記録ID: 8345987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
2025/06/28 阿弥陀岳,赤岳
2025年06月28日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 10:16
距離 13.2km
登り 1,456m
下り 1,463m
16:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
事前予約できるようになったみたいですが、予約なしでもギリ停められました(予約した方が良さそう) ただ、かなりの悪路なので、普通車はなかなか難しいかと…ハイエースですら油断すると腹下擦ります |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋までは特に危険箇所なし 南沢沿いを上がっていき何度か橋で川を渡ますが道も明瞭 行者小屋から中岳のコルまで 中岳のコル直前はトラバースになるので注意 阿弥陀側からの落石もあるかも? 阿弥陀岳 全体的に岩が脆いので注意が必要 落石させないように注意して歩く 赤岳 権現方面からの分岐以降は岩場になるが、ルートは明瞭で、ステップもしっかりしてるので注意して進めば問題ないはず |
写真
撮影機器:
感想
10年ぶりの八ヶ岳主峰。
いつものおぢさん未到の阿弥陀をメインターゲットにして、行けそうなら赤岳もという予定でスタート。結局、行けそうな感じで赤岳もクリア!前週は1ヶ月以上ぶりの山行だったせいかバテバテだったけど、今回は意外と歩けた😊
やっぱりコンスタントに山を歩くのが大事!
赤岳への取り付き、山頂はガスったけど、頂上山荘で休憩してたら晴れてきて、結局はほぼ1日天気も良く最高な景色を堪能できた
色んな花も咲いてて癒されつつ登れたし満足な山行だった!おつかれ山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する