記録ID: 8351810
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
光岳
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:44
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 2,689m
- 下り
- 2,662m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 10:14
距離 16.4km
登り 2,340m
下り 526m
天候 | 28日晴れのち曇 29日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビルート若干外れたファミマで食料調達 芝沢駐車場 トイレ有り(想像より綺麗な状態だった) 飲み物自販機有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭 特に危険だと思う場所も無し |
写真
撮影機器:
感想
天気に恵まれ、出会った方にも恵まれ、初避難小屋泊も経験出来て最高の山行でした!
皆さんおっしゃるように易老渡から易老岳までの急登はキツかったです
でも私的には三吉平と静高平の間の枯れ沢の方がキツかったです
でもでも一番キツかったのは自宅と芝沢ゲートまでの車往復😆
当初日帰り予定でしたが居心地の良さと翌日の展望を期待して避難小屋に泊まらせていただきました
我々含め小屋利用者は11名だったと思います
(日帰り予定でしたが、どちらにでも対応出来るようにテント含む泊まり装備も持っていました)
愛知の方のプランに(勝手に)乗り、翌朝イザルガ岳からの日の出を満喫して下山へ
イザルガ岳からの日の出を観て、泊まって良かった!と思いました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する