記録ID: 8895069
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 504m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:41
距離 5.7km
登り 504m
下り 511m
11:42
ゴール地点
| 天候 | 9時ごろ、出発時、霧雨。時折晴れ間が見えるも、くもり優勢。霧雨ははじめのうちだけで、それ以降は降雨なし。山頂下100m付近から山頂にかけて雪、氷あり。動き始めるとちょうどいいが、かなり寒かった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日の磐梯山からいわかがみ平まで移動。夕食を福島県白河市内でとり、そこから下道、4国経由。 26:30頃いわかがみ平駐車場に到着。車中泊。 駐車場は広く、40〜50台は駐車可能。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
終始整備されており、歩きやすいコースだった。序盤は石畳を歩き、展望所付近から砂利道。階段も設置されており不安な箇所なく歩けた。登山初心者でも気軽に登れるコースだと感じた。 登山口から、ひらけており遮るものがなく見晴らしは最高。とにかく一本道のため、分岐で方向を間違えない限り迷うことはない。山頂手前には階段があり、この時期だと氷がついていて滑りやすくなっていた。注意。 |
| その他周辺情報 | 周辺には、鳴子温泉、須川温泉があったが、登山後帰路につく。途中で盛岡市内の盛南温泉開運の湯により、入浴。しゃぶ葉で夕食。 |
写真
感想
今回の3連休山行のメイン山行である栗駒山に行ってきました!実は前日の磐梯山をサブ登山として計画し、栗駒山をメイン登山として計画していました。「栗駒山の紅葉を見に行く」これが目的だったためです。3連休の初日に登るはずだった栗駒山、悪天候により、初日に登ることを諦めました。しかし、すごいぞ三連休ということで3日目に計画をずらして実施でき、大変満足しております。
熊の心配もありましたが、無事に下山でき安心。行程も短いルートだったので、ハイキング気分でルンルン山行ができました。雨に当たる心配もありましたが、なんとこちらの山行でも当たらず。(霧雨はありましたが。)運が味方をしてくれたような気がしています。この山域は、冬行っても楽しそうだなと思いました。冬登山、栗駒山行きたいなと感じました。
ということで、まず無事に帰還でき安心、ホッとしています。次は須川温泉から入りたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
JUN
S.Nodok
瀬谷澪音
norika










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する