記録ID: 8347871
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊山・大日岳
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:47
- 距離
- 35.2km
- 登り
- 2,863m
- 下り
- 2,860m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:42
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 16:27
距離 35.2km
登り 2,863m
下り 2,860m
18:12
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50〜60台ぐらいは駐められそうでした。 トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道の様子 飯豊山までは3カ所ぐらいチェンスパで渡る雪渓がありました。 ツボ足の方もいらっしゃいました。 大日岳直下の登山道を防ぐ雪渓が急斜面で危なそうでしたので、笹薮のあるところから直登しました。 その後、夏道も現れたので登り切ることが出来ました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
|
---|
感想
憧れの飯豊山と飯豊連峰最高峰の大日岳に行ってきました😃
東北のアルプスと呼ばれる飯豊山。
稜線、お花畑、今の時期はゼブラ、美しすぎる飯豊連峰を味わうことが出来ました🥰
道中お会いした方々と色々お話できて、楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
ありがとうございます😊
今の時期はハクサンイチゲ、チングルマ、ヒメサユリ、イワカガミなどが咲き誇っていました🌸
ブヨなどの虫がすごいとの噂でしたが、この日は全然いなかったので有り難かったです🐝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
さっそく飯豊山に行ったのですね。
しかも大日岳往復で16時間行動とはお疲れ様です。
素晴らしい景色をありがとうございました。
お天気良さそうでしたので、早速行ってまいりました。
東北のアルプスと呼ばれるだけあって、稜線とお花畑の美しさに終始感動しました。
お会いする方々から、日帰りはもったいないと言われました。
北飯豊は咲くお花も違うようなので、今度はそっち方面を目指してみたいと思いました😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する