記録ID: 8387852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳,間ノ岳(北岳山荘テント泊)
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:15
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,332m
- 下り
- 2,325m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:26
距離 7.2km
登り 1,733m
下り 364m
13:56
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:46
距離 11.5km
登り 600m
下り 1,961m
13:10
ゴール地点
天候 | 1日目:曇りのち晴れ、小雨予報あるも問題なかった。北岳山頂は大展望 夜:ガスガス、星空は見えず 2日目:晴れ(間ノ岳山頂でガス待ち)、下山する頃に曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスは広河原行きの始発0515に乗車。バス5台。4時過ぎから並んだ。 帰りは1310くらいから並んで14時広河原発に乗車。3台バスが来た。1340くらいには乗せてもらえた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆広河原~白根御池 バス到着で人が多かったけど直ぐにバラける。この区間は意外と急坂。 ◆白根御池~北岳 草すべりの急坂を頑張ると展望が開けます。 ◆北岳~北岳山荘 真っすぐ行かずにキタダケソウを探しにトラバースルートに行きました。残念ながら発見できず。 ◆北岳山荘テント泊 事前に予約必須(南ぷすリザーブ)。標高が高いテンバ(2900m)なので高山病に注意 ◆北岳山荘~間ノ岳 危険個所は無し。朝一はガスが多かったけど山頂からの下山は景色が素晴らしくて足が進まなかった。 ◆下山:八本歯のコル 雪渓は小さくてアイゼンは不要だったけどガレ場やハシゴが多くて下山は疲れた。次回は草すべりで帰ろう(今まで八本歯は登りでしか使ったことなかった) |
その他周辺情報 | 汗だくになったので高速に乗る前に「やまなみの湯」に寄りました。2時間券で600円とお得。(芦安周辺の風呂は混雑) |
写真
撮影機器:
感想
今年は早い時期に北岳に登りたくて4月から南ぷすリザーブでテント泊を確保してた。天気だけが心配だったけどおおむね晴れの良い天気に恵まれ楽しい山行となった。
今回の北岳では、①キタダケソウを見たい。②夜に天の川を見たい。と2つのミッションを立てたけどいづれもクリアならず。
①トラバースルートを歩いたけどキタダケソウは終わっており発見できなかった。後で聞くと肩の小屋に数輪咲いていたらしいけど見逃してしまった。それでも斜面いっぱいのハクサンイチゲやシナノキンバイなど高山植物が一面に咲いており素晴らしかった。
②夜中はずーとガスガスで星空は一切見れなかった。重たい三脚も担いだのに残念。こればかりは仕方ないので次回に期待。
ミッションはクリアできなかったけど稜線展望は素晴らしく、南アルプスの大展望を満喫できたので満足な山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する