記録ID: 8895279
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						甲斐駒ヶ岳長衛小屋テント泊
								2025年11月02日(日)																		〜 
										2025年11月03日(月)																	
								
								
								
								りん
			
				その他3人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:18
 - 距離
 - 11.2km
 - 登り
 - 1,621m
 - 下り
 - 1,746m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 7:29
 - 休憩
 - 0:54
 - 合計
 - 8:23
 
					  距離 11.2km
					  登り 1,621m
					  下り 1,746m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目 薄曇り 2日目 雪  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						戸台パーク駐車場 ¥1,000。出庫時に支払います。 戸台パークからのバスは時間より早めに出発することがあるので、30分前には並んでおきます。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					直登ルートは登るときに使った方がよいです。 山頂付近は凍結、雪に注意です。  | 
			
| その他周辺情報 | 仙流荘日帰り入浴¥800。11時から。 道の駅「南アルプスむら長谷」のクロワッサンが美味しい😀  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																テント
																シュラフ
																マット
																バーナー
																コッヘル
																食器
																防寒着
																雨具
																着替え
																メガネ
																コンタクト
																洗面道具
																食料
																水
																双眼鏡
																自撮り棒
																ぞうきん
															 
												 | 
			
|---|
感想
					長衛小屋のテント場に一泊し、甲斐駒ヶ岳と翌日仙丈ヶ岳を登る予定でしたが、まさかの雪。
チェーンスパイクは持参していましたが、これでは眺望は期待できないので仙丈ヶ岳は中止にしました。
帰りのバスはチェーンをつけたバスに途中まで乗り、雪がなくなったところでノーチェーンのバスに乗り換えるというピストン輸送。
なので時刻表通りには行かなかったです。
行きも始発の時間より20分ほど早くバスが出発したので、早めの行動が良いと思いました。
途中で私の夫がリタイアしたので、山頂はパノラマ銀座メンバー3人登山になりました。体調100%とはいかず(前日飲みすぎ😅)だいぶ息が上がりましたが、楽しく登ることができました。
テント場の気温は予報ほど低く感じませんでした。
念の為ダブルシュラフにしましたが、むしろ暑かったくらいw
ヴィヴィのシート(新規購入、初お試し)を敷いたお陰かも。
長衛小屋テント場、とても良かったのでまた泊まりにきたいと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:45人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する