記録ID: 8424736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳〜赤岳
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:08
距離 15.7km
登り 1,683m
下り 1,683m
13:06
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは美濃戸口から茅野駅行きのバスに乗って、そこから電車で帰りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
阿弥陀岳も赤岳も山頂付近が岩場なので注意ですが、それ以上に厄介なのがアブ。幸い登りはほとんどなかったですが、下山時の最後の林道でひどい目に会いました。 |
写真
感想
▼ブログ
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/amidadake.html
7月の八ヶ岳登山に行ってきました。
久しぶりに毎日アルペン号を利用して美濃戸口から周回コース。御小屋尾根は初めて歩きましたが、前半は非常に緩やかで歩きやすかったです。
阿弥陀岳山頂から眺める赤岳がもうカッコ良くて感動しました。阿弥陀岳自体が14年ぶりだったので、ここから眺める赤岳ってこんなに素晴らしかったっけ、と。阿弥陀岳から眺める赤岳が一番好きかもしれません。
コマクサは赤岳を下ったところと天望荘の周りに群生となって咲いていました。
心配していたアブは登りは全然いなかったのですが、下山時の最終盤、美濃戸口までの最後の林道の部分がヤバかったです。これを登山中にやられたらたまったもんじゃないなと思いました。
アブアタックも食らいましたが、楽しい周回登山でした。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 美濃戸口からスタート美濃戸口からスタート
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する