記録ID: 8620095
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山
【剱岳】源次郎尾根
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:20
距離 9.0km
登り 1,678m
下り 1,542m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アルパインです😎 |
予約できる山小屋 |
|
写真
雪渓を下りていきます。
割れは大きくなっているけど、まだまだアイゼン歩きを楽しめます😊
先行の3人パーティーをここら辺で抜く。
きちんとした方たちを見るとチキンな私は場違いじゃないかと不安になるんだ🥹
割れは大きくなっているけど、まだまだアイゼン歩きを楽しめます😊
先行の3人パーティーをここら辺で抜く。
きちんとした方たちを見るとチキンな私は場違いじゃないかと不安になるんだ🥹
無事下りてロープ回収😊
どこから現れてたのか、
「上にピークあるんですか?」
と聞いてくる男性がいた。
上に2峰はあるけどここは源次郎ですよと言ったのに、クロックスで登り始めた😱メガテンとはこのこと。
私も大概だけど、ありゃやばい😅
どこから現れてたのか、
「上にピークあるんですか?」
と聞いてくる男性がいた。
上に2峰はあるけどここは源次郎ですよと言ったのに、クロックスで登り始めた😱メガテンとはこのこと。
私も大概だけど、ありゃやばい😅
感想
3回目のソロアルバインは剱岳の源次郎尾根✨
去年、じゅん1さんと初めて行き下積みが長かったと記憶にあって、おまけに60メートルロープがいるし迷ったけど、ソロでチャレンジしてこそだとレッツラゴー🎵
30メートルとは違って嵩張るし重いしで歩けないんじゃないかと思ったけど、敬遠していた下積みは難しいところもあって面白くて意外と楽しく歩けた☺️長い懸垂はめちゃくちゃ楽しいし🎵
フリーもいいし、ハイキングも良いけど
アルバインもいいな☺️←懸垂下降しかできないけど🤣
追伸:なんと!
山と渓谷の取材があったらしく別山尾根の下山中に田中陽気さんたちを抜いておりました🤣
爆睡中には剣山荘にお越しいただいていたとか!
部屋で優しくお話してくださった女性たちに教えてもらいました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
確か最近赤べこに登っていたような?🤔ハテ?
そして今日はロープ担いでツルギスト!
異次元山行にびっくらポンです!
😱アヒー!
昨日のインは扇沢からですか?🤔
おぢさんは最終便の一本前でゲザンヌしたのでどこかで「おすれ違いの儀」だったかもですな
🐦ナンダソレ
無事のゲザンヌ何よりです👍
お疲れ様でした♪
明日の山行も楽しみにしてます😊
お気をつけて!
╭( ・ㅂ・)وグッ
そうそう、それ私ー🤣
一昨日、赤べこに行ってました🤣
足より睡眠不足の方が辛かったけど
すっかり回復しました😊
重いの苦手だけど頑張ったわい✊
ツルギストって良い響きですね✨
昨日のインは扇沢です!
マジでー?!なんで教えてくれんのん?💢
会いたかったわー😭
スゴメンとはすれ違わなかったから会ってないのかな🤔
リハビリってことは治ったんですね😊
てことは、クロPが痛い目に🤭
五色ヶ原山荘でゆっくりされて、2500メートル峰も記録更新されて何よりです😊
嬉しいぞ😆
明日は初見のところで緊張しております🥹
気をつけて行きます✊
ヤマレコ毎日見ないといつの間にかアップされてる😂
単独源次郎おつかれ山です
懸垂覚えて、ねーさんの山行ヤバヤバ😆
源次郎逆走にぃーやんは理解超えておもろいわ🤣
ファンになりそう🤭
ねーさんが気づかれない理由は、軽装・空荷スタイルじゃないからかな😉
ねーさんもお山界隈では田中陽気さんと同じくらい有名人ですよタブン
懸垂有のバリエーションなら、次は南アの北岳バットレスあたりかな😉
先週から連チャン平日登山してるもんね笑
まあ、みにきてーや😊
懸垂下降しかできないけど、山の幅が広がって楽しいよ😊
忘れんようにアルパイン連チャンしてるけど、これでもまだ忘れそうじゃけんね笑
えええ🤣陽気さんみたいに有名人だなんて!そりゃ盛りすぎでしょ🤣
声かけてくれる人が増えて嬉しいけど、変なことできん笑
今日も私の話題出していた人が名乗るまで私だって気づかんかったわ🤣
北岳バットレスは憧れよ✨
クライミングシューズ用意して、クライミングできんとダメだろうね😅
ありがとうね😊
最近はいつも随分久しぶりな感じなので、忘れないでね🙇♀️
いつかやるだろうと思っていたロープ担いでよっこらしょ🪢あ、いやいやぼっちさんはよっこらしょなんて言わないよね〜!私なんか一足歩くにもヨイショ、よっこらしょだもんね〜
まだ脚が治ってなくて未だ山には登れず。。。
でも、だいぶ良くなって来たので(かれこれは半年!)少しずつ近場の低山で修行を積もうかと思ってまする。
先生、一個質問‼️
以前から不思議だったんだけど、ロープを担いで行って、そのロープで下降してくるでしょ?
で、ロープはどうやって回収するの??
いっつもそれが謎だった私です。時間のある時に教えてくださいませ😊
ではでは、今日も山かな?楽しんでーーッ❗️
こんにちは♪
本当に随分とご無沙汰です😆
もちろん覚えているし、コメントいただけると嬉しいです😆
ロープやると思ってなかったのに、こんなにハマるなんて🤣
よっこいしょの連チャンですよ🤣
脚の痛み辛いですね。少しずつ低山で慣らして一日でも完全に回復されること祈っています😭
お答えします😁
私もやる前は同じこと疑問に思っていました🤣
半分のところを支点にするんです。
下りたら片方のロープだけ引っ張れば回収できます😊
ちゃんと答えになってるかな😅
今日はフリーでチャレンジしてきましたー😊
めっちゃ楽しかったです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する