記録ID: 8395010
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳
2025年07月07日(月) 〜
2025年07月09日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:30
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,332m
- 下り
- 2,326m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:41
距離 2.9km
登り 762m
下り 40m
11:03
5分
スタート地点
13:45
2日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:59
距離 8.4km
登り 1,231m
下り 577m
14:23
3日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:51
距離 6.5km
登り 338m
下り 1,708m
11:29
ゴール地点
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 2日目 曇り時々晴れ 3日目 午前中快晴 午後から少し曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南アルプス登山バス 広河原まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢二股 夏道有りアイゼン不要 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
北岳草を求めて、大樺沢二股から八本歯コースを選択🏔️
駄目でした、葉っぱはありましたが花はありませんでした😭
以前、大樺沢二股雪渓、トラバース道の積雪で怖い思いをしましたが、今年は夏道出来てますアイゼン不要です⛏️
私は12本アイゼン、ヘルメット、ピッケルのフル装備でしたがヘルメットしか使いませんでした😛
初めて甲府駅から行ったんですが、日本人よりも外国人の方が多かったです。
まあ以前に比べると登山客減りましたね。
白根御池小屋は毎度綺麗、食事うまし、快適に利用させて頂きました🛖
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する