記録ID: 8529050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
広河原~北岳~笹山(一泊二日)
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:12
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 3,086m
- 下り
- 3,786m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:51
距離 10.8km
登り 2,036m
下り 662m
14:14
2日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:59
距離 19.6km
登り 1,049m
下り 3,124m
13:31
ゴール地点
天候 | 8/8 晴れのち曇り テント設営後、強い風 8/9 曇り 朝の起床時、強風 稜線はほぼずっと強風で寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場には8/7夜21:30頃到着 その時点で半分以上埋まってた 駐車場には仮設トイレ(小1、大2)と手洗い用の水が有り バスに関して、この日は始発便で4台のバスが来た 全員座って乗ってました バス代1,300円は交通系ICカード使用可 ただし、協力金300円は現金のみ |
コース状況/ 危険箇所等 |
人があまり歩かないルートは間違える確率高いような気がした ヤマレコの地図だと分からないので、細かくルートファインディングする事が大事かもしれません 間違えやすいところにはピクテープやペンキが付いていたので、よく確認する事が大事だと思う 慣れてる人はなんて事ないんだろうけど😭 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
ストック
登山靴
Tシャツ
トレッキングパンツ
トレッキング用ソックス
帽子
ダウンジャケット
レインウェア
登山地図(アプリ可)
山行計画書(アプリ可)
ヘッドライト
予備電池
タオル
ハイドレーション
ソフトボトル
ファーストエイドキッド
ビニール袋
ごみ入れ袋
携帯電話
モバイルバッテリー
充電ケーブル
サングラス
クマよけの鈴
トイレットペーパー
カメラ
バーナー
燃料
ライター
やかん
カトラリー(箸やスプーンなど)
コップ
食料
行動食
テント
グランドシート
シュラフ
シュラフマット
サンダル
健康保険証
ココヘリ
|
---|
感想
今回は2019年の時に行けなかった農鳥岳に行ってみたい!というところから計画はスタート
どうせなら白峰三山全て歩いたほうが充実しそう!
それなら小太郎山とか笹山まで足を伸ばして百高山も登ってみようかな?
と、あれよあれよと欲張り、今回の山行になりました😅
直前まで天気予報と睨めっこしながら、少しでも条件が悪い様なら大門沢を下りようと思ってました
結果、今回は天気もなんとか持ち、笹山まで足を伸ばす事ができました
農鳥岳も想像以上の素晴らしい山でした!
なかなか大変ですが、間ノ岳までではなく、農鳥岳まで足を伸ばしてみることをオススメします!
今回も無事下山までできたことに感謝感謝です
もう少しトレーニングしないと…🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する