記録ID: 8579199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
劔岳早月尾根日帰り
2025年08月19日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:21
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,346m
- 下り
- 2,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 11:47
距離 18.7km
登り 2,705m
下り 2,712m
14:35
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはキャンプ場のを使用(歩いて3分位) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り下りが途中に織り交ぜられてないので、ひたすら登り、帰りはひたすら下るため、帰りは膝がガックガクとなります。 半分以上が樹林帯で風が通りづらく、カンカン照りなら水分は2L以上消費する可能性あり。 標高2500m付近から岩稜帯となり、一部、高度感のある場所が出てきます。メットもこの辺から付けました。 基本的には良く整備されているので、怖さはなかったです。 電波:ほぼ入っていたと思います。 水:不明。水場はなし トイレ:早月小屋(義援金の箱あり) |
その他周辺情報 | 馬場島手前の水くみ場は、まろやかで美味しい |
写真
装備
個人装備 |
水
カッパ
防寒具
ストック
|
---|---|
共同装備 |
食料
応急用品
トイレットペーパー
|
感想
登山していたら、どこにあるか分からなくても、劔岳を知らない人はいなく、一度は登ってみたい憧れの山。
行きはずっと登りっぱなし、帰りは下りっぱなしと日帰りで足にきて、暑さもあって、久々に雑巾のようにクタクタになりました。日帰りの早月尾根はあまり行きたくありませんね😅
まさに試練と憧れの劔岳でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する