記録ID: 8633201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大北アルプス8日目:新穂高から双六岳、三俣蓮華岳から槍の肩(西鎌尾根)周回
2025年09月01日(月) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:19
- 距離
- 43.3km
- 登り
- 3,115m
- 下り
- 3,105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:49
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 14:20
距離 43.3km
登り 3,119m
下り 3,116m
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・小池新道は相変わらず歩きやすいです。 ・双六小屋から双六岳の間は人がいっぱい。 ・双六小屋周辺を除き三俣蓮華岳から槍の肩までは静かな山歩き。 ・西鎌尾根は初めて行きましたが、山頂付近のガレ場は足元が不安定ですが、東鎌尾根に比べると梯子、鎖場は少ないです。 ・槍の肩から槍平小屋を経由する下りは長いです。特に滝谷出合付近は登山道が崩壊していて、迂回路も歩きにくいです。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
シューズ?サロモン XA Pro 3D
ソックス?SALOMON Ultra Glide Ankle
短パン?Evadict トレイルランニング バギーショートパンツ
ベースレイヤー?ファイントラック ドライレイヤーベーシックノースリーブ
Tシャツ?Patagonia キャプリーンクールデイリーシャツ
レインウェア:モンベル バーサライトジャケット
パンツ
ファストエイドキット
ヘッドランプ:ペツル ACTIK CORE
ザック:SALOMON ADV SKIN 12
|
---|
感想
大北アルプス8日目に行ってきました。まだ登っていない双六岳の登頂と、ルール上、歩いた軌跡を1つに繋げる必要があり、三俣蓮華岳から槍の肩まで歩き軌跡を繋げてきました。
ロングコースで日帰りのため、土曜日の夜に家でご飯を食べてから新穂高へ。深夜0時過ぎにスタート。最近、北アルプスは熊騒動があるため、熊鈴+スマホへポッドキャストをダウンロードしてスピーカーで鳴らしました。ただ、けっこう歩いている人も多く、特に不安無く双六小屋から双六岳への登りで夜明けを迎えました。
双六岳から三俣蓮華岳へ縦走、三俣蓮華岳から巻道を使って双六小屋へ。ここまでは良い調子で樅沢岳経由で西鎌尾根へ。初めての西鎌尾根でしたが、立山から御嶽山まで見えて、危険箇所も少なく良い稜線でした。
槍の肩手前の登りはキツかったですが、槍の肩まで辿り着き、小休止。槍ヶ岳は先週登ったので、新穂高へ向けて下山開始。最初は良かったのですが、徐々に暑くなり、また滝谷出合付近は登山道が崩落しており、道のりが長い事もあり疲れました。
深夜行動開始で約14時間半行動して新穂高まで下りました。大北アルプスも残り七倉から猿倉までの区間。3日間あれば踏破できそうなため、9月の連休が晴れる事を祈ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する