記録ID: 8691305
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2025年09月15日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:22
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 947m
- 下り
- 800m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| 予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
登山開始直前に雷を伴う大雨で1時間停滞、その間記録したり、しなかったりでかなりログが飛んでますが、全体で9時間位かかりました。
50代半ばで体力に自信が無かった為、バスに間に合わないと踏んでテント泊にしましたが正解でした。我々に日帰りは無理でした。
曇りでしたが暑くて、普段あまり飲まないのに水は2リットル飲みきりました。9月でも水は多めに持って行った方がいいと思います。
仙水峠からの急登が本当にキツくて体力をかなり消耗。行動食を多めに持っていって良かった。反対側から登った方がやはりいいかな。
最後の分岐は直登を選びました。アスレチックみたいで楽しかったです。ただ、高所恐怖症の人とかにはお勧めしません。高度感がヤバい。
今回はギリギリ日の入り前に下山出来ましたが、前泊して朝4時位に出発するべきでした。
ヘッデンなどの装備は有りましたが反省。
北沢峠からの帰りはバスの定刻40分前でしたが、回送に急遽乗せてもらえました。
こういう事もあるので、早めにバス停に来ていた方がいいかも。
ちなみに朝の戸台パークからの出発時も定刻より20分近く早く出発しました。
荷物置いたまま、まだ来てない人も居たので朝は早めに並んでいた方が安心です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
猫缶













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する