ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8529050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

広河原~北岳~笹山(一泊二日)

2025年08月08日(金) 〜 2025年08月09日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
18:12
距離
30.4km
登り
3,086m
下り
3,786m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:03
休憩
0:48
合計
7:51
距離 10.8km 登り 2,036m 下り 662m
6:24
6:25
12
6:37
6:38
21
7:18
7:19
35
7:54
8:06
76
9:22
9:27
8
9:35
9:46
39
10:25
10:26
17
10:43
10:45
12
10:58
54
11:52
31
12:23
18
12:41
23
13:04
13:20
14
13:34
17
13:52
13:53
22
14:14
2日目
山行
9:19
休憩
0:40
合計
9:59
距離 19.6km 登り 1,049m 下り 3,124m
3:26
30
3:56
3:57
53
4:49
4:58
47
5:44
5:45
44
6:29
6:30
25
6:55
7:04
23
7:27
7:33
21
7:53
7:55
51
8:46
8:49
31
9:20
9:27
53
10:20
10:22
5
10:27
10:32
46
11:19
60
12:19
12:20
18
12:38
12:39
45
13:23
13:24
6
13:31
ゴール地点
天候 8/8
晴れのち曇り
テント設営後、強い風

8/9
曇り
朝の起床時、強風
稜線はほぼずっと強風で寒かった
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田駐車場に車を止めてバスで広河原まで
駐車場には8/7夜21:30頃到着
その時点で半分以上埋まってた
駐車場には仮設トイレ(小1、大2)と手洗い用の水が有り
バスに関して、この日は始発便で4台のバスが来た
全員座って乗ってました
バス代1,300円は交通系ICカード使用可
ただし、協力金300円は現金のみ
コース状況/
危険箇所等
人があまり歩かないルートは間違える確率高いような気がした
ヤマレコの地図だと分からないので、細かくルートファインディングする事が大事かもしれません
間違えやすいところにはピクテープやペンキが付いていたので、よく確認する事が大事だと思う

慣れてる人はなんて事ないんだろうけど😭
始発便のバス
4台来てたけど、3台で足りたらしい
乗車賃はSuicaで支払い、協力金300円は現金で支払った
2025年08月08日 05:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 5:12
始発便のバス
4台来てたけど、3台で足りたらしい
乗車賃はSuicaで支払い、協力金300円は現金で支払った
広河原インフォメーションセンター到着
2025年08月08日 06:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 6:19
広河原インフォメーションセンター到着
ちょっと歩くと北岳が見えます
2025年08月08日 06:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 6:21
ちょっと歩くと北岳が見えます
登山開始!
2025年08月08日 06:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 6:22
登山開始!
まずは吊り橋
2025年08月08日 06:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 6:22
まずは吊り橋
白根御池小屋到着
ここで水を4L補給
2025年08月08日 07:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 7:54
白根御池小屋到着
ここで水を4L補給
白根御池とテン場
ここでテント泊して北岳往復も良さそう
2025年08月08日 08:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 8:09
白根御池とテン場
ここでテント泊して北岳往復も良さそう
白根御池出発
草すべりへ
2025年08月08日 08:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 8:09
白根御池出発
草すべりへ
綺麗な花
名前は知らない笑
2025年08月08日 08:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 8:21
綺麗な花
名前は知らない笑
綺麗な花2
これも知らない😅
2025年08月08日 08:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 8:21
綺麗な花2
これも知らない😅
オベリスク発見
2025年08月08日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 9:21
オベリスク発見
肩の小屋方面へ
2025年08月08日 09:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 9:23
肩の小屋方面へ
広河原が見えました
2025年08月08日 09:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 9:30
広河原が見えました
鳳凰三山
また登りたい山の一つ
2025年08月08日 09:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 9:30
鳳凰三山
また登りたい山の一つ
小太郎山へ行ってみます
2025年08月08日 09:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 9:39
小太郎山へ行ってみます
近そうで遠い😂
甲斐駒には雲がかかってた
2025年08月08日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 9:41
近そうで遠い😂
甲斐駒には雲がかかってた
仙丈はいつ見ても惚れ惚れする山様
2025年08月08日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 9:41
仙丈はいつ見ても惚れ惚れする山様
天気は良し
2025年08月08日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 9:41
天気は良し
ザックはデポして身軽になった状態で小太郎山へ
2025年08月08日 09:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 9:46
ザックはデポして身軽になった状態で小太郎山へ
意外と険しかったり、道を間違えやすかったり😅
2025年08月08日 09:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 9:56
意外と険しかったり、道を間違えやすかったり😅
ええ、知ってますとも
あなたが小太郎山でないことぐらい知ってますとも
2025年08月08日 10:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 10:22
ええ、知ってますとも
あなたが小太郎山でないことぐらい知ってますとも
ほらね
予習済みです🤣
2025年08月08日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 10:26
ほらね
予習済みです🤣
とはいえ、小太郎山までまだこんなに遠いのか😂
2025年08月08日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 10:26
とはいえ、小太郎山までまだこんなに遠いのか😂
小太郎山到着
2025年08月08日 10:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 10:41
小太郎山到着
北岳が遠い…😂
気合い入れて戻りましょ
2025年08月08日 10:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 10:43
北岳が遠い…😂
気合い入れて戻りましょ
分岐に戻って来ました
2025年08月08日 11:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 11:52
分岐に戻って来ました
綺麗な花3
残念ながら名前は覚えてない
2025年08月08日 11:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 11:55
綺麗な花3
残念ながら名前は覚えてない
綺麗な花
これはイワツメグサ?
2025年08月08日 11:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 11:55
綺麗な花
これはイワツメグサ?
ヘリが肩の小屋と北岳山荘へ荷揚げしてました
お盆休みの登山客用かな?
2025年08月08日 12:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 12:11
ヘリが肩の小屋と北岳山荘へ荷揚げしてました
お盆休みの登山客用かな?
荷揚げした荷物
2025年08月08日 12:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 12:21
荷揚げした荷物
肩の小屋到着
2025年08月08日 12:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 12:22
肩の小屋到着
北岳に来ただけ👍
2025年08月08日 12:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 12:22
北岳に来ただけ👍
3,000mで飲める冷たい生ビール、最高です
今回は長丁場になりそうなので酒は無し😂
2025年08月08日 12:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 12:23
3,000mで飲める冷たい生ビール、最高です
今回は長丁場になりそうなので酒は無し😂
北岳山頂到着
2025年08月08日 13:15撮影 by  iPhone 14, Apple
8/8 13:15
北岳山頂到着
ここから見る間ノ岳方面が大好き
2025年08月08日 13:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 13:29
ここから見る間ノ岳方面が大好き
チングルマは知ってる😁
2025年08月08日 13:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 13:56
チングルマは知ってる😁
北岳山荘到着
ヘリで荷揚げの最中なのでテントを張らずに待機
2025年08月08日 14:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 14:16
北岳山荘到着
ヘリで荷揚げの最中なのでテントを張らずに待機
小屋の方からオッケーが出たのでテント張り
今夜の我が家
2025年08月08日 14:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 14:46
小屋の方からオッケーが出たのでテント張り
今夜の我が家
テント開けると絶景かな
2025年08月08日 16:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 16:11
テント開けると絶景かな
富士山も見えた〜
2025年08月08日 18:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/8 18:04
富士山も見えた〜
2日目
3:25出発です
2025年08月09日 03:25撮影 by  iPhone 14, Apple
8/9 3:25
2日目
3:25出発です
中白根山
2025年08月09日 03:56撮影 by  iPhone 14, Apple
8/9 3:56
中白根山
月と街明かり
2025年08月09日 04:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 4:27
月と街明かり
間ノ岳到着
2025年08月09日 04:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 4:50
間ノ岳到着
日の出を待つ富士山
2025年08月09日 04:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 4:51
日の出を待つ富士山
日の出〜!!
2025年08月09日 05:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 5:02
日の出〜!!
ご来光ってなんでこんなにも綺麗なんだろうか
2025年08月09日 05:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 5:02
ご来光ってなんでこんなにも綺麗なんだろうか
塩見岳
2025年08月09日 05:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 5:02
塩見岳
農鳥方面が赤く色づく
2025年08月09日 05:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 5:03
農鳥方面が赤く色づく
農鳥小屋への道
ペンキマークはこれでもかっ!?ってくらいにある
2025年08月09日 05:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 5:08
農鳥小屋への道
ペンキマークはこれでもかっ!?ってくらいにある
う〜ん
今日は予報通り曇りかな…
2025年08月09日 05:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 5:09
う〜ん
今日は予報通り曇りかな…
ここから見る農鳥方面も中々ステキな佇まい
2025年08月09日 05:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 5:35
ここから見る農鳥方面も中々ステキな佇まい
農鳥小屋到着
セルフで写真が撮れる様に三脚が設置されてました
2025年08月09日 05:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 5:43
農鳥小屋到着
セルフで写真が撮れる様に三脚が設置されてました
これが有名なウケケケ
2025年08月09日 05:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 5:44
これが有名なウケケケ
雷鳥発見!
親子でいました
2025年08月09日 05:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 5:46
雷鳥発見!
親子でいました
振り返って間ノ岳
トラバースルートも見えます
2025年08月09日 06:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 6:11
振り返って間ノ岳
トラバースルートも見えます
塩見岳と蝙蝠岳
2025年08月09日 06:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 6:26
塩見岳と蝙蝠岳
西農鳥岳到着
2025年08月09日 06:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 6:27
西農鳥岳到着
間ノ岳と北岳(ちょこっとだけ)
2025年08月09日 06:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 6:27
間ノ岳と北岳(ちょこっとだけ)
農鳥岳
2025年08月09日 06:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 6:57
農鳥岳
ここにも雷鳥が
ここの雷鳥も親子連れ
2025年08月09日 07:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 7:07
ここにも雷鳥が
ここの雷鳥も親子連れ
これから行く笹山方面
遠くない?😂
2025年08月09日 07:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 7:11
これから行く笹山方面
遠くない?😂
大門沢下降点
2025年08月09日 07:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 7:29
大門沢下降点
広河内岳到着
2025年08月09日 07:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 7:54
広河内岳到着
ここから先が破線ルート
2025年08月09日 07:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 7:54
ここから先が破線ルート
それにしても道のりが長すぎる
2025年08月09日 07:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 7:55
それにしても道のりが長すぎる
稜線歩きは気持ちいい
天気は曇りだけど😅
2025年08月09日 08:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 8:01
稜線歩きは気持ちいい
天気は曇りだけど😅
雨宿りできそう笑
2025年08月09日 08:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 8:28
雨宿りできそう笑
大籠岳
2025年08月09日 08:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 8:46
大籠岳
ここにも雷鳥が!?
今度は子供が4羽もいた!!
2025年08月09日 08:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 8:56
ここにも雷鳥が!?
今度は子供が4羽もいた!!
白河内岳
2025年08月09日 09:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 9:20
白河内岳
笹山方面
ガスってそう😅
2025年08月09日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 9:21
笹山方面
ガスってそう😅
笹山へは途中から樹林帯を進みます
2025年08月09日 09:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 9:46
笹山へは途中から樹林帯を進みます
これはコケ??
2025年08月09日 09:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 9:56
これはコケ??
笹山北峰到着
2025年08月09日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 10:20
笹山北峰到着
笹山を目指してレッツゴー
2025年08月09日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 10:21
笹山を目指してレッツゴー
笹山到着
北岳山荘からここまで遠かった😭
そこそこアップダウンあるし、歩きにくいところ多いし、足は悲鳴をあげてるし…
2025年08月09日 10:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 10:28
笹山到着
北岳山荘からここまで遠かった😭
そこそこアップダウンあるし、歩きにくいところ多いし、足は悲鳴をあげてるし…
奈良田を目指して激下り
ここからがホント辛かった😂
2025年08月09日 10:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/9 10:28
奈良田を目指して激下り
ここからがホント辛かった😂
発電所の施設が見えた!!
ということは…
2025年08月09日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
8/9 13:02
発電所の施設が見えた!!
ということは…
きたー!手すり!!
ええ、知ってますとも、ここから地味に長いということも予習済みです
2025年08月09日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
8/9 13:04
きたー!手すり!!
ええ、知ってますとも、ここから地味に長いということも予習済みです
とはいえ想像以上に長くて辛かった😂
2025年08月09日 13:16撮影 by  iPhone 14, Apple
8/9 13:16
とはいえ想像以上に長くて辛かった😂
駐車場が見えた〜!
2025年08月09日 13:23撮影 by  iPhone 14, Apple
8/9 13:23
駐車場が見えた〜!
この吊り橋を渡ればゴールは目前
この吊り橋を暗い時間に歩くのが嫌だったから頑張った🤣
2025年08月09日 13:26撮影 by  iPhone 14, Apple
8/9 13:26
この吊り橋を渡ればゴールは目前
この吊り橋を暗い時間に歩くのが嫌だったから頑張った🤣

装備

個人装備
ザック ザックカバー ストック 登山靴 Tシャツ トレッキングパンツ トレッキング用ソックス 帽子 ダウンジャケット レインウェア 登山地図(アプリ可) 山行計画書(アプリ可) ヘッドライト 予備電池 タオル ハイドレーション ソフトボトル ファーストエイドキッド ビニール袋 ごみ入れ袋 携帯電話 モバイルバッテリー 充電ケーブル サングラス クマよけの鈴 トイレットペーパー カメラ バーナー 燃料 ライター やかん カトラリー(箸やスプーンなど) コップ 食料 行動食 テント グランドシート シュラフ シュラフマット サンダル 健康保険証 ココヘリ

感想

今回は2019年の時に行けなかった農鳥岳に行ってみたい!というところから計画はスタート
どうせなら白峰三山全て歩いたほうが充実しそう!
それなら小太郎山とか笹山まで足を伸ばして百高山も登ってみようかな?
と、あれよあれよと欲張り、今回の山行になりました😅
直前まで天気予報と睨めっこしながら、少しでも条件が悪い様なら大門沢を下りようと思ってました

結果、今回は天気もなんとか持ち、笹山まで足を伸ばす事ができました
農鳥岳も想像以上の素晴らしい山でした!
なかなか大変ですが、間ノ岳までではなく、農鳥岳まで足を伸ばしてみることをオススメします!

今回も無事下山までできたことに感謝感謝です

もう少しトレーニングしないと…🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら