記録ID: 8878420
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 上高地より 雪予報なのに絶景を堪能♪
2025年10月31日(金) 〜
2025年11月01日(土)

- GPS
- 13:15
- 距離
- 42.2km
- 登り
- 1,920m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 8:38
距離 21.3km
登り 1,810m
下り 231m
15:15
2日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:59
距離 20.9km
登り 110m
下り 1,688m
13:00
| 天候 | 10/31(金)15:30まで 曇、16:00以降 吹雪 11/1 (土)山頂は雪(雲の中)、2400m以下は曇りパラパラと小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
10/31 全面:雪なく良好 11/1 山頂:積雪20cm程度、~2400m:雪あり 以下:雪なし |
| その他周辺情報 | 下山しバスターミナル到着後、駐車場近くのさわんど温泉梓湖畔の湯にて汗を流す。 @750-電子マネー可 露天風呂がなく狭いですが、景色がよかったです。 |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
チェーンスパイク
|
|---|
感想
せっかく休みとって槍に行くのに予報は雨。金土だけ雨。と言うことで悩みましたが、スポット予報を信じて決行。最悪雨を覚悟していましたが、まったく降られず。みな避けたのか山荘も山頂も空いていて、槍ヶ岳を二人占め。曇りだけどガスってなくて景色は良好。
夕方からみぞれ混じりの吹雪で、朝までに20〜30センチ積もるほど。吹き溜まりでは膝下くらいの深さまで。そんな中を1時間下り、あとは晴れと小雨混じりの雨。服装も装備もドンピシャで、天気も時間配分も満足でした。槍ヶ岳山荘は今週末までとのこと。下りですれ違ったのは5人。みんな槍に行ったのかな?お気をつけて!
10/31の槍ヶ岳の天気は、14:00〜17:00から雪の予報。
14:00頃に山荘に到着見込みなので予報を信じて登ってみたら大正解!
さらに曇りの予報も雲の高さが高く、雲の下に富士山が見えるほどの視界が確保されていた。
槍ヶ岳の山頂を独り占めできて360度の視界を堪能、翌日の下山時は積雪が結構あって雪山を経験できて、とっても良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
Hiro
sasazy












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する