ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7818437
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 1983

1983年10月13日(木) 〜 1983年10月15日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
24:00
距離
104km
登り
4,743m
下り
5,031m
アクセス
利用交通機関:
自転車
予約できる山小屋
仙丈小屋
北沢峠 こもれび山荘
1日目 1983-10-13
40.9 km, 1,598 m↑, 253 m↓
伊那駅まで輪行
高遠までR361、高遠からR152を経て三峰川に黒川が合流するあたりで南アルプススーパー林道に入る。
1日目 1983-10-13
40.9 km, 1,598 m↑, 253 m↓
伊那駅まで輪行
高遠までR361、高遠からR152を経て三峰川に黒川が合流するあたりで南アルプススーパー林道に入る。
ブリヂストンのユーラシアと云うCr/Mo製のランドナー
ハンドルとフロントフォーク、ペダル、車輪を外して輪行した。
13 kg近くあった。輪行袋も帆布製で重たかった。
ブリヂストンのユーラシアと云うCr/Mo製のランドナー
ハンドルとフロントフォーク、ペダル、車輪を外して輪行した。
13 kg近くあった。輪行袋も帆布製で重たかった。
戸台口から戸台大橋へ
戸台大橋のチェックポイントで南アルプススーパー林道は自転車で通っては駄目と言われる。
押して歩くことを条件に通してもらった。
戸台口から戸台大橋へ
戸台大橋のチェックポイントで南アルプススーパー林道は自転車で通っては駄目と言われる。
押して歩くことを条件に通してもらった。
カラハナソウ
ホップの近縁種
戸台大橋付近
カラハナソウ
ホップの近縁種
戸台大橋付近
尾勝谷の奥に仙丈ヶ岳と、鞍部を挟んで左に小仙丈ヶ岳が見えている。
尾勝谷の奥に仙丈ヶ岳と、鞍部を挟んで左に小仙丈ヶ岳が見えている。
歌宿から鋸岳
GoogleMapsの歌宿の写真と同じだ。
明るいうちに北沢峠に辿り着けるか不安になって来た頃、歌宿バス停の標識を発見。
自転車を袋詰してバスを待つことしばし、、、バスが運行されていて助かった。
歌宿から鋸岳
GoogleMapsの歌宿の写真と同じだ。
明るいうちに北沢峠に辿り着けるか不安になって来た頃、歌宿バス停の標識を発見。
自転車を袋詰してバスを待つことしばし、、、バスが運行されていて助かった。
バスの車窓から
北沢峠を少し下ったところにある北沢長衛小屋泊
バスの車窓から
北沢峠を少し下ったところにある北沢長衛小屋泊
2日目 1983-10-14
8.4 km, 1,135 m↑, 1,138 m↓
本日は仙丈ヶ岳まで往復する。
2日目 1983-10-14
8.4 km, 1,135 m↑, 1,138 m↓
本日は仙丈ヶ岳まで往復する。
2日目 朝の景色
北沢峠を少し下ったところ
2日目 朝の景色
北沢峠を少し下ったところ
8:50
仙丈ヶ岳登山口
8:50
仙丈ヶ岳登山口
甲斐駒ヶ岳と手前に双児山
甲斐駒ヶ岳と手前に双児山
甲斐駒ヶ岳
右肩のコブは摩利支天
仙丈ヶ岳4合目付近?
甲斐駒ヶ岳
右肩のコブは摩利支天
仙丈ヶ岳4合目付近?
甲斐駒ヶ岳から北西に伸びる鋸岳方面の稜線
甲斐駒ヶ岳から北西に伸びる鋸岳方面の稜線
仙丈ヶ岳山頂
南西方面
北岳と富士山
甲斐駒ヶ岳、三ッ頭、鋸岳の稜線
甲斐駒ヶ岳、三ッ頭、鋸岳の稜線
仙丈ヶ岳山頂
ライチョウ
換毛中
ライチョウ
換毛中
ライチョウ
換毛中 エクリプス
フサフサの足が可愛い
ライチョウ
換毛中 エクリプス
フサフサの足が可愛い
大滝の頭から藪沢へ
大滝の頭から藪沢へ
藪沢から甲斐駒ヶ岳
藪沢から甲斐駒ヶ岳
16:10
北沢峠付近まで下りてきた
16:10
北沢峠付近まで下りてきた
3日目前半 1983-10-15
7.6 km, 1,064 m↑, 1,064 m↓

今日は甲斐駒ヶ岳へ
3日目前半 1983-10-15
7.6 km, 1,064 m↑, 1,064 m↓

今日は甲斐駒ヶ岳へ
西尾根から仙丈ヶ岳
西尾根から仙丈ヶ岳
観音ヶ岳の背後に富士山
観音ヶ岳の背後に富士山
迫力ある摩利支天が近づいてきた
迫力ある摩利支天が近づいてきた
甲斐駒ヶ岳山頂
御岳方面
甲斐駒ヶ岳山頂
御岳方面
北アルプス方面
甲斐駒ヶ岳山頂
摩利支天から鳳凰三山
観音ヶ岳の背後に富士山
摩利支天から鳳凰三山
観音ヶ岳の背後に富士山
雲海に浮かぶ双児山
雲海に浮かぶ双児山
駒津峰から仙丈ヶ岳
駒津峰から仙丈ヶ岳
誰のですか?
摩利支天
迫力ある
摩利支天
迫力ある
3日目後半
46.8 km, 900 m↑, 2,530 m↓
甲斐駒ヶ岳をピストンした後、南アルプススーパー林道を南側の広河原方面に下る。
夜叉神峠を経て韮崎に下り、輪行して帰阪した。
3日目後半
46.8 km, 900 m↑, 2,530 m↓
甲斐駒ヶ岳をピストンした後、南アルプススーパー林道を南側の広河原方面に下る。
夜叉神峠を経て韮崎に下り、輪行して帰阪した。
良い感じの森
北沢長衛小屋を後に、南アルプススーパー林道を南側に下る。
当然ながら地道だ。
北沢長衛小屋を後に、南アルプススーパー林道を南側に下る。
当然ながら地道だ。
秋深まる深山幽谷
誰も通らない林道をひた走った。
秋深まる深山幽谷
誰も通らない林道をひた走った。
夜叉神峠(トンネル)を越えて下山。
夜叉神峠(トンネル)を越えて下山。

感想

自然保護の観点から北沢峠を通すか否かで大論争があった南アルプススーパー林道(供用開始は1980年)を自転車で走ってみたくなり立案。

戸台大橋にゲートがあり、入山規制?が敷かれていた。
自転車は通さないと言われたが、最終的には押して歩く条件で通してもらった。
幅の広い綺麗な林道だが、砂利道に苦戦した。
日暮れまでに着くのかと懸念しながら暫く行くと、バス停が!!
時刻表を見ると間もなく通過することになっている。
今回、山行記録を整理していて歌宿と云う場所であることをGoogleMapsで知った。
運行停止していたら痛手だが、自力で辿り着くことを諦め、賭けに出た。
慌てて輪行袋に詰め直して佇んでいると、ありがたいことにちゃんとバスがやってきた。
北沢峠を少し下ったところにある北沢長衛小屋に泊まった。

翌日、仙丈ヶ岳までピストンして北沢長衛小屋に連泊。
翌々日、甲斐駒ヶ岳までピストンして長衛さんにご挨拶後、南アスーパー林道の南側を下った。
紅葉が深まりつつある谷沿いを走り、夜叉神隧道を抜け韮崎方面に降りた。

長衛さんから年賀状を頂戴したのはビックリした。
翌年ネパール遠征時(1984)の写真を年賀はがきにして返信。
ネパールの記録は、後日アップロード予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら