記録ID: 8675241
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黒部ダムから中の湯
2025年09月08日(月) 〜
2025年09月12日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 100:23
- 距離
- 86.6km
- 登り
- 5,715m
- 下り
- 5,865m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:52
距離 14.8km
登り 563m
下り 535m
2日目
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 10:55
距離 15.1km
登り 2,021m
下り 968m
3日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:09
距離 13.6km
登り 1,476m
下り 1,144m
4日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:34
距離 26.4km
登り 66m
下り 1,441m
14:45
5日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:56
距離 16.7km
登り 1,550m
下り 1,744m
12:20
ゴール地点
天候 | d1雨 d2晴 d3雨曇雨 d4雨曇 d5曇雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:中の湯バス停から新島々行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒部-奥黒部ヒュッテ 桟道は気をつかう 讀賣新道 長くバラエティーに富む道。登りなら難易度自体は高くないがばてると大変 赤牛-水晶岳 眺め最高、これこそアルプスの中心。それにしても水晶岳が遠い 水晶-鷲羽-三俣山荘 ここで天気がくずれはじめたためあまり覚えていない。鷲羽-三俣山荘は長い下り 三俣山荘-槍ヶ岳 双六岳巻道は巻道だがアップダウンはげしい、使い分けは天気次第だとおもう。西鎌尾根は強風とガスで重かった、代わりに穂先は人がほとんどいなかった(ガス) 槍ヶ岳-ヒュッテ大槍 はらはらした 上高地-焼岳-中の湯 しっかりとパンチのある登山道、アップダウンはどちらも。 ---- 小屋情報 奥黒部ヒュッテ--現在洗濯機サービスはありませんがお風呂ありがたい。 三俣山荘--発電機が止まると水が出ないは知らなくてやらかす(夜のうちに水はくんでおきましょう) ヒュッテ大槍--とても居心地が良かった。 上高地温泉ホテル--お弁当を用意してくれる! ---- 当初の計画-- 黒部ダム駅 08:00 - 08:11 黒部ダム - 08:33 黒部湖駅 - 09:00 ロッジくろよん - 09:38 御山谷出合 - 11:40 平ノ渡場 - 13:00 平ノ渡場 - 14:57 奥黒部ヒュッテ (1泊) 奥黒部ヒュッテ 03:00 - 09:32 赤牛岳 - 11:47 温泉沢ノ頭 - 12:33 水晶岳 - 12:58 水晶小屋 - 13:23 ワリモ北分岐 - 13:44 ワリモ岳 - 14:16 鷲羽岳 - 14:57 伊藤新道分岐 - 15:02 三俣山荘 (1泊) 三俣山荘 03:00 - 04:59 双六小屋 - 05:40 樅沢岳 - 06:10 硫黄乗越 - 06:45 左俣岳 - 06:52 左俣乗越 - 08:05 千丈沢乗越 - 09:43 槍ヶ岳 - 09:57 槍ヶ岳山荘 - 10:08 飛騨乗越 - 10:27 大喰岳 - 10:52 中岳 - 11:25 氷河公園分岐 - 11:41 南岳 - 11:52 氷河公園分岐 - 12:42 天狗原 - 13:07 氷河公園分岐 - 14:09 ヒュッテ大槍分岐 - 14:52 ヒュッテ大槍 (1泊) ヒュッテ大槍 03:00 - 04:08 槍ヶ岳 - 04:47 殺生ヒュッテ - 05:08 ヒュッテ大槍分岐 - 05:44 氷河公園分岐 - 06:16 水俣乗越分岐(大曲) - 06:37 ババ平 - 07:00 槍沢ロッジ - 07:21 二ノ俣 - 07:27 一ノ俣 - 08:08 横尾山荘 - 09:06 本谷橋 - 09:50 ソーダラップ - 10:12 Sガレ - 11:00 涸沢ヒュッテ - 11:27 Sガレ - 11:41 ソーダラップ - 12:06 本谷橋 - 12:56 横尾山荘 - 13:45 新村橋 - 13:54 迂回路分岐 - 13:57 徳澤園 - 14:02 徳澤ロッヂ - 14:43 徳本峠分岐 - 14:47 明神 - 15:25 小梨平 - 15:30 ビジターセンター - 15:32 河童橋 - 15:47 ウエンストン碑 (1泊) ウエンストン碑 04:00 - 07:05 西穂山荘 - 07:23 丸山 - 07:33 西穂山荘 - 08:58 割谷山 - 09:53 中尾峠 - 10:55 北峰分岐 - 11:37 広場 - 12:36 焼岳登山口 - 12:45 中ノ湯温泉 - 13:24 旧道分岐 - 13:35 中の湯バス停 |
その他周辺情報 | 温泉:中の湯温泉は12:00-から営業だった、失敗 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する