記録ID: 8383418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(東駒ヶ岳)黒戸尾根ピストン
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,459m
- 下り
- 2,465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:52
距離 18.4km
登り 2,459m
下り 2,465m
13:41
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場に綺麗な水洗トイレがあります。 コンビニは近くにありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7合目上部の岩稜帯は慎重に登ったり下ったりすれば問題ないと思います。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
いやー暑かった🥵日の出前に出発し気温上昇に気をつけたつもりでしたが、スタート時から気温が高く感じられました。
1合目の山の神までで汗だく💦この調子だと七丈小屋までしか持たないかもと情け無いけど思いました。
七丈小屋に到着し、持参した朝食のピーナッツクリームパンを食べてエネルギー補給したら元気が出て、山頂に向かう気になり再スタートしました。ここからは、更なる急登の連続と岩稜帯の鎖場があり気を引き締めて慎重に登り、無事に山頂に登頂出来ました。やはり、三大急登に数えられる黒戸尾根を再確認しました。
山頂からの眺望を楽しみながら飲む、コーヒーが美味しかった〜❗️この為に、保温ポットにお湯を入れて持って来た甲斐がありました😊
下山も長時間なので、山頂での休憩もそこそこにして腰を上げて下りました。
七丈小屋で、コーラを買って飲みながらサラダパンを食べエネルギー補給。ついでに、冷たい水も補給させてもらい、ペース配分を考えながら尾白川渓谷に下山。
今回の山行、ハイドレーションとスポーツソルトのコンビネーションにより足を攣ることもなく歩き通せた事が、今後の山行トレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する