記録ID: 8896048
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
118.❄北岳(広河原から北岳山荘泊)
2025年11月02日(日) 〜
2025年11月03日(月)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:40
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,984m
- 下り
- 1,985m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:56
距離 6.6km
登り 1,606m
下り 241m
12:12
2日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:43
距離 7.4km
登り 378m
下り 1,744m
13:06
ゴール地点
| 天候 | 11/2晴れのちガス 11/3風雪のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
八本歯岩場、北岳山頂付近岩場凍結あり。 積雪あり。 |
| その他周辺情報 | 芦安の白峰会館で風呂 |
写真
撮影機器:
感想
小太郎山〜北岳〜間ノ岳〜農鳥〜笹山縦走を、農鳥テン泊or冬季小屋泊でバス最終日前後に画策するも、週中に風邪を引き計画縮小。
強風予報もありテン泊をやめ、北岳山荘泊へ切り替え。北岳周辺で済ませることとして、ボーコン沢の頭、間ノ岳、小太郎山へ変更。
風邪の影響か体調に自信が持てず、早々にボーコンをあきらめ。この日のうちに間ノ岳へ向かおうかとも思うも、強風を懸念してこれもあっさりあきらめる。
夕方から天気が怪しく、風強し、明け方は風雪に。夜中には頭痛発症。
北岳のみ登頂し、草滑りからすんなり下山することに。
予想を超える降雪で凍結もあり、当初オーバー気味かと思っていた冬靴、そして12本を使用するという展開に。
小太郎もボーコンも間ノ岳も登れ(登ら)ずに終わるとは思わなかった。
また来年か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
ふたば[ソロ活動記]









雪の北岳おつかれさまでした!
いつも冒険心をくすぐるハードな山行を楽しみに拝見しています。
今回の北岳も自分では見ることのできないすごい景色でした。
風邪が早く治りますように。
お大事にしてくださいね✨
コメント&いつもイイネしていただきありがとうございます!
こちらこそ、まさもこさんの記録を見て毎週のように様々な山に出掛けられていてすごいなあと感心しています😙
僕の地元の筑波山も楽しんでいただけて嬉しいです(^^)
お気遣いありがとうございます!
これからもお互い体調に気をつけながら楽しみましょう☺
お元気そうでよかった😊
筑波山はほんとにいいお山でした〜❣️
レコ見て頂けて嬉しいです♪
これからもよろしくお願いします✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する