ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8349229
全員に公開
山滑走
飯豊山

飯豊山~大日岳・御鏡沢

2025年06月28日(土) 〜 2025年06月29日(日)
情報量の目安: B
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
18:53
距離
37.0km
登り
3,235m
下り
3,238m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:53
休憩
1:21
合計
13:14
距離 25.3km 登り 2,908m 下り 1,375m
4:03
8
4:11
4:12
24
4:36
13
4:49
4:50
16
5:06
5:07
15
5:23
16
5:38
5:39
15
5:54
6:00
8
6:08
27
6:36
8
6:44
6
7:32
16
7:48
7
7:55
7:56
4
8:07
8:10
27
8:37
8:38
13
8:51
5
8:56
14
9:10
9:11
19
9:30
10:14
7
10:22
10:30
15
10:46
14
11:00
10
11:09
11:10
14
11:23
11:24
17
11:40
7
11:47
27
12:14
36
12:50
13:01
32
13:33
13:34
25
13:59
22
14:21
117
16:18
15
16:33
13
16:46
16:47
16
17:03
14
17:17
7
17:25
2日目
山行
5:07
休憩
0:12
合計
5:19
距離 11.7km 登り 327m 下り 1,864m
17:25
6
1:31
1:32
11
1:43
1:45
10
1:55
1:56
13
2:09
16
2:25
13
2:38
2:39
4
2:43
2:44
13
2:57
18
3:15
3:21
3
3:24
3:25
5
3:30
10
3:40
14
3:55
46
4:49
7
4:56
4:57
23
5:20
7
5:28
5:29
13
5:42
11
5:54
11
6:06
12
6:18
6:19
8
6:27
17
6:44
12
天候 一日目 晴れ→曇り→晴れ
二日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス 7月18日から御沢野営場駐車場の入退場規制が始まるそうです。詳しくは喜多方市のホームページをご覧下さい。
コース状況/
危険箇所等
大日岳直下の急斜面に残雪あり。アイゼン ピッケル必要。

水場
峰秀水 ○
切合 ×
本山 ×
御西 ?
御西小屋近くで融雪水取れます。
少し遅めの出発
2025年06月28日 04:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/28 4:11
少し遅めの出発
先週、道を塞いでいた倒木が処理されていた
自分だけの力では歩けぬ道
感謝
2025年06月28日 05:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/28 5:27
先週、道を塞いでいた倒木が処理されていた
自分だけの力では歩けぬ道
感謝
湧き上がりますな
2025年06月28日 06:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 6:37
湧き上がりますな
ちゃんと夏が来る
2025年06月28日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 7:12
ちゃんと夏が来る
本物のスノーブリッジ
2025年06月28日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 7:31
本物のスノーブリッジ
御秘所は少し霧がかかったくらいが良い
2025年06月28日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/28 8:46
御秘所は少し霧がかかったくらいが良い
草履塚は晴れてた方が良い…
2025年06月28日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/28 8:59
草履塚は晴れてた方が良い…
一番乗り
水場側の高台一等地を確保
2025年06月28日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 10:13
一番乗り
水場側の高台一等地を確保
あれ?
大日岳が…
2025年06月28日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/28 10:44
あれ?
大日岳が…
けど御鏡沢は、、
ウフフ、、
2025年06月28日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/28 11:17
けど御鏡沢は、、
ウフフ、、
ハクサンコザクラでしょうか?
2025年06月28日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 11:19
ハクサンコザクラでしょうか?
見事なお花畑
2025年06月28日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 11:23
見事なお花畑
ちょっと大日岳に行ってくるからお留守番よ
2025年06月28日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/28 11:37
ちょっと大日岳に行ってくるからお留守番よ
御西小屋の先で五月に本山でお会いした ぶぅさん と再開
後ろ姿を、と振り返るも笹の中へ
ダイグラの状況など色々教えてもらいました
次お会いした時は朝日の事たくさん質問しますよ 笑
2025年06月28日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/28 12:06
御西小屋の先で五月に本山でお会いした ぶぅさん と再開
後ろ姿を、と振り返るも笹の中へ
ダイグラの状況など色々教えてもらいました
次お会いした時は朝日の事たくさん質問しますよ 笑
ゼーゼーハーハー残雪登り終えると
2025年06月28日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/28 12:37
ゼーゼーハーハー残雪登り終えると
花畑
2025年06月28日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 12:50
花畑
そして見えました
2025年06月28日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 12:51
そして見えました
山頂
2025年06月28日 12:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/28 12:55
山頂
西大日岳
またいつか、、
いつかその先へ、、
2025年06月28日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 12:58
西大日岳
またいつか、、
いつかその先へ、、
毎回気になるこの斜面
滑ってどう戻るかだな…
2025年06月28日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/28 13:21
毎回気になるこの斜面
滑ってどう戻るかだな…
青空の似合う大好きな小屋
2025年06月28日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/28 13:52
青空の似合う大好きな小屋
さて履き替えます
先週、水不足で困っている方に少ししか分けてあげれなかったので今回は多めに4L確保
2025年06月28日 14:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/28 14:29
さて履き替えます
先週、水不足で困っている方に少ししか分けてあげれなかったので今回は多めに4L確保
今シーズン最後???
行きますか
2025年06月28日 14:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 14:32
今シーズン最後???
行きますか
ウフフ、楽園
2025年06月28日 14:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
6/28 14:32
ウフフ、楽園
もっと行きたかったが熊さん
2025年06月28日 14:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/28 14:35
もっと行きたかったが熊さん
残念
2025年06月28日 14:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/28 14:38
残念
登り返して別角度から二本目
ウフフ
2025年06月28日 15:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 15:07
登り返して別角度から二本目
ウフフ
この下にまた熊さん
耳を澄ますとウォッウォッと鳴き声
ごめんなさい
2025年06月28日 15:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 15:13
この下にまた熊さん
耳を澄ますとウォッウォッと鳴き声
ごめんなさい
御鏡雪渓
写真では伝わらぬこのスケール
2025年06月28日 15:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
6/28 15:20
御鏡雪渓
写真では伝わらぬこのスケール
なんとか伝えようと精一杯の自撮り
2025年06月28日 15:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
6/28 15:26
なんとか伝えようと精一杯の自撮り
右が旧道で左が玄山道
もう間違えない
2025年06月28日 16:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 16:33
右が旧道で左が玄山道
もう間違えない
ダイグラ尾根
今年はダメかな…
2025年06月28日 16:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/28 16:47
ダイグラ尾根
今年はダメかな…
北飯豊と日本海
そろそろ行きたい
2025年06月28日 17:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/28 17:04
北飯豊と日本海
そろそろ行きたい
さて、片付け済んだらこれです
2025年06月28日 18:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 18:03
さて、片付け済んだらこれです
今日は贅沢おつまみ
2025年06月28日 18:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/28 18:16
今日は贅沢おつまみ
夕刻の時
2025年06月28日 18:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/28 18:54
夕刻の時
太陽は雲隠れ
2025年06月28日 19:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/28 19:01
太陽は雲隠れ
工程がほぼ同じだったお二人
とっても愉快で楽しかったな
色んなお話しありがとうございました
2025年06月28日 19:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
6/28 19:24
工程がほぼ同じだったお二人
とっても愉快で楽しかったな
色んなお話しありがとうございました
仮眠なのでシュラフ無し
さすがにヴィヴィだけでは寒かった
2025年06月29日 00:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/29 0:15
仮眠なのでシュラフ無し
さすがにヴィヴィだけでは寒かった
午前中に用事があるので深夜下山
次いつ来れるか分からないのでもう一度山頂へ
2025年06月29日 01:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/29 1:44
午前中に用事があるので深夜下山
次いつ来れるか分からないのでもう一度山頂へ
深夜の御秘所は慎重に
2025年06月29日 02:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/29 2:36
深夜の御秘所は慎重に
イルミネーション
2025年06月29日 02:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/29 2:43
イルミネーション
夜さゆり
花は元気だが自分は眠気…
2025年06月29日 03:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/29 3:23
夜さゆり
花は元気だが自分は眠気…
朝日が待ち遠しいのは
2025年06月29日 03:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/29 3:52
朝日が待ち遠しいのは
皆同じ
2025年06月29日 04:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
6/29 4:03
皆同じ
ね ♪♪
2025年06月29日 04:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/29 4:07
ね ♪♪
おはよう
2025年06月29日 04:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/29 4:30
おはよう
うっすら染まる大日岳
2025年06月29日 04:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
6/29 4:41
うっすら染まる大日岳
山中の皆さんきっと笑顔でしょう
2025年06月29日 04:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/29 4:41
山中の皆さんきっと笑顔でしょう
見納め
2025年06月29日 04:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/29 4:41
見納め
スキー板背負って剣ヶ峰を下るのはオススメしません
2025年06月29日 04:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/29 4:50
スキー板背負って剣ヶ峰を下るのはオススメしません
夏の空
2025年06月29日 05:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/29 5:30
夏の空
トップは木に引っかかり…
テールは溝にはまり…
もう笑うしかない
2025年06月29日 05:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/29 5:54
トップは木に引っかかり…
テールは溝にはまり…
もう笑うしかない
早朝下山
2025年06月29日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/29 6:48
早朝下山
次はいつかな
2025年06月29日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
6/29 7:42
次はいつかな
撮影機器:

感想

お山と花々、
皆の優しさ 想いに心満たされ、
こうして歩き、雄大な峰々を眺め、風の歌を聴きながら滑れる自分は間違いなく、

世界一の幸せ者です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

こんばんは。お疲れ様。
たくさんの素晴らしい画像、たのしませていただきました。
コツコツと想いを膨らませておられますね。あっぱれです!
多分、大兄は年齢的にもっておられないと思うのですが、『岳人』という雑誌の1999年7月号が「飯豊・朝日連峰」の特集で、その中に、会津山岳会の斎藤憲一さんが、「飯豊の春を滑る」と題して、様々な春スキーの可能性を紹介しておられ、件の牛首鞍部からの滑降も、「飯豊連峰スキー縦走」の一環として載せておられます。そこだけかいつまむと〜梶川尾根を滑り降り、梅花皮沢を渡って赤ツタ尾根を登り梅花皮岳、そこから洗濯沢を中心に飯豊川へ滑降、さらに飯豊川から大日岳に登り、そこから牛首山との鞍部を御西沢に滑降、さらにそこから一ツ石尾根を登って種蒔き山へ〜云々との記述があります。
その他にも、大兄には貴重な記録が記されていますが、これらは、それ以外のスキーの記録も含めて、1998年に刊行した会津山岳会の40周年記念史『すかり 飯豊連峰特集号』にまとめてあるそうなので、つてをたどって、入手なさるか借りるかするとよいと思います。〜参考までに。
2025/6/30 19:37
z-koizumiさん
こんばんは。
想い膨らみ過ぎて、寝ても覚めても、、
大変です 笑

その当時の岳人は持っており実家に置いてあったのですが、私が実家を出て今の街に移り住み、母は私がもう山登りをしてないと思い、いつの間にか処分されていました。。

飯豊連峰スキー縦走、とても魅力的ですね。
御西沢、御鏡沢、ビンカガグチ沢など南面から一ツ石尾根使い種蒔山に戻るルートは気になっておりました。ただ、虹吹滝のあたりがなんだか険しそうな感じがして怖いのかな〜と。先ずは来春、種蒔山から一ツ石尾根を下りてどんな感じか探ってみます。

本日少し怪しげなサイトで、1999年7月号発見しましたので購入してみました。
先週に続き、とっても貴重な情報ありがとうございました。
2025/7/1 17:13
お疲れさまでした😄
改めて、まさかまさかの再会できて嬉しいかったです‼︎
「牛首あたりが…」とkanke1111さんのこれからのご活躍が楽しみです♪
大好きな朝日と飯豊ばかりに出没しますので、ちゃん質問に答えられるよう精進します🙇‍♀️


2025/6/30 20:54
ぶぅさん
こんばんは。
まさかまさかの再会でしたね。貴重なお話しありがとうございました。そして記念すべき30回目の登頂おめでとうございます!
これ以上精進したら、、目をつぶって歩けてしまうのでは、、?
もう別の領域にいってしまう可能性もあるので、ほどほどに精進してください 笑

牛首のあたりが…なんですよね。
鞍部の大斜面、真っ直ぐ落ちる黒羽根沢、裏側の矢沢など魅力に尽きません。
ただ私の今のレベルでは相当危険かと思いますので、ゆっくりと計画立てていきたいと思います。
写真にも書きましたが、次は朝日〜、朝日〜、となりますので宜しくお願いします 笑
2025/7/1 17:36
いいねいいね
1
こんばんは。
道中お話した2人組の片割れです(女)
話を聞けば聞くほど凄いしか言えず、流石飯豊にはへんた、、いや超人が出没するんだなぁと下山時も折に触れて話題に上がりまくりでした。
お疲れ様でした😆
ヤマレコは登録のみでYAMAPメインですが、kankeさんのレポ楽しみに覗きにきます。
2025/6/30 23:17
ゆみさん
こんばんは。
いえいえ、厳冬期に本山日帰りしている超超人さんなどもいらっしゃるので、私なんてまだまだ、、変態くらいが丁度良いです。
けど、ゆみさんペアもテン泊装備の重荷であの時間に御西まで到達していたって事は…
もう変態の領域に入ってますよ 笑

それにしても楽しいお話し、写真まで見せていただき本当にありがとうございました。同行されてたお方にも、お礼のほどお伝えください。
私はヤマレコメインですが、YAMAPも覗き見してますので(変態) ゆみさんの記録も少しずつ拝見させていただきます。
なんとなくまたお会いできそうな気がしますので、その際は宜しくお願いします。
2025/7/1 18:02
こんばんは!
道中お話させて頂きました2人組の片割れです(男)😊
お話を聞けば聞くほど山に向き合う姿勢がカッコよかったです✨
少しの時間でしたが楽しかったです!
またお会いしそうですね😆
その時は宜しくお願いします。
2025/7/1 20:43
notch000さん
こんばんは。
こちらこそ楽しませて頂きありがとうございました。
スラッとした見上げる高身長、落ち着いた語り口調の日焼けしたイケメンに恋してしまいそうでしたよ…笑

そろそろ変態装備から通常装備に変更します。。
気付きにくくなると思いますが、汗臭くて小汚くてヘルメット被った変なのが歩いていたら声がけください。
きっと私ですから 笑
またお会いお話しできる日を楽しみにしてます ♪
2025/7/1 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら