

この状態ではここで引き返すことは出来ないので、すぐに弓折乗越に向かうため鏡平山荘前行く。
小屋閉めに伴い池に架かる橋は外され右に迂回するようになっていた。

まずは弓折中段への急登となるが、ここで異変を感じた。
平坦歩きをしたりしばらく休憩した後の登りで苦しくなることはよくあり、そのまま歩き続けていれば、楽になってその後は一定の速さで長く歩き続けられるのだが、いくら息を荒くしても足を止めても一向に楽にならない。
いくら心肺ががんばっても筋力の衰えで足が動いて行かない気もする。

ゆっくりでも弓折中段までは登り続けようとするが時々足を止めて振り向き、写真を撮りごまかしながら登った。
登り始めて23分でようやく弓折中段に到着。
しばらく休憩してから弓折乗越に向けて出発。急登ではないがやはりペースは遅いまま25分かけて弓折乗越に到着。

ザックを降ろしベンチに座って休憩し行動食をとる。
空撮をしているとトレランの女性が到着した。西鎌尾根に向かうと話していた。
休憩後弓折岳山頂に行ってから下山するか、もう少し双六岳に近付いてから下山するか迷ったが、風もなく穏やかで時間も早いし30分も休憩したので花見平を目指して登って行くことにした。

登りはきついが、鏡平から弓折中段に向かっている時よりはいいペースで登れ花見平に到着。
花見平には先客が1名いて白い布をマントのようにまといながら走っていた。何か撮影しているのだろうか?
ここでは足を止めずにさらに先に進む。くろゆりベンチが下に見え、大きく下るようになっている。
このまま双六小屋までなら行けそうだが、双六小屋まで行っても鷲羽岳は近くに見えるようになるが双六岳も槍ヶ岳も見えなくなる。
帰路の登り返しもきつくなるので、ここで引き返すことにした。
花見平には誰もいなかったので本日2度目の空撮を行ってから弓折岳山頂に向かった。

弓折岳山頂に来るのは2020年のちょうど同じ時期以来2度目だが、前回は鏡平の手前から積雪があり鏡池は結氷していて、ここには10cm程積雪があったことを思い出す。
当時は鏡池で槍ヶ岳が良く見えたため、30分も滞在してしまい、弓折岳山頂到着時には槍ヶ岳方面がガスに包まれ、笠ヶ岳、抜戸岳方面もよく見えなかった。
今日は槍ヶ岳が時折ガスに隠れたりするが他はよく見えている。
ここで3度目の空撮を行い下山を開始した。

登り時鏡池で槍ヶ岳は見えなかったが、鏡池と槍ヶ岳を見ることが出来た。ただし、さざ波が立ち水面に槍ヶ岳は映らなかった。
帰路は日差しがあり、朝はぱっといないと思っていた紅葉もそこそこに楽しめた。
過去には左俣林道を一人で歩いたことがなかったので、今日はとても長く感じる。

前日カミさんから人の写った写真撮って来るように言われていた。
いつもは賑わう山頂で人がいなくなるのを待って道標を撮影していて誰もいない写真を見せているが、本当はたくさんの人が山に来ているんだよと伝えているからだ。
小屋閉めされた後の平日で今日会った人は、駐車場を出発してすぐに後から自転車で来た方や弓折乗越で休憩中に来たトレランの女性、秩父沢で登山道整備をされた3名等全部で12名のみでまとまった人を撮影出来なかった。

少し気になったのはイタドリが原の少し上で13時頃にすれ違った軽装の西洋人カップル。鏡平山荘を避難小屋と利用するのだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら