無事、仕事を終えて、バスタから夜行バスで富山駅へ出発です。
2
8/14 22:32
無事、仕事を終えて、バスタから夜行バスで富山駅へ出発です。
朝!富山駅到着。コンビニで朝ごはんや行動食を買って、室堂へ向かいます。
0
8/15 5:30
朝!富山駅到着。コンビニで朝ごはんや行動食を買って、室堂へ向かいます。
立山駅のロープウェイのチケット売り場…激並びでした。WEBチケット買っておけば良かったと後悔。
3
立山駅のロープウェイのチケット売り場…激並びでした。WEBチケット買っておけば良かったと後悔。
9:30出発のチケットとなりました。
0
8/15 9:21
9:30出発のチケットとなりました。
ロープウェイで登ります〜。立山側からは初めてのアクセスかも♪
1
8/15 9:26
ロープウェイで登ります〜。立山側からは初めてのアクセスかも♪
ロープウェイの次はバス。
0
ロープウェイの次はバス。
バスの中で居眠りこきつつ…称名滝の説明の所では起きた!あそこの麓に降りてくるのかぁと。
2
バスの中で居眠りこきつつ…称名滝の説明の所では起きた!あそこの麓に降りてくるのかぁと。
やっと室堂到着!!なんか曇ってるし…予報と違う…
0
8/15 10:29
やっと室堂到着!!なんか曇ってるし…予報と違う…
室堂バスターミナルは相変わらず観光客も沢山。トイレや豚饅食べたりしてからいざ出陣!!
0
8/15 10:49
室堂バスターミナルは相変わらず観光客も沢山。トイレや豚饅食べたりしてからいざ出陣!!
無料の記念撮影スポットで撮ってもらう。データはくれませんが、折角なので記念に撮ってもらいました。笑 後ろ真っ白〜
3
8/15 10:54
無料の記念撮影スポットで撮ってもらう。データはくれませんが、折角なので記念に撮ってもらいました。笑 後ろ真っ白〜
水場で水を汲んで、ここからザックが重くなる〜
1
8/15 10:59
水場で水を汲んで、ここからザックが重くなる〜
思ってたより…ガスってる〜
0
8/15 11:36
思ってたより…ガスってる〜
室堂見えないし…
0
8/15 11:37
室堂見えないし…
龍王岳、2日目に回す事に、先に進みます。
0
8/15 12:27
龍王岳、2日目に回す事に、先に進みます。
とりあえず一座目
0
8/15 13:10
とりあえず一座目
雪渓箇所。ロープ掴まなくても大丈夫でした。
ここの先にてYAMAPのかおりこさんが声を掛けてくれました!!同じく五色ヶ原へ向かうとの事で、とりあえず先に進むことにします。記念撮影は後で〜
1
8/15 13:22
雪渓箇所。ロープ掴まなくても大丈夫でした。
ここの先にてYAMAPのかおりこさんが声を掛けてくれました!!同じく五色ヶ原へ向かうとの事で、とりあえず先に進むことにします。記念撮影は後で〜
獅子岳到着!私、獅子座〜!やったね
1
獅子岳到着!私、獅子座〜!やったね
後ろにかおりこさん達が見えた〜来てる来てる〜
0
8/15 14:19
後ろにかおりこさん達が見えた〜来てる来てる〜
ダム湖が見える。ガス上がれ〜少し雨をパラパラ…
1
8/15 14:26
ダム湖が見える。ガス上がれ〜少し雨をパラパラ…
ザラ峠への降り。
1
8/15 15:01
ザラ峠への降り。
振り返り、獅子岳大きいなぁ。明日、また登るんかいな…
0
振り返り、獅子岳大きいなぁ。明日、また登るんかいな…
ここを登れば、五色ヶ原だよ!とまっちゃんが言う。楽園へは、登りが付き物なんだなぁ。。。
0
8/15 15:10
ここを登れば、五色ヶ原だよ!とまっちゃんが言う。楽園へは、登りが付き物なんだなぁ。。。
登り切って、木道が出て嬉しくなる〜でも地味に小屋へは遠いんだなぁ。。。
0
登り切って、木道が出て嬉しくなる〜でも地味に小屋へは遠いんだなぁ。。。
山荘到着!!テント泊の手続きしまーす。あとでまた売店に買いにきまーす。
0
8/15 15:53
山荘到着!!テント泊の手続きしまーす。あとでまた売店に買いにきまーす。
まだハクサンイチゲが一部咲いてた〜キャワ
2
8/15 16:09
まだハクサンイチゲが一部咲いてた〜キャワ
チン様も〜綿毛ばかりでしたが、一部のお花ゲット
0
8/15 16:10
チン様も〜綿毛ばかりでしたが、一部のお花ゲット
テント場やで。広々〜平でトイレや水場からぼちぼちな場所探すで〜
0
8/15 16:12
テント場やで。広々〜平でトイレや水場からぼちぼちな場所探すで〜
無事、セッティング!!かおるこさん達、まだかなぁ〜?と待ちます。
3
8/15 16:30
無事、セッティング!!かおるこさん達、まだかなぁ〜?と待ちます。
無事、かおるこさん、到着!一緒に撮りましょ♪と。アラレちゃんみたいで可愛い。笑
その帽子、私も真似したいなぁ。。。
1
8/15 17:27
無事、かおるこさん、到着!一緒に撮りましょ♪と。アラレちゃんみたいで可愛い。笑
その帽子、私も真似したいなぁ。。。
そして少し雨がパラつき始めちゃったけど、売店へ行きすがら…木道の目の前に雷鳥が!!一瞬、時が止まった。笑
3
8/15 17:42
そして少し雨がパラつき始めちゃったけど、売店へ行きすがら…木道の目の前に雷鳥が!!一瞬、時が止まった。笑
少しの追いかけっこして、写真を間近で撮れました🤤
2
8/15 17:42
少しの追いかけっこして、写真を間近で撮れました🤤
傘差して小屋へ〜
0
8/15 17:46
傘差して小屋へ〜
小屋でまっちゃんはお酒、私はコーヒー買ったりパン買ったりして小屋前でティータイム。テントへ戻って、夕飯にして就寝の1日でした。
0
8/15 17:58
小屋でまっちゃんはお酒、私はコーヒー買ったりパン買ったりして小屋前でティータイム。テントへ戻って、夕飯にして就寝の1日でした。
2日目!起きたらガス〜予報、悪くなかったはずなのに…霧の中スタートです。獅子岳の登り返しは何も見えず、ご褒美無しだーと登り切ったら…
0
8/16 5:13
2日目!起きたらガス〜予報、悪くなかったはずなのに…霧の中スタートです。獅子岳の登り返しは何も見えず、ご褒美無しだーと登り切ったら…
獅子岳山頂で少しの雲海!!ほんのちょっと薬師岳が見えた?って感じでした。
1
8/16 6:20
獅子岳山頂で少しの雲海!!ほんのちょっと薬師岳が見えた?って感じでした。
龍王岳に登るも…看板見つけられず。笑
2
8/16 7:53
龍王岳に登るも…看板見つけられず。笑
さ、雄山へ向かいます。立山三山縦走の始まりです。
0
8/16 8:30
さ、雄山へ向かいます。立山三山縦走の始まりです。
雄山へもボチボチ登るなぁ。
1
8/16 8:33
雄山へもボチボチ登るなぁ。
一ノ越から登りと降りのマークの渋滞が始まります。笑
0
8/16 8:51
一ノ越から登りと降りのマークの渋滞が始まります。笑
赤印を見つけて登ります。
軽身が羨ましい。
1
8/16 9:01
赤印を見つけて登ります。
軽身が羨ましい。
建物が見えてきた!!まっちゃんに小屋でアイス食べれるよ!とガセネタ吹き込まれつつ、頑張る。
0
8/16 9:25
建物が見えてきた!!まっちゃんに小屋でアイス食べれるよ!とガセネタ吹き込まれつつ、頑張る。
少し龍王岳が見えるかなぁ?
2
8/16 9:32
少し龍王岳が見えるかなぁ?
雄山着いたら少しガスが上がってきた。神主山いて、祈祷?してました。こちらはスルーします。
1
8/16 9:45
雄山着いたら少しガスが上がってきた。神主山いて、祈祷?してました。こちらはスルーします。
小屋やってたけど、アイスなんて無かった。笑
0
8/16 9:52
小屋やってたけど、アイスなんて無かった。笑
三角点で記念撮影!!
2
8/16 10:02
三角点で記念撮影!!
取ったどー!
3
取ったどー!
大汝山へ向かいます。大汝山の小屋の方が売店充実してたなぁと、まっちゃん情報。期待してみるか
0
大汝山へ向かいます。大汝山の小屋の方が売店充実してたなぁと、まっちゃん情報。期待してみるか
大汝山山頂へは、1人で。まっちゃんは登らんとさ。撮っていただく。少しダム湖の方が晴れ間があったので、景色見える方で。
3
8/16 10:32
大汝山山頂へは、1人で。まっちゃんは登らんとさ。撮っていただく。少しダム湖の方が晴れ間があったので、景色見える方で。
ここでランチだー!!
0
8/16 10:36
ここでランチだー!!
エスニックなカレーがあった。手ぬぐいも格好良くて購入。小屋番さんのキャラが立ってました。
1
8/16 10:45
エスニックなカレーがあった。手ぬぐいも格好良くて購入。小屋番さんのキャラが立ってました。
次は富士ノ折立へ
0
8/16 11:13
次は富士ノ折立へ
ここも行ってこい!と言われ、1人取り付きまーす。
0
ここも行ってこい!と言われ、1人取り付きまーす。
やった!山頂で晴れた〜!!大汝山方面バックに撮っていただく。
2
8/16 11:31
やった!山頂で晴れた〜!!大汝山方面バックに撮っていただく。
天空感〜良き良き!これで立山三山ゲット出来ました。
0
8/16 11:31
天空感〜良き良き!これで立山三山ゲット出来ました。
次は真砂岳へ。ガスったり、薄っすらしたりの繰り返し。
0
8/16 11:53
次は真砂岳へ。ガスったり、薄っすらしたりの繰り返し。
見えたら撮ってもらう。
1
見えたら撮ってもらう。
ガスってきた〜
0
8/16 12:08
ガスってきた〜
真砂岳は白くなっちゃった。
2
8/16 12:14
真砂岳は白くなっちゃった。
とりあえずゲットできました。
0
とりあえずゲットできました。
次は別山っすね。
0
8/16 12:25
次は別山っすね。
端折って、別山到着!!看板パカーン!
1
端折って、別山到着!!看板パカーン!
北峰も行きますよ〜と、まっちゃん着いてきてくれました。
0
8/16 13:02
北峰も行きますよ〜と、まっちゃん着いてきてくれました。
一緒に撮るよ〜と。稜線入れるのに私、下手で、下手くそと言われる。画面が微妙に見えないじゃい。感覚で撮る
1
8/16 13:10
一緒に撮るよ〜と。稜線入れるのに私、下手で、下手くそと言われる。画面が微妙に見えないじゃい。感覚で撮る
1人でも。
0
1人でも。
この日最後の劔御前の取り付き!!やっと到着!!って言っても、アタックザックにして登りますよ。
1
8/16 13:58
この日最後の劔御前の取り付き!!やっと到着!!って言っても、アタックザックにして登りますよ。
岩場かと思いきや…
0
岩場かと思いきや…
普通の登山道でした。
0
8/16 14:14
普通の登山道でした。
はい、到着!剱岳見えないねぇ。
0
8/16 14:36
はい、到着!剱岳見えないねぇ。
ま、仕方ないかー
1
ま、仕方ないかー
あとはキャンプ場へ降りて行くのみ。ここも地味に距離あるし、登り返しがつらかったっす。
0
8/16 15:21
あとはキャンプ場へ降りて行くのみ。ここも地味に距離あるし、登り返しがつらかったっす。
ヘトヘトになりながら幕営して…おやすみなさい〜
1
8/16 19:10
ヘトヘトになりながら幕営して…おやすみなさい〜
3日目は池ノ平へ向かいます。
1
8/17 6:36
3日目は池ノ平へ向かいます。
前劔に人がいるよ〜と。剱岳は人気ですなぁ。
1
前劔に人がいるよ〜と。剱岳は人気ですなぁ。
我らは冒険だもんね〜
1
8/17 7:16
我らは冒険だもんね〜
始めは、雪渓横の高巻きの道を行く。ピンテを見つけつつ
1
始めは、雪渓横の高巻きの道を行く。ピンテを見つけつつ
雪渓歩きしてる人を見て、雪渓の方が楽か?と思う
0
8/17 7:39
雪渓歩きしてる人を見て、雪渓の方が楽か?と思う
降りの雪渓は、硬くて…やはり少し怖い。ここでもまっちゃんに雪渓歩き下手かよ!と言われつつ。滑らない様に気を使う。
1
8/17 7:49
降りの雪渓は、硬くて…やはり少し怖い。ここでもまっちゃんに雪渓歩き下手かよ!と言われつつ。滑らない様に気を使う。
平蔵谷だと。この雪渓を登るんかいな?色んな所から、人間登りますなぁ。
0
8/17 7:54
平蔵谷だと。この雪渓を登るんかいな?色んな所から、人間登りますなぁ。
あれが源次郎尾根と教わる。あれ登っていくんすねぇ
0
あれが源次郎尾根と教わる。あれ登っていくんすねぇ
あまり人が見ない雪渓越しの劔の麓ショットやで!!皆、山頂へ登るがいい!!笑
2
8/17 7:54
あまり人が見ない雪渓越しの劔の麓ショットやで!!皆、山頂へ登るがいい!!笑
雪渓からたまにピンテを見つけて巻道へ。
1
8/17 8:17
雪渓からたまにピンテを見つけて巻道へ。
看板見つけ!
0
8/17 8:19
看板見つけ!
剱岳のレアショットやで~
0
剱岳のレアショットやで~
またまた雪渓。
0
8/17 8:24
またまた雪渓。
穴もあるので、雪の厚み考えつつ歩く場所も考えつつ
0
穴もあるので、雪の厚み考えつつ歩く場所も考えつつ
高巻く所は、高巻きます。
1
8/17 8:31
高巻く所は、高巻きます。
池ノ平帰りのお姉さんとすれ違う。大っきいクラックもあるので、本当に要注意
2
8/17 8:41
池ノ平帰りのお姉さんとすれ違う。大っきいクラックもあるので、本当に要注意
降り過ぎもダメっす。先の小屋にいる人から、こっち来ちゃダメだー!との声が聞こえて、端の丸印を見つけて引き返して、道を見つけました。
1
8/17 8:42
降り過ぎもダメっす。先の小屋にいる人から、こっち来ちゃダメだー!との声が聞こえて、端の丸印を見つけて引き返して、道を見つけました。
真砂沢ロッジ到着!
1
8/17 9:25
真砂沢ロッジ到着!
缶の潰し方のお手本。私、素人だろうねぇと。
2
8/17 8:53
缶の潰し方のお手本。私、素人だろうねぇと。
売店も充実。トイレも水洗洋式と良かったです。
宿泊者は、シャワーも浴びれるらしいです!!ここ、良いなぁ🤤
0
8/17 8:58
売店も充実。トイレも水洗洋式と良かったです。
宿泊者は、シャワーも浴びれるらしいです!!ここ、良いなぁ🤤
テント場も聖地されてて良さそう♪
1
8/17 9:25
テント場も聖地されてて良さそう♪
一休みして、先に進みます。まずは次の雪渓のステップが注意箇所やで〜
0
8/17 9:38
一休みして、先に進みます。まずは次の雪渓のステップが注意箇所やで〜
ここから少しの雪渓歩き
0
8/17 9:45
ここから少しの雪渓歩き
この雪渓の降りが、階段が溶けてて、嫌な感じでした。お尻着いて降りちゃった。
0
この雪渓の降りが、階段が溶けてて、嫌な感じでした。お尻着いて降りちゃった。
この微妙なステップっす。
0
8/17 9:48
この微妙なステップっす。
お次は沢沿い歩き
0
8/17 10:05
お次は沢沿い歩き
からの…名物のヘツリだー!!
1
8/17 10:22
からの…名物のヘツリだー!!
絶対手を離さない!これ鉄則っす。丸太外れてる所あり、そこは鉄の棒を踏んできます。
2
8/17 10:24
絶対手を離さない!これ鉄則っす。丸太外れてる所あり、そこは鉄の棒を踏んできます。
そして、吊り橋〜!結構グラグラ〜
吊り橋少し楽しむ〜
0
そして、吊り橋〜!結構グラグラ〜
吊り橋少し楽しむ〜
吊り橋から、沢を撮る
0
8/17 10:44
吊り橋から、沢を撮る
吊り橋終わったら、登りが始まりまっせ〜階段となってますが…
0
8/17 10:57
吊り橋終わったら、登りが始まりまっせ〜階段となってますが…
途中嫌なトラバースも。登りは良いけど…降りは嫌な感じでしたよ。
0
8/17 11:15
途中嫌なトラバースも。登りは良いけど…降りは嫌な感じでしたよ。
また急登が始まる。「〜ノ平」って着く所へ行くのに…いつも急登があるんだよなぁ。。。なとど思いながら登るのでありました。
0
8/17 11:53
また急登が始まる。「〜ノ平」って着く所へ行くのに…いつも急登があるんだよなぁ。。。なとど思いながら登るのでありました。
雲ノ平でしょ、池ノ平でしょ…熊ノ平はそんな急登無かったけど、遠いいし…五色ヶ原、高天原も原という名が付いてる所も僻地だよなぁと、ブツブツ考えながら歩く。
1
8/17 11:59
雲ノ平でしょ、池ノ平でしょ…熊ノ平はそんな急登無かったけど、遠いいし…五色ヶ原、高天原も原という名が付いてる所も僻地だよなぁと、ブツブツ考えながら歩く。
蜂の巣有り看板が落ちてたりつつ、登りきるぞー!
0
8/17 12:44
蜂の巣有り看板が落ちてたりつつ、登りきるぞー!
仙人峠着いた〜!!
0
8/17 12:44
仙人峠着いた〜!!
仙人池ヒュッテが見える。木道なんだぁ。こんな僻地に木道有り!!良く作ってくれますよ人間は…仙人池ヒュッテも気になるなぁ。
でも、この先の仙人温泉小屋は、休業中との事です。
2
8/17 12:56
仙人池ヒュッテが見える。木道なんだぁ。こんな僻地に木道有り!!良く作ってくれますよ人間は…仙人池ヒュッテも気になるなぁ。
でも、この先の仙人温泉小屋は、休業中との事です。
池ノ平小屋へはあともう少し。
1
8/17 13:02
池ノ平小屋へはあともう少し。
やっと見えた〜!
0
8/17 13:16
やっと見えた〜!
奥に池平山。あれも急峻ですなぁ。
1
8/17 13:16
奥に池平山。あれも急峻ですなぁ。
到着〜!ってやってたら、拍手された。笑
1
8/17 13:43
到着〜!ってやってたら、拍手された。笑
テラス席とかあるし!!素敵やん💓
3
テラス席とかあるし!!素敵やん💓
売店も充実してるしぃ。ランチ営業の時間には、間に合いませんでした。。。食べ損ねて、赤いきつねうどんにする。
2
8/17 13:46
売店も充実してるしぃ。ランチ営業の時間には、間に合いませんでした。。。食べ損ねて、赤いきつねうどんにする。
テント建ててまったりしてたら、五右衛門風呂入れるよの勧誘が!入りまーすと。記念撮影もしちゃうよん。まっちゃんから
2
8/17 15:44
テント建ててまったりしてたら、五右衛門風呂入れるよの勧誘が!入りまーすと。記念撮影もしちゃうよん。まっちゃんから
この線から入浴中は入っちゃだめよんと。覗きになるってさ。笑
0
この線から入浴中は入っちゃだめよんと。覗きになるってさ。笑
私の番〜脱衣所に五右衛門風呂についての説明。
2
8/17 15:57
私の番〜脱衣所に五右衛門風呂についての説明。
私も撮ってもらう♪
3
私も撮ってもらう♪
入ってたら、まっちゃんからビールを、渡される。笑。呑みなら入ってはいませんよ。演出でした。
3
入ってたら、まっちゃんからビールを、渡される。笑。呑みなら入ってはいませんよ。演出でした。
足出しても入るよん。癒されました。
2
8/17 16:01
足出しても入るよん。癒されました。
広々としたテント場。テント建てやすかったです。
そしてレアメタルが落ちてるという。笑
近くに鉱山の入り口があって、鉱山探検ツアーもやってるとの事でした。
2
8/17 17:23
広々としたテント場。テント建てやすかったです。
そしてレアメタルが落ちてるという。笑
近くに鉱山の入り口があって、鉱山探検ツアーもやってるとの事でした。
次の日!くっきりモンローの唇💋
1
8/18 4:59
次の日!くっきりモンローの唇💋
見えるなら記念撮影しよ!と。
2
8/18 5:05
見えるなら記念撮影しよ!と。
モンローの唇はでっかいなぁ
1
モンローの唇はでっかいなぁ
そして、池散策もしよう〜
1
8/18 5:24
そして、池散策もしよう〜
鏡モンローも、バッチリ撮れた!!
6
8/18 5:30
鏡モンローも、バッチリ撮れた!!
もー絶景やん🤤iPhoneの口角が良く撮れました。
4
8/18 5:39
もー絶景やん🤤iPhoneの口角が良く撮れました。
名残惜しいですが、出発の時間です。
3
8/18 6:01
名残惜しいですが、出発の時間です。
小屋番さんが鐘を鳴らして、お見送りしてくれました。まじ、温かい!振り返ると、ずっと手を振ってくれてるし🥹 素敵な場所、時間を過ごせました。
3
8/18 6:16
小屋番さんが鐘を鳴らして、お見送りしてくれました。まじ、温かい!振り返ると、ずっと手を振ってくれてるし🥹 素敵な場所、時間を過ごせました。
そしてモンローの唇の形がだんだん無くなってくる仙人峠となります。
3
8/18 6:29
そしてモンローの唇の形がだんだん無くなってくる仙人峠となります。
峠から鹿島槍、爺ヶ岳がくっきりと見えて、降りてきます。
2
8/18 6:36
峠から鹿島槍、爺ヶ岳がくっきりと見えて、降りてきます。
途中の口コミの水場は本当にチョロチョロ…あてにならない感じっすねぇ
0
8/18 7:20
途中の口コミの水場は本当にチョロチョロ…あてにならない感じっすねぇ
沢へ降りる鎖場。登りより降りの方が急に感じます。
0
沢へ降りる鎖場。登りより降りの方が急に感じます。
ヘツリカムバーック。再び、手は絶対離しちゃあかんでスポット
2
8/18 8:09
ヘツリカムバーック。再び、手は絶対離しちゃあかんでスポット
雪渓ステップのおさらいです。
1
8/18 8:45
雪渓ステップのおさらいです。
真砂沢ロッジまで無事戻ってきました。
1
8/18 9:15
真砂沢ロッジまで無事戻ってきました。
そして、雪渓登りのおさらいが始まります。
3
8/18 9:27
そして、雪渓登りのおさらいが始まります。
ヘルメット着用
0
ヘルメット着用
登りの方がまだマシだけど…照り返しが暑い〜
雪の薄い所を見極めながら登ります。小屋番さんがピンテを貼り直してくれたけど…無い箇所もあるので、気をつけて。
2
8/18 9:58
登りの方がまだマシだけど…照り返しが暑い〜
雪の薄い所を見極めながら登ります。小屋番さんがピンテを貼り直してくれたけど…無い箇所もあるので、気をつけて。
雪渓から離脱!!劔沢山荘までの登りも辛かった。私のランニング膝も痛んで、トロトロでしたよ。
1
8/18 11:11
雪渓から離脱!!劔沢山荘までの登りも辛かった。私のランニング膝も痛んで、トロトロでしたよ。
剱岳登ってないけど、良い天気だから、記念撮影しとこうぜ~と、撮ってもらう。
まっちゃん、CHAGEみたいやん。。笑
5
8/18 11:57
剱岳登ってないけど、良い天気だから、記念撮影しとこうぜ~と、撮ってもらう。
まっちゃん、CHAGEみたいやん。。笑
また登りに来たいねぇ
1
また登りに来たいねぇ
キャンプ場からの登り返しもボチボチありますよ。
2
8/18 12:43
キャンプ場からの登り返しもボチボチありますよ。
剱岳から遠のいていきます。
1
8/18 13:27
剱岳から遠のいていきます。
劔御前小屋に戻ってきました。
オレンジジュース飲むんだい!って思ってたら無かった。笑
マッチを一気飲み。
0
劔御前小屋に戻ってきました。
オレンジジュース飲むんだい!って思ってたら無かった。笑
マッチを一気飲み。
雷鳥沢まで降りてきまーす。好天ですなぁ
0
8/18 13:52
雷鳥沢まで降りてきまーす。好天ですなぁ
あ!やっと龍王岳見えましたよ。
0
8/18 13:53
あ!やっと龍王岳見えましたよ。
立山三山もくっきり
2
8/18 14:08
立山三山もくっきり
撮ってー!!
1
撮ってー!!
まっちゃんもそこでストーップ!
1
8/18 14:13
まっちゃんもそこでストーップ!
日傘代わりの傘さして…色が映えるよと撮ってくれる。
2
日傘代わりの傘さして…色が映えるよと撮ってくれる。
わーい。
0
わーい。
降りきったら、キャンプ場まであともーちょい。
0
8/18 14:56
降りきったら、キャンプ場まであともーちょい。
テント設置や!
1
8/18 15:31
テント設置や!
お金をお支払いに。注意書き読んでね〜と。お風呂と売店情報ゲットだぜ!
0
8/18 15:33
お金をお支払いに。注意書き読んでね〜と。お風呂と売店情報ゲットだぜ!
熊情報…最近多いですなぁ。こんなもんか?
0
8/18 15:34
熊情報…最近多いですなぁ。こんなもんか?
広々キャンプ場、トイレも水洗、お風呂も近くにある、電波も通じる…楽園だなぁ。でも、盗難事件あったり、うかうか出来ませんな。今回はワイヤー錠持ってきました。
インバウンドもキャンプしてるし…良いんだけどぉ〜自己防衛大事よね。
1
8/18 15:37
広々キャンプ場、トイレも水洗、お風呂も近くにある、電波も通じる…楽園だなぁ。でも、盗難事件あったり、うかうか出来ませんな。今回はワイヤー錠持ってきました。
インバウンドもキャンプしてるし…良いんだけどぉ〜自己防衛大事よね。
テント建てた所、トイレロードでした。笑
結構みんな通るから人の音がザクザクしました。。。
0
8/18 15:52
テント建てた所、トイレロードでした。笑
結構みんな通るから人の音がザクザクしました。。。
ワイヤー錠かけて、お風呂へGO!
0
8/18 15:56
ワイヤー錠かけて、お風呂へGO!
硫黄モクモク
0
8/18 16:03
硫黄モクモク
ロッジ立山のお風呂へGO!お風呂誰も居なかったよーん。ラッキー
1
8/18 16:21
ロッジ立山のお風呂へGO!お風呂誰も居なかったよーん。ラッキー
また足出して入っちゃうぜ青空綺麗じゃ
2
8/18 16:25
また足出して入っちゃうぜ青空綺麗じゃ
お風呂から出たら、乾杯ー!売店充実!食事提供時間…また10分過ぎでありつけませんでした。笑
2
8/18 16:51
お風呂から出たら、乾杯ー!売店充実!食事提供時間…また10分過ぎでありつけませんでした。笑
持ってきたアルファ米消費して軽くしなくちゃねぇ。そして就寝しましたとさ。
1
8/18 18:17
持ってきたアルファ米消費して軽くしなくちゃねぇ。そして就寝しましたとさ。
最終日の朝!!
2
8/19 5:11
最終日の朝!!
テント撤収していざ大日岳へ!
0
8/19 5:13
テント撤収していざ大日岳へ!
雷鳥沢にテントデポしてピストン組もたくさんいました。
0
8/19 5:23
雷鳥沢にテントデポしてピストン組もたくさんいました。
上からモクモクを見下ろす
1
8/19 5:44
上からモクモクを見下ろす
劔は少し雲が被り気味
0
8/19 6:04
劔は少し雲が被り気味
ナナカマドは赤い実付けてるよ
0
8/19 6:10
ナナカマドは赤い実付けてるよ
奥大日岳はまだ晴れてるかな
0
8/19 6:18
奥大日岳はまだ晴れてるかな
立山広いよなぁと。
1
8/19 6:31
立山広いよなぁと。
奥大日まであともう少し。最高点は省略しちゃうかね。
0
奥大日まであともう少し。最高点は省略しちゃうかね。
大日小屋も見えるよん
1
8/19 6:52
大日小屋も見えるよん
槍が見えたー奥はキレット?
1
8/19 7:05
槍が見えたー奥はキレット?
バイケソウは枯れつつありますな
0
8/19 7:11
バイケソウは枯れつつありますな
綿毛のチングルマは見飽きつつ
1
8/19 7:22
綿毛のチングルマは見飽きつつ
順調に奥大日岳到着!!
2
8/19 7:32
順調に奥大日岳到着!!
やったね
1
やったね
ここの降りも急でした。裏っ側急降りあるあるだなぁ
0
8/19 7:40
ここの降りも急でした。裏っ側急降りあるあるだなぁ
奥大日降りて振り返る。中大日岳まで橋を渡して欲しいっすね。笑
0
8/19 7:43
奥大日降りて振り返る。中大日岳まで橋を渡して欲しいっすね。笑
キヌガサソウ発見!
0
8/19 7:53
キヌガサソウ発見!
カライトソウが咲いてたり、何気にお花がまだ残ってる。
0
8/19 8:17
カライトソウが咲いてたり、何気にお花がまだ残ってる。
七福園手間に鎖場の登りあり!
1
8/19 8:31
七福園手間に鎖場の登りあり!
登り切るとユートピア感?
1
8/19 8:37
登り切るとユートピア感?
ここが七福園でした。縁起良さそうな名前
1
8/19 8:55
ここが七福園でした。縁起良さそうな名前
木道…沈む?と恐る恐る歩きましたが、大丈夫でしたー
0
8/19 8:58
木道…沈む?と恐る恐る歩きましたが、大丈夫でしたー
穏やかな木道歩きで一安心。
0
8/19 8:59
穏やかな木道歩きで一安心。
中大日岳は少しの岩場。山頂スペース狭し!
0
中大日岳は少しの岩場。山頂スペース狭し!
無事到着っす。
2
無事到着っす。
大日小屋、超近くなった〜
1
8/19 9:12
大日小屋、超近くなった〜
到着!
0
8/19 10:13
到着!
売店でやっとオレンジジュース飲めたぁ。小屋はギターが有名みたい。リクエストがあるとギター演奏しますと書いてあった。手ぬぐいがギターの絵がついてて、かっこよかったです。ソールドアウトしとりました〜
1
8/19 10:10
売店でやっとオレンジジュース飲めたぁ。小屋はギターが有名みたい。リクエストがあるとギター演奏しますと書いてあった。手ぬぐいがギターの絵がついてて、かっこよかったです。ソールドアウトしとりました〜
最後のピーク、大日岳取りにいきます!
0
8/19 9:59
最後のピーク、大日岳取りにいきます!
サクッと!ギターの形の看板〜
2
8/19 9:54
サクッと!ギターの形の看板〜
可愛いなぁ。ギターの看板がね。
1
可愛いなぁ。ギターの看板がね。
さーボチボチ降りますか…天気も怪しいっす。
0
8/19 10:15
さーボチボチ降りますか…天気も怪しいっす。
降りてくと水場あり!まっちゃん、浄水して補充してました。
0
8/19 11:09
降りてくと水場あり!まっちゃん、浄水して補充してました。
こんな岩ゴロゴロの急降りですよ。気を使う、気を使う。
0
8/19 11:17
こんな岩ゴロゴロの急降りですよ。気を使う、気を使う。
降りてるのか登りの写真なのかわからなかいくらいの写真す。
0
8/19 11:23
降りてるのか登りの写真なのかわからなかいくらいの写真す。
やっとこ木道着いたよね。小屋までも地味にあるし
0
8/19 11:48
やっとこ木道着いたよね。小屋までも地味にあるし
水平歩きとなると小屋がどこなんだー!って感じ
0
8/19 11:58
水平歩きとなると小屋がどこなんだー!って感じ
あ、飽きてきちゃうよぉ
0
あ、飽きてきちゃうよぉ
着いたー!な、何かあるか?と入ったら…
0
8/19 12:07
着いたー!な、何かあるか?と入ったら…
何も無ぇ〜!人いたけど、通過者には構ってもくれず…😅
0
8/19 12:16
何も無ぇ〜!人いたけど、通過者には構ってもくれず…😅
何となく自販機はあり…こんなんなら、いいやとなる。
0
8/19 12:20
何となく自販機はあり…こんなんなら、いいやとなる。
少し休んで降りるぞー!
0
8/19 12:22
少し休んで降りるぞー!
途中の携帯トイレスポット!綺麗でした。利用しなくても大丈夫なので、先に進みまっせ!
0
8/19 12:25
途中の携帯トイレスポット!綺麗でした。利用しなくても大丈夫なので、先に進みまっせ!
立派な感じの湿原なんですよ。でも、ヒトっ子が全然おらんのですよ。観光には適して無いんかねぇ
0
8/19 12:26
立派な感じの湿原なんですよ。でも、ヒトっ子が全然おらんのですよ。観光には適して無いんかねぇ
こんなにだだっ広いのにねぇ、勿体ないねぇと。
0
8/19 12:27
こんなにだだっ広いのにねぇ、勿体ないねぇと。
そりゃそうか…牛ノ首から…こんな急降りが始まるからか…
0
8/19 12:52
そりゃそうか…牛ノ首から…こんな急降りが始まるからか…
これを登って、湿原行く人、そうそう居ないのか…
0
8/19 13:05
これを登って、湿原行く人、そうそう居ないのか…
そして階段。途中から雨と雷が始まり…ザックカバーして、私はレインを暑いけど着込んで、降りるぞー!
0
8/19 13:14
そして階段。途中から雨と雷が始まり…ザックカバーして、私はレインを暑いけど着込んで、降りるぞー!
やっと帰ってきたーー!
0
8/19 14:01
やっと帰ってきたーー!
ここから傘刺すもんね!!お疲れ様っす。
0
ここから傘刺すもんね!!お疲れ様っす。
アスファルトはセーフティだ!ってやってたら、滑って転ぶのが私あるある。ここで膝を強打。笑
1
8/19 14:07
アスファルトはセーフティだ!ってやってたら、滑って転ぶのが私あるある。ここで膝を強打。笑
痛い〜といいながら、レストハウスへ!何か、食べる物…ってここでもランチ営業終わってた〜😫
カキ氷で空腹を満たします。
0
8/19 14:14
痛い〜といいながら、レストハウスへ!何か、食べる物…ってここでもランチ営業終わってた〜😫
カキ氷で空腹を満たします。
バスの出発時間も近づき、バス停へ
0
8/19 14:34
バスの出発時間も近づき、バス停へ
ここから500円で立山駅へ出れるとさ。立山駅で何か食べるぞ!!そして雷鳥箸置きも買うのだ!とミッションクリアして帰ってきました。
0
8/19 14:34
ここから500円で立山駅へ出れるとさ。立山駅で何か食べるぞ!!そして雷鳥箸置きも買うのだ!とミッションクリアして帰ってきました。
富山駅へ直接帰らず、途中乗り換え、下車して日帰り入浴へ。ここでしっかり汗を流して、富山駅へ戻りました。富山駅で打ち上げして、最終の新幹線に乗りまして、この夏の冒険終了〜!!
お疲れ様でした。
2
8/19 16:41
富山駅へ直接帰らず、途中乗り換え、下車して日帰り入浴へ。ここでしっかり汗を流して、富山駅へ戻りました。富山駅で打ち上げして、最終の新幹線に乗りまして、この夏の冒険終了〜!!
お疲れ様でした。
山の上のまっちゃんさん
こんなレコみたことありません。とにかく痛風がひどくならず、喧嘩もなく無事終えられたこと。よかったです。大日岳からの下り長かったなと思い出しました。池ノ平はいきたい場所なので、情報満載で勉強になりました。4泊5日の大冒険お疲れ様でした!
コメントありがとうございます!
室堂から入って五色ヶ原行ってるのに戻ってきて…剱岳には登らないで、池ノ平行っちゃったり😅…行ったり来たり…な軌跡になっちゃいました。
日数も限られていたので、計画練りも、何パターンも考え…累積標高、距離見比べて最終的にこのコースとなりました。
池ノ平良かったです!!小屋の人達も、テント場も!!😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する