ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8510651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

栗駒山 表掛〜裏掛コース周回▲宮城県栗原市

2025年08月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 宮城県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:49
距離
16.5km
登り
1,074m
下り
1,073m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
0:42
合計
9:50
距離 16.5km 登り 1,074m 下り 1,073m
5:24
2
スタート地点
6:32
6:46
152
9:18
9:24
80
10:44
10:54
5
10:59
35
11:34
11:39
11
11:59
12:04
7
12:26
12:27
159
15:06
15:07
7
15:14
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表掛け登山口に駐車場有り(無料)
コース状況/
危険箇所等
・ポストは駐車場に有る。用紙付き。
・トイレは道中無し。

コース状況
・表掛けコース
 出だしは樹林帯のトラバース気味の道。小さい流れを何カ所もまたぐ。道型はハッキリしてるので通行の支障なし。
 コースが御沢に入ると一変して開放的なゴーロ歩き。虫はほぼいない。この日は前日降った雨の影響もなく平水で問題なく歩けたが沢を歩くコースなので増水時は通行不可。難所はなく滝もないが手足を使うところが多数ありアスレチック感覚。ヌメリはあるので滑りやすい。積極的に水の中を歩いたほうが安全。脱渓直前二俣が現れる。進行方向注意。脱渓直後にロープの付いた急斜面が出てきてこれを越えるとアスレチックエリアの終わり。
 御室付近は崩壊が進み登山者が少ないことから踏み跡は薄く、道がないところもある。見通しのいい草原なのでさほど問題はないが初心者だけでの御室訪問は辞めたほうが良い。通行個所に雪渓なし。
 御室通過後は山頂までやぶが張り出しているところもあるが踏み跡はしっかりして問題なし。
・裏掛けコース
たまに整備や刈払いされているようで通過に支障はない。ドゾウ沢源頭付近はガイドロープあり。ただしヤブ被りが多く進路が分かりにくいところも多数あるので道迷い注意。1回道をロストしました。最後の新湯沢渡渉点は、目立たなく付けられた赤布があるもののヤブが茂って分かりにくい。
 
その他周辺情報 行ってないがイワカガミ平のレストハウス
入ってないがハイルザーム栗駒
その他温泉多数
ポストとコースガイド図
2025年08月03日 05:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 5:20
ポストとコースガイド図
登山届投函
2025年08月03日 05:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 5:21
登山届投函
コース案内看板
2025年08月03日 05:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 5:24
コース案内看板
表掛けコース入り口はスノーシェッドの手前
2025年08月03日 05:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 5:26
表掛けコース入り口はスノーシェッドの手前
ここだけ藪っぽい
2025年08月03日 05:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 5:26
ここだけ藪っぽい
すぐ歩きやすくなる
2025年08月03日 05:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 5:30
すぐ歩きやすくなる
こんな小川をたくさん越える
2025年08月03日 05:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 5:33
こんな小川をたくさん越える
小さな渡渉がたくさんありますが、特に問題なし
2025年08月03日 05:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 5:44
小さな渡渉がたくさんありますが、特に問題なし
朝の光が入ってきて、明るくなってきた
2025年08月03日 06:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 6:06
朝の光が入ってきて、明るくなってきた
2025年08月03日 06:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 6:06
小さな沼があった
2025年08月03日 06:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 6:26
小さな沼があった
これは大地森かな?
2025年08月03日 06:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 6:28
これは大地森かな?
いよいよ御沢に入ります
2025年08月03日 06:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 6:30
いよいよ御沢に入ります
開放的で穏やかな河原歩き
2025年08月03日 06:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 6:36
開放的で穏やかな河原歩き
この沢コースは石飛八里というらしい
2025年08月03日 06:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 6:36
この沢コースは石飛八里というらしい
2025年08月03日 06:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 6:42
2025年08月03日 06:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 6:52
2025年08月03日 07:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 7:00
2025年08月03日 07:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 7:16
2025年08月03日 07:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 7:17
2025年08月03日 07:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 7:18
2025年08月03日 07:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 7:26
ちょっとだけゴルジュ風
巻道あるけど巻かないほうが楽
2025年08月03日 07:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
8/3 7:43
ちょっとだけゴルジュ風
巻道あるけど巻かないほうが楽
2025年08月03日 07:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 7:44
ホタルブクロ
2025年08月03日 07:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 7:58
ホタルブクロ
2025年08月03日 07:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 7:58
2025年08月03日 08:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 8:09
2025年08月03日 08:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 8:09
水が透き通ってきれい
2025年08月03日 08:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 8:31
水が透き通ってきれい
2025年08月03日 08:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 8:31
2025年08月03日 08:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 8:48
2025年08月03日 08:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 8:48
ハクサンオミナエシ
2025年08月03日 09:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 9:23
ハクサンオミナエシ
小滝はあるが横を通って難なく進める
2025年08月03日 09:24撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
8/3 9:24
小滝はあるが横を通って難なく進める
滝。ここは左側に道があります。ここで終わりかと思ったら、まだまだだった
2025年08月03日 09:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 9:43
滝。ここは左側に道があります。ここで終わりかと思ったら、まだまだだった
滝の横の道。狭くてちょっと急
2025年08月03日 09:46撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
1
8/3 9:46
滝の横の道。狭くてちょっと急
やっと沢の終わりが見えてきた
2025年08月03日 10:09撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
8/3 10:09
やっと沢の終わりが見えてきた
最後の急登。ほぼ垂直に見えます…
2025年08月03日 10:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 10:16
最後の急登。ほぼ垂直に見えます…
高さがあるのでけっこう怖かった
2025年08月03日 10:17撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
2
8/3 10:17
高さがあるのでけっこう怖かった
御室の手前の広場。三角コーンみたいな道標に「湯倉」と書いてあります。ここで10分程休憩
2025年08月03日 10:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 10:21
御室の手前の広場。三角コーンみたいな道標に「湯倉」と書いてあります。ここで10分程休憩
ノギラン
2025年08月03日 10:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 10:21
ノギラン
湿原の向こうに虚空蔵山
2025年08月03日 10:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
8/3 10:35
湿原の向こうに虚空蔵山
静かで良い所です
2025年08月03日 10:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
8/3 10:35
静かで良い所です
キンコウカがたくさん咲いていた
2025年08月03日 10:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 10:35
キンコウカがたくさん咲いていた
タテヤマリンドウ、群生していました
2025年08月03日 10:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
8/3 10:38
タテヤマリンドウ、群生していました
ヒナザクラもお花畑でたくさん咲いていました
2025年08月03日 10:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
8/3 10:42
ヒナザクラもお花畑でたくさん咲いていました
山頂が見えた
2025年08月03日 10:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 10:42
山頂が見えた
御室の祠
2025年08月03日 10:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 10:46
御室の祠
良い眺め
2025年08月03日 10:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 10:46
良い眺め
凄い岩壁
2025年08月03日 10:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 10:46
凄い岩壁
ブーケみたいなハクサンシャジン
2025年08月03日 10:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 10:59
ブーケみたいなハクサンシャジン
虚空蔵十字路。天馬尾根コースとの合流地の天狗平へ向かいます
2025年08月03日 11:00撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
8/3 11:00
虚空蔵十字路。天馬尾根コースとの合流地の天狗平へ向かいます
虚空蔵山
2025年08月03日 11:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 11:02
虚空蔵山
地図から方向を考えると、神室連峰とか泥湯の高松岳とかが見えてるのかな?
2025年08月03日 11:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 11:02
地図から方向を考えると、神室連峰とか泥湯の高松岳とかが見えてるのかな?
栗駒山の山頂までもう少し
2025年08月03日 11:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 11:17
栗駒山の山頂までもう少し
ここを登って
2025年08月03日 11:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 11:27
ここを登って
天狗平に到着。賑やかかとおもったら…、今日は誰もいない
2025年08月03日 11:29撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
1
8/3 11:29
天狗平に到着。賑やかかとおもったら…、今日は誰もいない
ハクサンシャジンのお花畑
2025年08月03日 11:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 11:30
ハクサンシャジンのお花畑
ウメバチソウ
2025年08月03日 11:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 11:31
ウメバチソウ
タカネアオヤギソウ
2025年08月03日 11:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 11:31
タカネアオヤギソウ
歩いてきた道を振り返る
2025年08月03日 11:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 11:40
歩いてきた道を振り返る
ガスがかかってきた
2025年08月03日 11:50撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
1
8/3 11:50
ガスがかかってきた
栗駒山山頂
2025年08月03日 11:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 11:58
栗駒山山頂
栗駒山を振り返る
2025年08月03日 12:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 12:24
栗駒山を振り返る
キンコウカもたくさん咲いていた
2025年08月03日 12:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 12:34
キンコウカもたくさん咲いていた
笊森避難小屋が見えた
2025年08月03日 12:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 12:35
笊森避難小屋が見えた
ムシトリスミレ
2025年08月03日 12:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 12:39
ムシトリスミレ
2025年08月03日 13:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 13:04
大草原を行く
2025年08月03日 13:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 13:04
大草原を行く
ワタスゲ可愛い
2025年08月03日 13:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 13:06
ワタスゲ可愛い
歩いてきた道を振り返る
2025年08月03日 13:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 13:06
歩いてきた道を振り返る
裏コースの方も小さな渡渉が、何箇所かありました
2025年08月03日 13:11撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
1
8/3 13:11
裏コースの方も小さな渡渉が、何箇所かありました
素敵な所
2025年08月03日 13:11撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
2
8/3 13:11
素敵な所
素晴らしい景色に癒されます
2025年08月03日 13:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 13:11
素晴らしい景色に癒されます
2025年08月03日 13:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 13:11
2025年08月03日 13:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 13:17
2025年08月03日 13:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 13:23
ドゾウ沢へ。可愛い看板があった
2025年08月03日 13:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 13:25
ドゾウ沢へ。可愛い看板があった
イワカガミ
2025年08月03日 13:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 13:26
イワカガミ
イェ〜イ?
2025年08月03日 13:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 13:29
イェ〜イ?
土石流の跡地?
2025年08月03日 13:32撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
8/3 13:32
土石流の跡地?
道をロストした所。ここは下らず、右でした
2025年08月03日 13:42撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
8/3 13:42
道をロストした所。ここは下らず、右でした
最後の渡渉地点
2025年08月03日 14:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 14:52
最後の渡渉地点
2025年08月03日 14:55撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
8/3 14:55
渡渉した所
2025年08月03日 14:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 14:56
渡渉した所
階段と建物があった。ここを登ると林道です
2025年08月03日 14:57撮影 by  WP35 Pro, OUKITEL
8/3 14:57
階段と建物があった。ここを登ると林道です
栗駒山を振り返る
2025年08月03日 15:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
8/3 15:06
栗駒山を振り返る
裏掛けコースの登山口に到着。ここまで来たら、後は道路を歩いて駐車場まで戻るだけ
2025年08月03日 15:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 15:06
裏掛けコースの登山口に到着。ここまで来たら、後は道路を歩いて駐車場まで戻るだけ
スノーシェッドの中を歩く
2025年08月03日 15:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8/3 15:11
スノーシェッドの中を歩く
駐車場に到着。お疲れ様でした
2025年08月03日 15:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
8/3 15:14
駐車場に到着。お疲れ様でした
撮影機器:

感想

 表掛け裏掛けの周回をしたいというkuu−にお供して久しぶりに栗駒山へ。
 ここ最近は宮城も猛暑日続きで山でも熱中症の心配がありますが表掛けコースは沢の中を歩くのでかなり涼しく楽しいいいコース。河原歩きで水にも入れるしアスレチック気分も味わえるしでこの時期にピッタリです。登山コースに設定されてるだけあって滝や難しいところもありません。
 裏掛けも思ったより手入れされており予定通りの行動となったので帰りの温泉をゆっくり楽しむことができ今回もいい気分で帰ってくることが出来ました。

久しぶりの栗駒山。
以前から行ってみたかった表掛コースから裏掛コースの周回へ。
けっこう長くて難しそうなコースなので、体力がついてから…と思っていましたが、もうそろそろ行っても大丈夫かな〜?と初挑戦。

最初は1人で行くつもりでしたが、心配した夫が一緒に付き合ってくれました。
想像していたよりも大変だったので、一緒に歩いてもらって良かった。
夫は「河原歩きだね」って言っていましたが、普段の小さな渡渉でも苦手な私には、けっこうハードな表コースでした。

今回は前日が台風だったため、無理かな?とも思ったのですが、今まで全然雨が降ってなくて、台風もそんなに大きくなかったので、大丈夫かなと。
(行ってみて、水量が多くて濁流なら止めよう…という感じで)
初めてのコースなので、普段との比較が出来ませんが、水量はそれほど多くなく、大体の所は飛び石で行けました。
が、やっぱり足が入った方が安全な所も多いので、長靴で大正解でした。
(下山用に普通の靴も持っていきました)

ロケーションは最高☆
沢沿いのコースは日差しがキラキラ輝いて、涼しくて、(そんなに大変じゃない所は)アスレチックみたいで楽しい。
そして、沢沿いから上に上がった先には、御室の絶景。

山頂はいつものように賑やかでしたが、今回歩いたコースは誰もいなくて静か。
御室の手前でお二人とお会いしただけでした。
裏コースも、湿原にお花畑、大草原の広がる素晴らしい景色。
やっぱりコースによって、かなり雰囲気違いますね。
また、違う季節にも来てみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

いいルートですなぁ〜〜〜
紅葉時期にこのルートを歩いてみたいな♪
そのころにはすっかりケガも治ってる・・・はず(*'▽')
2025/8/5 17:19
川面に映え稜線を彩る栗駒の紅葉。秋はとんでもなくキレイでしょうな。またその時期に訪れたくなります。
怪我の回復時だとリハビリ強度上がりそうですが(笑)一日もお早い快癒をお祈りしてます。
2025/8/5 17:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら