記録ID: 8450155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ゴジラの背中のお掃除だよ!北穂高東陵アタック!
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:26
- 距離
- 36.8km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 2,053m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:09
距離 16.4km
登り 1,004m
下り 204m
2日目
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 12:34
距離 9.5km
登り 886m
下り 1,640m
天候 | 快晴 涸沢16℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東陵取付き雪渓は縮小。 岩稜の危険度はもちろんだが、ココのガレザレが核心と言っても良い |
その他周辺情報 | 新島々駅そばのお蕎麦屋さん とく兵衛 さんは2時で売切滑り込み |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
チェーンスパイクを装着。
この辺から全ての石、岩が信じられないザレガレ。
パーティー人数も5名と多く、落石を起こさない歩きとルートファインディングが求められる。
トップを預かり、リーダーからの叱咤激励を受けて経験値を積むことができた。
隊長に感謝。
この辺から全ての石、岩が信じられないザレガレ。
パーティー人数も5名と多く、落石を起こさない歩きとルートファインディングが求められる。
トップを預かり、リーダーからの叱咤激励を受けて経験値を積むことができた。
隊長に感謝。
装備
個人装備 |
120スリング4本
アルパインヌンチャク2本
ハーネス
デイジーチェーン
プルージックコード人数分
ヘルメット
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ロープ バーナ コッフェル
|
備考 | チェーンスパイクは必携 |
感想
練習なく行ける場所ではありません。
ココまでジムや公園等で沢山練習を積み、実地登攀として隊長と北穂東陵へ。
練習した岩稜よりも涸沢から東陵迄の気の抜けなさにとても緊張した。
各個の距離、パーティー間の距離など考えながら進む必要が有りますが、経験豊かな隊長の適切な指示のもと無事登頂できました。
隊長、仲間、ロッヂやヒュッテの方、関係する全てに感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する