生駒山[客坊谷~生駒山~タタラ山](瓢箪山 IN 枚岡OUT)


- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 780m
- 下り
- 741m
コースタイム
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 5:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
街中の最高気温は35℃、生駒山頂は31℃くらいか。
この季節の低山は中々につらいのだが、、、
客坊谷から
瓢箪山駅到着。時刻は7:30。すでに陽射しは厳しい。今日は日差しと気温に苦しめられそうだな。と覚悟しつつ登山開始。
瓢箪山稲荷神社を通過して、街中を抜けて山の中へ。生駒山はこの「街中」が鬼門。ここを通過するころには既に滝汗だ、、、
森のレストハウスへ
客坊谷を登っていく。標高が低くても木陰は幾分涼しい。蝉の鳴き声も街中でけたたましさに辟易するが、山の中では涼すら感じるのは何故だろう^_^
「ぼくらの広場」の展望ベンチに座り込み、大阪の街に影をつくる雲の流れをゆっくりと眺めながら緩やかな時間を楽しむ。
暗峠へ
レストハウスは9:30オープンなので、トイレ休憩をして、本日のメイン、暗峠の茶屋へ。
こんな暑い日は「すえひろ」さんでかき氷だ。(実は初入店^_^)
蜂蜜レモン味のかき氷で体をクールダウンしつつ、クエン酸補給で体力回復^_^
生駒山へ
生駒山頂では、木陰ベンチを見つけてゆーくりのーんびり^^
生駒山頂は遊園地になっていて樹木などの遮るものが少ないからか風が良く通る。木陰で涼しい風を浴びているとずっとここに居たくなる^^
アジサイ園を経由して下山
ずいぶん長い時間休憩したな。70分経っている!^^
下山は、すでに終わっているであろうアジサイ園を見ながら下ろう。
アジサイ園はまだかろうじて花が咲いている株も残っていたが、造園スタッフさんによる花の剪定が進んでいた。来年にまた美しく咲かせるためにこの剪定作業が重要なのだとか。
麓まで下りてくるとやはり暑いな、、、
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する