記録ID: 8434551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:11
距離 8.5km
登り 1,137m
下り 1,137m
14:16
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は600人くらいバスに乗ったらしい |
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢峠→二児山の方が登りやすい 直登コースは、手袋は必須だと思う |
その他周辺情報 | 戸台パークの仙流荘で風呂入れる完璧さ |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Sirio PF46-4は最高。
ショートゲイター
折りたたみアルミポール
20Lザック
Columbiaダイヤモンドカード
|
---|
感想
梅雨明けしたので、近いところで甲斐駒へ。
5:30のバスに乗れればアサヨと栗沢まで行こうかと思ってたけど、うだうだして8:05のバス…。(去年もそう。
5:30のバスは7:00すぎまで発車してて、
合計20台だったそう。
長衛のテン場も超満員。
登山者も老若男女、素人玄人大賑わい。
甲斐駒ヶ岳のルートは日帰りなら、
二児山経由の直登で、仙水小屋の湧水経由の周回ルートが素晴らしいと思う。
二児山のルックアウトってカッコいい名前だよね。
意味はわからないけど😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する