ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8413165
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳【美濃戸から/↑地蔵尾根・↓文三郎尾根】

2025年07月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:25
距離
11.5km
登り
1,235m
下り
1,234m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:35
合計
9:24
距離 11.5km 登り 1,235m 下り 1,234m
2:54
5
3:00
90
6:02
6:03
67
7:10
5
7:15
7:21
37
7:58
8:01
16
8:18
8:19
8
8:27
8:34
10
8:44
8:46
8
10:00
10:05
61
11:06
70
12:16
4
天候 今日も快晴of快晴☀️
夜中スタートも半袖短パンで問題なし
行者小屋で休んでいたらちょっと寒くなったので1枚着て手袋着用
北、中央、南、富士、秩父 どこまででも見渡せた
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村駐車場を事前予約
もっと混むのかと思ったけど、出発時点でやまのこ村も赤岳山荘も余裕あり
入れる車が限られるからでしょうか?
やまのこ村の駐車場ではdocomoはほとんど電波入りません
赤岳山荘のトイレまで行くと入ります
ここまでのアクセスは確実にアトラクションです
でも明るい時間であれば大丈夫!
cx-8 4WDであればお腹をすることもなし
初めてオフロードモードを使いました
夜はいなかったが、下山時は耐えがたいほどのアブ?が駐車場に
車に乗ることすらままならないほど
コース状況/
危険箇所等
南沢は歩きにくいという話もあったけど、そんなことはないです
子供の足でも問題なく歩けました
朝は真っ暗だったので分かりませんでしたが、沢と苔と緑が相まってとてもきれい
途中横岳がどーんと見えるところは感動ですね

地蔵尾根はめちゃくちゃ楽しい
ハシゴ、鎖、岩、赤岳どーん!
子供のテンションも一気に上がりました
一応ロープとハーネスも準備しましたが、しっかり三点支持もできていたので今日は不要でした

赤岳展望荘から山頂までは岩礫帯と岩稜
登りは疲れるだけで特に問題ない

文三郎尾根は、阿弥陀岳への分岐までいくつかのルートが混じり合うので大混雑!
そういう意味では、早い時間に登りで使うのが正解かも
でも地蔵尾根と比べると楽しさには欠ける
その他周辺情報 美濃戸界隈でランチをしたかったけど、アブの恐怖から逃げたかったのでどこにも寄らず
結局ランチはテンホウへ
長野のランチはここでいいですね
温泉は佐久の布施温泉へ
前日、やまのこ村
建物の左手奥に仮設トイレがあったけど、使っていいかどうかは分かりません
2025年07月12日 19:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/12 19:03
前日、やまのこ村
建物の左手奥に仮設トイレがあったけど、使っていいかどうかは分かりません
ぐーたっちでスタート
久しぶりのナイトハイク
2025年07月13日 02:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/13 2:54
ぐーたっちでスタート
久しぶりのナイトハイク
美濃戸山荘
さすがにこの時間は真っ暗
2025年07月13日 03:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 3:01
美濃戸山荘
さすがにこの時間は真っ暗
南沢へ向かいます
2025年07月13日 03:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 3:01
南沢へ向かいます
こんな感じの橋が全部で8個ぐらいある
撮るものがないのでとりあえず橋を
2025年07月13日 03:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 3:12
こんな感じの橋が全部で8個ぐらいある
撮るものがないのでとりあえず橋を
2025年07月13日 03:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 3:23
ここにある登山口は下の駐車場??
2025年07月13日 04:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 4:17
ここにある登山口は下の駐車場??
少し明るくなってきた
また橋
2025年07月13日 04:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 4:22
少し明るくなってきた
また橋
赤嶽なんとかと読めました
2025年07月13日 04:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 4:30
赤嶽なんとかと読めました
長めの橋
2025年07月13日 04:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 4:33
長めの橋
奥にほそーく滝
2025年07月13日 04:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 4:56
奥にほそーく滝
また橋
2025年07月13日 04:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 4:57
また橋
今日は月がきれいでした
2025年07月13日 05:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 5:02
今日は月がきれいでした
樹林帯が続く
2025年07月13日 05:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 5:03
樹林帯が続く
開けて横岳が見えたときは感動
2025年07月13日 05:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 5:12
開けて横岳が見えたときは感動
ここ河原みたいでいいです
2025年07月13日 05:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 5:13
ここ河原みたいでいいです
斜度が緩んでくる
2025年07月13日 05:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 5:18
斜度が緩んでくる
かっこよい
2025年07月13日 05:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 5:35
かっこよい
行者小屋に着きました
ちょうど宿泊の皆さんが出発する時で大賑わい
下から来たのはたぶん私たちだけだけど
2025年07月13日 05:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/13 5:42
行者小屋に着きました
ちょうど宿泊の皆さんが出発する時で大賑わい
下から来たのはたぶん私たちだけだけど
装備を整え地蔵尾根へ
ちょっと休んでたら寒くなりました
2025年07月13日 06:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/13 6:03
装備を整え地蔵尾根へ
ちょっと休んでたら寒くなりました
最初は樹林帯の延長
2025年07月13日 06:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:18
最初は樹林帯の延長
階段というかハシゴというかが出てくる
2025年07月13日 06:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:30
階段というかハシゴというかが出てくる
楽しんで登る
2025年07月13日 06:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:31
楽しんで登る
振り返れば北アルプス!
2025年07月13日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:33
振り返れば北アルプス!
赤岳!
2025年07月13日 06:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:39
赤岳!
何かを見ている
この時間は空いていてスライドもほとんどなくよかった
2025年07月13日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:42
何かを見ている
この時間は空いていてスライドもほとんどなくよかった
お花
2025年07月13日 06:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:44
お花
長めのハシゴ
2025年07月13日 06:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:44
長めのハシゴ
余裕ですね
2025年07月13日 06:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/13 6:45
余裕ですね
たぶん槍ヶ岳を説明してるはず
いい天気
2025年07月13日 06:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:46
たぶん槍ヶ岳を説明してるはず
いい天気
階段というかハシゴというか
2025年07月13日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/13 6:47
階段というかハシゴというか
阿弥陀岳!!
2025年07月13日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:47
阿弥陀岳!!
岩は大好き
2025年07月13日 06:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:48
岩は大好き
余裕
2025年07月13日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 6:50
余裕
向かうピークを捉えて
2025年07月13日 07:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:04
向かうピークを捉えて
登ります
2025年07月13日 07:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:06
登ります
地蔵の頭
雲がいい仕事
2025年07月13日 07:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/13 7:09
地蔵の頭
雲がいい仕事
今日は富士山もいいだろうなー
2025年07月13日 07:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:10
今日は富士山もいいだろうなー
横岳硫黄岳
2025年07月13日 07:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:12
横岳硫黄岳
展望荘に着きました
2025年07月13日 07:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/13 7:21
展望荘に着きました
さあ最後の登り
2025年07月13日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:22
さあ最後の登り
その前に富士山と
2025年07月13日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:22
その前に富士山と
富士山アップ
2025年07月13日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:22
富士山アップ
這いつくばって
2025年07月13日 07:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/13 7:37
這いつくばって
登ります
2025年07月13日 07:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:39
登ります
アルプスオールスター
2025年07月13日 07:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/13 7:46
アルプスオールスター
アルプスをバックに
贅沢な時間
2025年07月13日 07:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:47
アルプスをバックに
贅沢な時間
妻もおまけ
2025年07月13日 07:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:47
妻もおまけ
お花
2025年07月13日 07:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:55
お花
頂上山荘に着いた
2025年07月13日 07:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:57
頂上山荘に着いた
北峰は空いていた
2025年07月13日 07:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:58
北峰は空いていた
南峰はご覧のありさま
2025年07月13日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 8:03
南峰はご覧のありさま
赤岳てっぺん!
2025年07月13日 08:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/13 8:08
赤岳てっぺん!
下山しましょう
しかし渋滞がすごかった
2025年07月13日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 8:21
下山しましょう
しかし渋滞がすごかった
たぶん待ち時間
2025年07月13日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 8:24
たぶん待ち時間
キレットへの分岐
2025年07月13日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 8:26
キレットへの分岐
あいまにポーズ
2025年07月13日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 8:51
あいまにポーズ
中岳の分岐を過ぎるとやっと人がまばらに
2025年07月13日 08:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 8:56
中岳の分岐を過ぎるとやっと人がまばらに
行者小屋が近づいてきた
2025年07月13日 08:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 8:56
行者小屋が近づいてきた
すっごい景色
2025年07月13日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 9:14
すっごい景色
こんな階段が続く(楽しくはない)
2025年07月13日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 9:20
こんな階段が続く(楽しくはない)
階段
2025年07月13日 09:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 9:23
階段
樹林帯に入りちょっと涼しく
2025年07月13日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 9:29
樹林帯に入りちょっと涼しく
マムートさん
2025年07月13日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 9:33
マムートさん
阿弥陀岳への分岐
2025年07月13日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 9:41
阿弥陀岳への分岐
行者小屋のテン場が見えた
2025年07月13日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 9:48
行者小屋のテン場が見えた
赤岳
大好きです♡
2025年07月13日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/13 10:02
赤岳
大好きです♡
あとは美濃戸へ
2025年07月13日 10:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 10:44
あとは美濃戸へ
やっぱり橋多め
2025年07月13日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 10:48
やっぱり橋多め
白谷雲水峡チックなところ
2025年07月13日 10:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 10:59
白谷雲水峡チックなところ
朝も撮ったやつ
2025年07月13日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 11:14
朝も撮ったやつ
ホテイランというらしい
2025年07月13日 12:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 12:04
ホテイランというらしい
ほぼフィニッシュ
飛び込みたい
2025年07月13日 12:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 12:08
ほぼフィニッシュ
飛び込みたい
めっちゃきれい
2025年07月13日 12:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 12:08
めっちゃきれい
戻りました
2025年07月13日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 12:15
戻りました
美濃戸山荘まで
2025年07月13日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/13 12:15
美濃戸山荘まで
撮影機器:

感想

☆☆最高の天気に最高の家族と最高の山☆☆

来週の北アルプスに向け、ちょっと岩稜でそこそこの負荷をと思って選んだ赤岳。
もちろん計画の段階では天気は分かるわけないけど、いやー、最高の天気で最高の山行ができました。

父母は10数年ぶり、そのときは編笠山からの縦走だったので、実は美濃戸は初でした。

今の息子なら美濃戸からの日帰りなら大丈夫と考えましたが、思った以上に楽しめたようでした。
樹林帯はまあ、大人でもつまらないので淡々と進みましたが、地蔵尾根に入ってハシゴが出てきた途端にすごいテンションの上がりよう。
それ以降はことあるごとに、赤岳楽しいねー、と言っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら