記録ID: 8623344
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳 早月尾根日帰り
2025年08月30日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:31
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 2,316m
- 下り
- 2,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:45
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 12:24
距離 14.3km
登り 2,316m
下り 2,311m
5:12
34分
スタート地点
17:43
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 午後から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
きれいに整備されています ありがとうございます 2800m付近?1箇所マークを見落として3mほどルート外れました 私の他に2名ほど?も一緒に外れました ヤマレコでルート確認しつつスライドの方に正規ルートを教えていただき復帰 岩場になれて少し気が緩んだタイミングでした マークを見て、行き先をイメージしてから動く、基本を守らないとです |
その他周辺情報 | 下山後平湯の森で温泉、と考えてましたが9時に間に合わないかも、ということで 上市の「アルプスの湯」へ ¥550でサウナ付き、大きな湯船もいくつか、露天風呂ありですてきな温泉施設でした おすすめです! |
写真
装備
個人装備 |
ザック
帽子
サングラス
メガネ
雨具
予備の着替え
ナイフ
ヘッドライト
ココヘリ
地図
コンパス
救急セット
携帯電話
水
食料
ヘルメット
トレランポール
手袋
|
---|
感想
去年から温めていた早月尾根からの剱岳
やっと行けました
天気や同行者と日程調整の結果、テン泊の予定が日帰りになりました
小屋まではトレランポールに頼りまくって足を温存、おかげで岩場は楽しめました
2週間前、思いつきで高妻山に行ったのが今日役に立つとは!(高妻山では急登に苦しみましたね)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する