記録ID: 8686460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
鳥倉から小河内岳と塩見岳
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月15日(月)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:57
- 距離
- 39.0km
- 登り
- 3,304m
- 下り
- 3,194m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:17
距離 8.8km
登り 1,334m
下り 372m
9:00
24分
スタート地点
13:16
2日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:25
距離 9.2km
登り 714m
下り 713m
3日目
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 10:33
距離 21.0km
登り 1,256m
下り 2,109m
14:20
ゴール地点
天候 | 1日目小雨、2日目曇(強風)、3日目曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
その他周辺情報 | 道の駅歌舞伎の里大鹿トイレ有り |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
鳥倉〜悪沢岳をテント泊で歩く予定だったが、天候に恵まれず三伏峠小屋に連泊に切り替えることになった。(三伏峠小屋飛び込みだと宿泊料は通常料金にプラス1000円。飲み水2リットルペットボトル800円!売店午後5時まで)2日目小河内岳往復、3日目塩見岳往復して下山。1日目、雨で気温は低いが歩いていると暑い。2日目、展望は恵まれず風の中をひたすら歩く。午前中は風が強い予報があったため、朝遅く出発したが、早すぎたかもしれない。途中ツェルトを使って時間潰しもしてみた。小河内岳からの帰りに前小河内岳山頂へ上っていく道で雷鳥2羽と遭遇。丸くて可愛い。逃げる方向が私たちの帰り道でまるで散歩しているかのよう。3日目、晴れ間を期待して早朝に出発。登頂はガスガスの中、上り途中で雷鳴も少し聞こえた。雨もぱらついて道は湿っていた。結局三伏峠小屋に戻る途中で雲が取れた塩見岳を見ることになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人