ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8434243
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳(池山吊尾根)

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:58
距離
22.2km
登り
2,704m
下り
2,568m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:39
休憩
1:16
合計
10:55
距離 22.2km 登り 2,704m 下り 2,568m
3:02
17
スタート地点
3:19
3
3:23
4
3:27
5
3:32
31
4:04
61
5:05
5:11
70
6:21
12
6:33
6:35
33
7:07
7:08
66
8:14
8:29
59
9:28
25
10:06
10:08
19
10:27
10:30
17
10:47
10:53
6
11:00
11:27
22
11:49
11:55
5
12:00
12:03
50
12:53
12:54
21
13:40
13:41
9
13:49
13:56
1
14:01
ゴール地点
天候 晴れ(ほぼ無風)
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場に駐車し、そこから登山開始。
午前2時30分時点で、ほぼ満車。
帰りは、広河原まで降り、14時のバスで夜叉神峠駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠~あるき沢BS
林道は舗装され傾斜もなく、歩き易い。
鷲ノ住山の入口は道標が小さく、暗いと通り過ぎてしまうので注意。
鷲ノ住山までは細い岩尾根歩き。野呂川吊橋までの急下降は、以前不明瞭だったが、ピンテがだいぶ増え、迷う事はなくなった。野呂川吊橋から林道への復帰がやや不明瞭。
あるき沢BS~砂払
樹林帯の急登です。ここも以前は、取付からしばらく不明瞭箇所が続きましたが、ピンテが等間隔についており、踏み跡は薄いですが迷わないと思います。
池山御池小屋周辺の倒木は、だいぶ払ってあり、乗っかって跨ぐような倒木は、3本程度。
砂払~八本歯の頭
ここがこのルートの核心部。
ピンテ、ペイント等のマークなし。
所により、胸くらいまで来るシャクナゲやハイマツ漕ぎがあります。ルート外すと、ハイマツの迷宮入になります😨自分で歩き易い所を探して進みます。GPS必携。北岳バットレスの全景が望めます✨
八本歯の頭~吊尾根分岐
八本歯の頭から鋭く切れた岩尾根の登下降があります。このルート上で唯一のトラロープが付いた下降があります。
八本歯のコルから吊尾根分岐は、無数の大きな岩の急登があります。ペイントに従って、岩を掴んでよじ登ります。
吊尾根分岐~山頂
整備された登山道で登山者も一気に増えます。
柵や階段がありますが、標高が高い為か、キツイ登りです。高山植物が疲れを癒やしてくれます🌷
山頂~広河原
大勢の登山者の方々が登ってきました。
さすが、人気の山です。
昨日、足の指の付け根にスマホを落としてしまい、痛みを堪えての出発です。
北岳に登れるんだろか😨
2025年07月19日 03:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/19 3:15
昨日、足の指の付け根にスマホを落としてしまい、痛みを堪えての出発です。
北岳に登れるんだろか😨
鷲ノ住山取付。鷲ノ住展望台の少し先にあります。
標識が目立たないので、夜は注意。
2025年07月19日 03:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 3:53
鷲ノ住山取付。鷲ノ住展望台の少し先にあります。
標識が目立たないので、夜は注意。
ハシゴなども掛かる、痩せ尾根です。
2025年07月19日 03:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 3:57
ハシゴなども掛かる、痩せ尾根です。
目印は等間隔にあり。
2025年07月19日 04:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 4:07
目印は等間隔にあり。
ここから、急坂を下ります。
2025年07月19日 04:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 4:09
ここから、急坂を下ります。
かなり急です。以前はなかったピンテも等間隔についてます。
崩れていた登山道も修復されてました。
(相変わらず踏み跡は薄い)
2025年07月19日 04:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 4:23
かなり急です。以前はなかったピンテも等間隔についてます。
崩れていた登山道も修復されてました。
(相変わらず踏み跡は薄い)
恐怖の吊橋。揺れます。
2025年07月19日 04:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/19 4:39
恐怖の吊橋。揺れます。
登り返して、林道に復帰。
復帰箇所が不明瞭。
2025年07月19日 04:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 4:41
登り返して、林道に復帰。
復帰箇所が不明瞭。
再び林道歩き。
トンネルの手前で、鹿ではないすごい動物臭あり。さっきまで熊がいたかも🐻
2025年07月19日 04:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 4:46
再び林道歩き。
トンネルの手前で、鹿ではないすごい動物臭あり。さっきまで熊がいたかも🐻
やっとあるき沢橋BS。
ようやく北岳取付です。
6時にここを通過するバスがあるようで、1時間のアドバンテージです⁉️
2025年07月19日 05:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 5:05
やっとあるき沢橋BS。
ようやく北岳取付です。
6時にここを通過するバスがあるようで、1時間のアドバンテージです⁉️
取付からかなりの急登。
以前と違って、ピンテが等間隔にあり、迷わないと思います。
2025年07月19日 05:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 5:11
取付からかなりの急登。
以前と違って、ピンテが等間隔にあり、迷わないと思います。
樹林帯。すごくいい香りがします🌱
2025年07月19日 05:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 5:21
樹林帯。すごくいい香りがします🌱
痩せ尾根も。
果てしない登り。
2025年07月19日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 5:49
痩せ尾根も。
果てしない登り。
シダで登山道がわかりづらいですが、ピンテを頼りに進みます。
2025年07月19日 06:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 6:03
シダで登山道がわかりづらいですが、ピンテを頼りに進みます。
やがて斜度が落ち着きます。倒木が沢山ありましたが、払ってあり歩き易いです。快適😊
2025年07月19日 06:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 6:25
やがて斜度が落ち着きます。倒木が沢山ありましたが、払ってあり歩き易いです。快適😊
池山御池小屋に来ました。美しい池が佇んでます。
2025年07月19日 06:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/19 6:27
池山御池小屋に来ました。美しい池が佇んでます。
池山御池小屋を回り込み。
水場の表示もあります。
2025年07月19日 06:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 6:30
池山御池小屋を回り込み。
水場の表示もあります。
小屋右手の枯れた川のような所を登っていきます。
2025年07月19日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 6:34
小屋右手の枯れた川のような所を登っていきます。
再び果てしない急登。ピンテあり。
2025年07月19日 06:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 6:58
再び果てしない急登。ピンテあり。
尾根に出ます。
2025年07月19日 07:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 7:04
尾根に出ます。
視界が徐々に開けます。
2025年07月19日 07:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 7:09
視界が徐々に開けます。
城峰。南アルプスの展望。
2025年07月19日 07:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 7:34
城峰。南アルプスの展望。
砂払。ここまでは順調。
2025年07月19日 07:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 7:47
砂払。ここまでは順調。
ここからです。
ピンテ、マークの類いなくなります。
嫌な予感が…
2025年07月19日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 7:51
ここからです。
ピンテ、マークの類いなくなります。
嫌な予感が…
なんと言うハイマツ。
漕ぐしかないでしょ
2025年07月19日 08:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 8:02
なんと言うハイマツ。
漕ぐしかないでしょ
砂礫帯に出るとホッとしますが、、
2025年07月19日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 8:03
砂礫帯に出るとホッとしますが、、
振り返ると富士山。
2025年07月19日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/19 8:04
振り返ると富士山。
小さなケルンのようなものが。
ボーコンノ頭を目指します。踏み跡はないに等しいです。
2025年07月19日 08:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 8:10
小さなケルンのようなものが。
ボーコンノ頭を目指します。踏み跡はないに等しいです。
北岳が見えました!
そこに立ちはだかるのは、ハイマツ地獄😅
2025年07月19日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/19 8:20
北岳が見えました!
そこに立ちはだかるのは、ハイマツ地獄😅
徐々に距離を詰めます。待ってろよ、北岳!
2025年07月19日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
7/19 8:26
徐々に距離を詰めます。待ってろよ、北岳!
もう嫌だ、、
ハイマツ、漕ぐのではなく、乗っかって進みます。
浮石の上を歩く要領?
2025年07月19日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/19 8:36
もう嫌だ、、
ハイマツ、漕ぐのではなく、乗っかって進みます。
浮石の上を歩く要領?
目印なし、標識も壊れてるし…
2025年07月19日 08:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 8:58
目印なし、標識も壊れてるし…
2025年07月19日 09:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 9:03
八本歯の頭へ。
2025年07月19日 09:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 9:05
八本歯の頭へ。
ケルン。
2025年07月19日 09:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 9:13
ケルン。
間ノ岳が間近に。
2025年07月19日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/19 9:15
間ノ岳が間近に。
八本歯全景。ここから降ります。
鋭い岩峰が8本あるのかな?
2025年07月19日 09:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/19 9:17
八本歯全景。ここから降ります。
鋭い岩峰が8本あるのかな?
唯一のロープ。
垂直ですが、使わずに行けました。
2025年07月19日 09:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 9:22
唯一のロープ。
垂直ですが、使わずに行けました。
八本歯のコル。ここでようやく、人と会いました。
ハシゴ、一部壊れてます。
2025年07月19日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/19 9:29
八本歯のコル。ここでようやく、人と会いました。
ハシゴ、一部壊れてます。
池山吊尾根、振り返ります。
こんな所、登ってきたんだ
2025年07月19日 09:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 9:35
池山吊尾根、振り返ります。
こんな所、登ってきたんだ
すごい傾斜。
2025年07月19日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
7/19 9:40
すごい傾斜。
壊れた階段、登ります。
2025年07月19日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/19 9:40
壊れた階段、登ります。
ここからは、北岳であまり見られない岩稜帯。
大きな岩をペイントに沿って、手で掴みながら、よじ登ります。
2025年07月19日 09:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/19 9:42
ここからは、北岳であまり見られない岩稜帯。
大きな岩をペイントに沿って、手で掴みながら、よじ登ります。
吊尾根分岐。
2025年07月19日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 9:54
吊尾根分岐。
キツイ登り、お花が癒やしてくれます。
2025年07月19日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 9:58
キツイ登り、お花が癒やしてくれます。
花と間ノ岳。
絵になります🖼️
2025年07月19日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/19 10:00
花と間ノ岳。
絵になります🖼️
最後の登り。
標高が高くキツイ💦
2025年07月19日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/19 10:07
最後の登り。
標高が高くキツイ💦
山頂到着!
2025年07月19日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/19 10:23
山頂到着!
もう一つ!
2025年07月19日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/19 10:23
もう一つ!
富士山!
2025年07月19日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/19 10:23
富士山!
2025年07月19日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 10:26
2025年07月19日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 10:26
2025年07月19日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/19 10:29
甲斐駒!
2025年07月19日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/19 10:29
甲斐駒!
足が痛いし、降ります。
2025年07月19日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 10:48
足が痛いし、降ります。
ここを下ります。
すごい数の登山者が登ってきます。
2025年07月19日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 10:48
ここを下ります。
すごい数の登山者が登ってきます。
北岳肩の小屋へ。
2025年07月19日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 10:50
北岳肩の小屋へ。
2025年07月19日 10:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 10:55
肩の小屋到着!
2025年07月19日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 11:01
肩の小屋到着!
鳳凰をバックにカレーを頂きます。
すごく美味しい😋
2025年07月19日 11:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/19 11:12
鳳凰をバックにカレーを頂きます。
すごく美味しい😋
北岳に虹が🌈
2025年07月19日 11:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/19 11:30
北岳に虹が🌈
帰ります。
2025年07月19日 11:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/19 11:48
帰ります。
分岐。
2時のバスに向けて、ダッシュ!
2025年07月19日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 11:49
分岐。
2時のバスに向けて、ダッシュ!
撮影機器:

感想

池山吊尾根。
北岳に登りたいが、一般道では物足りない、人が多過ぎて気乗りしない。そんな貴方に、おすすめです。
ハイマツ漕ぎ、岩稜の登下降、普段の北岳にはない登山の要素と楽しみが、このルートに凝縮されてます。
長いですが…💦
スタートから、八本歯のコルまでお会いした登山者はいませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら