記録ID: 8929130
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳 天気に恵まれすぎ2日連続登頂
2025年11月11日(火) 〜
2025年11月12日(水)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:19
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,780m
- 下り
- 2,607m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:46
距離 14.1km
登り 1,923m
下り 803m
2日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:33
距離 13.0km
登り 857m
下り 1,804m
4:30
76分
塩見小屋
5:46
3分
塩見岳西峰
5:49
2分
塩見岳東峰
5:51
46分
塩見岳西峰
6:37
24分
塩見小屋
7:01
59分
ゴーロ
8:00
20分
本谷山
8:20
39分
コル
8:59
20分
三伏峠小屋
9:19
61分
豊口山分岐
10:20
48分
豊口山間のコル
11:08
55分
鳥倉登山口
12:03
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| 予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
GPSのファイルが下山のものを含めて3つあるのに、コースタイムに反映されない。
携帯を新調し、携帯で計画を立てたのでうまく反映されてないようです。
また、小屋と山頂の同じコースを2度通ったのがよくないのでしょうか。
ダイモンド富士モドキが体験でき、たいへん満足度は高い。
しかし、カメラには超不満。SDカードを認識できずに10回くらいいじって
やっと写真が撮れる始末。あと、なんとなく下部に焦点が集中する感じ。
あと、大鹿村の道の駅、ここは本当に安くておいしい。おすすめです。
追伸
携帯のGPSの記録を元に2日目の記録を復元しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する