記録ID: 8582289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2025年08月19日(火) 〜
2025年08月20日(水)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:41
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 2,662m
- 下り
- 2,773m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:30
距離 14.6km
登り 2,081m
下り 341m
6:32
23分
スタート地点
15:03
2日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:41
距離 17.5km
登り 589m
下り 2,453m
15:24
天候 | 晴れ時々曇り 2日目は南岳から槍ヶ岳までガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
槍平小屋までは岩がゴロゴロしていて歩きにくい箇所あり。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット、雨具、ヘッドランプ、救急セット、レスキューシート、防寒具
|
---|
感想
8/19(火) 晴れ時々曇り
鍋平6:30発 白出沢出合いまではひたすら林道歩き。白出沢から岩がゴロゴロとした山道となるが傾斜は緩い。滝谷出合いから生憎滝谷ドームは見えず。沢の水はかなりあり橋が無いと渡れないのでは?槍平小屋までは若干歩き易くなり、ほぼ予定通りに到着。槍平小屋からは南岳小屋まで約1000mを登る。急な割には標高がなかなか上がらない。2631mのピークあたりから森林限界で陽射しがきつい。大キレットがすごいオーラを発していて近寄り難さを感じた。バテバテだったが2631mのピークからCT2hを切って南岳小屋に到着。
8/20(水) 曇り後晴れ
南岳から槍ヶ岳まで終始ガスガス。これ以上ないという天気予報だったのに。それでも頂上にはアタックしたが、ガスは晴れず、残念ながら下山した。
1日目も2日目も非常に疲れた。同じコースを日帰りするのをYoutubeで見たが、驚異的。
3000m峰3座(南岳、中岳、大喰岳)が追加されたのは唯一嬉しい。
あまりにも疲れたので新穂高から鍋平へはロープウェイを利用。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する