記録ID: 8888308
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 08:38
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,711m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:36
距離 10.7km
登り 1,711m
下り 1,699m
14:47
ゴール地点
| 天候 | 朝から快晴 芦安駐車場4℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
芦安温泉郷に入ってすぐに 危うく鹿と衝突しそうになりました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されて歩きやすいです。 雪は5~10cm位。 小太郎山分岐から チェーンスパイク。 半数の人はノーチェーンでしたが 危なっかしくて見ていられません。 軽アイゼンの人もいましたが歩きづらそうでした。 今年も11/3でバス,乗合タクシー 終わりなのでこの情報は要らなかったかな? |
| その他周辺情報 | 芦安入り口交差点のローソンが最終コンビニです。 11月三連休で駐車場心配でしたが 乗合タクシー乗り場の駐車場に余裕で止められました。 トイレ 芦安駐車場無料 夜叉峠ゲートトイレ無料 広河原トイレ無料 乗合タクシー¥1700(現金) 朝5:10 帰りは16:10のに乗りました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ジオライン上下
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
フリース
ウインドウブレーカー
雨具
防寒着
ニットヘッドバンド
着替え
靴
チェーンスパイク
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
携帯トイレ
|
|---|
感想
浅間山と北岳の連続山行。
日程順番ハマり天気最高😃
初冬の北岳登山の服装・装備について連休前にモンベル店員さんに根掘り葉掘り質問して決め、足りない物を買い足し。それもハマり快適な登山となりました。
雪の上をチェンスパで歩く音さえも楽しく
景色を見て涙が出たのも初めての事です。
山の神様に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
こだま とらじろう







まさかの今年だったとは!
雪山登山、北岳。
こだまさん恐るべしですね笑
雪の間ノ岳の景色を見させていただきありがとうございます。
そして何より登頂おめでとうございます!
ありがとうございます。
天気に恵まれしかも雪化粧した北岳を登ることが出来て本当に感動しました!
shuさんと同じ8本歯のコルから登るコースにしたかったのですが雪がある為モンベル店員さんからのアドバイスに従って草滑りのピストンにしました。
ただ、結構疲れてしまい下山は膝が痛くなり苦労しました😅
来年の夏もう一度登り上から見た稜線を歩きたいと思います。良ければ案内お願いします。
*私の山行記録はいつも寝ぼけて書いているので
写真とコメントがとっ散らかって間違え多く
見苦しくてスミマセン。
ぜひ来年の夏北岳、間ノ岳見に行きましょう!!
そして山頂で山々を見ながら次の山を選びましょう🏔️
来年の北岳、間ノ岳楽しみですネ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する