記録ID: 8601408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
中ノ岳、兎岳、丹後山~桃源郷の稜線周回~12歳夏休みの冒険11
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,083m
- 下り
- 2,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:33
距離 18.5km
登り 2,083m
下り 2,181m
14:06
ゴール地点
天候 | 曇り、霧、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな危険箇所等ないものの、酷暑日の晴天は熱中症要注意 |
その他周辺情報 | 下山後はまつだい芝峠温泉 道中に逆走車含め運転のヤバい車が何台もいた。なぜ? |
写真
下山は気持ちの良いブナ林。
ヘリが中ノ岳方面に飛んでホバリングしている様子がわかりましたが、雲に覆われて視界不良かと思ったところ、しばらくして消防の地上部隊とすれ違いました。
道迷い遭難とのことでしたが、無事でしたでしょうか。
ヘリが中ノ岳方面に飛んでホバリングしている様子がわかりましたが、雲に覆われて視界不良かと思ったところ、しばらくして消防の地上部隊とすれ違いました。
道迷い遭難とのことでしたが、無事でしたでしょうか。
撮影機器:
感想
越後三山の二日目は中ノ岳。
丹後山までの周回の予定で組み、稜線が霧に覆われていたら往復へ変更の戦略で。
結果、霧は出たり取れたりだったので縦走することにしてきました。
稜線は四国山地を思わせる笹原、まるで桃源郷のような雰囲気!
雲も出ていてこの時期の直射日光を防げたのも良かった!
前日の八海山の未回復あって下山~林道歩きでは疲れが出ましたが、今日も充実した山行を楽しめました!
ありがとうございました😊
今回は、中ノ岳を周回する予定で、稜線が曇っていないか心配でしたが、晴れて良かったです。
山頂は雲の中で景色は見られませんでした。
丹後山への縦走は時間が経つごとに段々雲が取れていって晴れたので、良かったです。
晴れた縦走路は日差しを遮るものがなく、暑かったけれど、たまに涼しい風が吹いてきて清々しくて気持ちよかったです。
丹後山への縦走路は秋の紅葉の時期だとすごく綺麗だと思うので、晴れた紅葉の日にも行ったみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する