ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8318032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

本沢温泉登山口駐車場から主峰全域

2025年06月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:13
距離
25.5km
登り
2,509m
下り
2,509m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:10
休憩
2:33
合計
16:43
23:54
0
0:36
0:37
28
1:14
9
1:52
1:53
3
1:56
2:16
0
2:16
7
2:23
60
3:23
3:31
37
4:08
40
4:48
24
5:12
5:22
8
5:30
5:36
14
5:50
5:56
10
6:06
6:07
4
6:11
6:18
9
6:27
6:29
16
6:45
9
6:54
6:55
3
6:58
7:10
22
7:32
7:34
8
7:42
7:44
3
7:47
7:48
6
7:54
7:55
5
8:13
8:15
7
8:22
24
8:46
9:10
16
9:26
9:27
7
9:34
9:37
2
10:06
10:08
83
11:31
11:38
9
11:47
11:53
15
12:08
12:11
2
12:13
12:14
7
12:21
12:22
8
12:30
12:37
7
12:49
12:55
9
13:04
77
14:21
14:25
23
14:48
14:49
32
15:21
26
15:55
15:57
9
16:32
16:33
10
16:43
16:44
23
17:07
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス 本沢温泉登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
阿弥陀岳は登り下り落石に注意
コキツネさんこんばんは〜
2025年06月20日 21:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
33
6/20 21:21
コキツネさんこんばんは〜
ナイトフラワー
2025年06月21日 00:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
25
6/21 0:45
ナイトフラワー
ナイトフラワー
2025年06月21日 00:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
36
6/21 0:52
ナイトフラワー
ナイトフラワー
2025年06月21日 02:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
32
6/21 2:32
ナイトフラワー
ナイトフラワー
2025年06月21日 02:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
32
6/21 2:55
ナイトフラワー
硫黄岳山頂で待ってると少し明るくなってきたので硫黄岳山荘に向かう
どこが一番かなぁとウロウロ
2025年06月21日 03:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
33
6/21 3:47
硫黄岳山頂で待ってると少し明るくなってきたので硫黄岳山荘に向かう
どこが一番かなぁとウロウロ
冬の朝焼けより変化が早く感じる
2025年06月21日 03:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
30
6/21 3:55
冬の朝焼けより変化が早く感じる
金峰方面も素敵です
2025年06月21日 03:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
40
6/21 3:58
金峰方面も素敵です
雲海も凄いの
2025年06月21日 04:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
6/21 4:01
雲海も凄いの
そろそろ出ようとしております
2025年06月21日 04:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
25
6/21 4:19
そろそろ出ようとしております
久しぶりのご来光も感動
2025年06月21日 04:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
30
6/21 4:26
久しぶりのご来光も感動
ご来光の流れなのでスル〜して下さい
本当は朝焼けから刻み30枚程アップしたいけどね〜🤭
2025年06月21日 04:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
6/21 4:27
ご来光の流れなのでスル〜して下さい
本当は朝焼けから刻み30枚程アップしたいけどね〜🤭
🙌 今日も暑くなりますね 💦
2025年06月21日 04:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
32
6/21 4:28
🙌 今日も暑くなりますね 💦
チョウノスケソウ
2025年06月21日 04:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
38
6/21 4:30
チョウノスケソウ
2025年06月21日 04:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
35
6/21 4:43
富士山が見えました😊
2025年06月21日 04:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
32
6/21 4:51
富士山が見えました😊
オヤマノエンドウ
2025年06月21日 05:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
36
6/21 5:01
オヤマノエンドウ
金峰山方面
2025年06月21日 05:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
6/21 5:02
金峰山方面
2025年06月21日 05:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
28
6/21 5:03
殆ど終わり…
2025年06月21日 05:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
35
6/21 5:06
殆ど終わり…
ハクサンイチゲ
2025年06月21日 05:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
27
6/21 5:07
ハクサンイチゲ
先ずは赤岳16回目
向かいます😁 
阿弥陀はちょっと待ってて
2025年06月21日 05:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
40
6/21 5:13
先ずは赤岳16回目
向かいます😁 
阿弥陀はちょっと待ってて
本日はどちらを見ても雲海です
2025年06月21日 05:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
32
6/21 5:13
本日はどちらを見ても雲海です
ハクサンイチゲ・オヤマノエンドウ
2025年06月21日 05:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
34
6/21 5:23
ハクサンイチゲ・オヤマノエンドウ
穂高連峰
2025年06月21日 05:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
6/21 5:35
穂高連峰
向かう先 赤岳・中岳・阿弥陀岳
2025年06月21日 05:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
29
6/21 5:47
向かう先 赤岳・中岳・阿弥陀岳
2025年06月21日 05:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
27
6/21 5:51
御座山かと…
2025年06月21日 05:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
30
6/21 5:54
御座山かと…
2025年06月21日 06:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
39
6/21 6:02
イワカガミ・オヤマノエンドウ
2025年06月21日 06:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
32
6/21 6:04
イワカガミ・オヤマノエンドウ
チョウノスケソウ
2025年06月21日 06:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
30
6/21 6:04
チョウノスケソウ
ミヤマノキンバイ
2025年06月21日 06:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
27
6/21 6:14
ミヤマノキンバイ
2025年06月21日 06:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
6/21 6:16
小鳥のくちばしみたいなツクモグサ
2025年06月21日 06:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
32
6/21 6:17
小鳥のくちばしみたいなツクモグサ
この位置からの赤岳は迫力が凄い
2025年06月21日 06:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
45
6/21 6:27
この位置からの赤岳は迫力が凄い
イワベンケイ
2025年06月21日 06:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
27
6/21 6:40
イワベンケイ
チョウノスケソウと赤岳
2025年06月21日 06:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
6/21 6:41
チョウノスケソウと赤岳
2025年06月21日 06:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
25
6/21 6:42
2025年06月21日 06:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
6/21 6:43
展望荘・赤岳・中岳・阿弥陀
2025年06月21日 06:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
28
6/21 6:43
展望荘・赤岳・中岳・阿弥陀
イワヒバリ
2025年06月21日 06:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
37
6/21 6:48
イワヒバリ
ウルップソウ
2025年06月21日 06:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
6/21 6:58
ウルップソウ
赤岳山頂
2025年06月21日 07:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
32
6/21 7:32
赤岳山頂
中岳・阿弥陀 
2025年06月21日 07:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
25
6/21 7:32
中岳・阿弥陀 
赤岳北峰
2025年06月21日 07:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
27
6/21 7:33
赤岳北峰
硫黄岳からずっと来ました。本日の半分来たかな
硫黄の奥は天狗岳
2025年06月21日 07:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
6/21 7:39
硫黄岳からずっと来ました。本日の半分来たかな
硫黄の奥は天狗岳
阿弥陀から南陵方面
そして権現岳
南アルプスと。
2025年06月21日 08:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
30
6/21 8:47
阿弥陀から南陵方面
そして権現岳
南アルプスと。
中岳・赤岳
2025年06月21日 08:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
25
6/21 8:59
中岳・赤岳
三ツ頭・権現・ギボシ・編笠・手前はキレットへの旭岳
2025年06月21日 09:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
6/21 9:01
三ツ頭・権現・ギボシ・編笠・手前はキレットへの旭岳
前にも本沢温泉駐車場から同じ様なルートを通ってみた。前回は行者小屋から赤岳鉱泉、硫黄岳のルートだった。
2025年06月21日 09:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
6/21 9:03
前にも本沢温泉駐車場から同じ様なルートを通ってみた。前回は行者小屋から赤岳鉱泉、硫黄岳のルートだった。
北岳
2025年06月21日 09:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
36
6/21 9:04
北岳
甲斐駒・仙丈
2025年06月21日 09:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
6/21 9:04
甲斐駒・仙丈
10回目の登頂 ここは落石があるから危険な山

2025年06月21日 09:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
28
6/21 9:07
10回目の登頂 ここは落石があるから危険な山

行者小屋に向かってます。ここで体調が悪く感じ始めた。暑さです。カメラもザックに仕舞い込んでゆっくり歩きます。小屋で水分とってゆっくり休みました。 その後向かうのは地蔵尾根
2025年06月21日 09:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
28
6/21 9:40
行者小屋に向かってます。ここで体調が悪く感じ始めた。暑さです。カメラもザックに仕舞い込んでゆっくり歩きます。小屋で水分とってゆっくり休みました。 その後向かうのは地蔵尾根
地蔵尾根は休憩しながらゆっくりでした。
熱中症ですね。なんとか硫黄岳山荘に到着。入口でしゃがみ込む。ヤバイ😰 お腹も空いたのでラーメンを頂く。一口食べたら吐いてしまいそうになり💦スープをゴクゴク飲み、少し落ち着き麺を食べる。 急須のお茶も全部飲み、ラーメンも食べ干す。 
2025年06月21日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
41
6/21 14:08
地蔵尾根は休憩しながらゆっくりでした。
熱中症ですね。なんとか硫黄岳山荘に到着。入口でしゃがみ込む。ヤバイ😰 お腹も空いたのでラーメンを頂く。一口食べたら吐いてしまいそうになり💦スープをゴクゴク飲み、少し落ち着き麺を食べる。 急須のお茶も全部飲み、ラーメンも食べ干す。 
カメラはザックの中なので携帯撮影
ラーメン食べて、元気復活‼️ 硫黄岳までノンストップで登れた。ここからはずっと下り。
途中みどり池まで行こうかと。それくらい元気復活でした。🤭
2025年06月21日 14:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
30
6/21 14:55
カメラはザックの中なので携帯撮影
ラーメン食べて、元気復活‼️ 硫黄岳までノンストップで登れた。ここからはずっと下り。
途中みどり池まで行こうかと。それくらい元気復活でした。🤭
本沢野天風呂近辺まで降りて来ました。
硫黄岳山荘では下山できるか不安になるくらい
体調崩してしまいました。普段ならご来光終われば下りで暑さもない。 今回はご来光後が勝負
暑さに弱い私だった😢
2025年06月21日 15:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
30
6/21 15:51
本沢野天風呂近辺まで降りて来ました。
硫黄岳山荘では下山できるか不安になるくらい
体調崩してしまいました。普段ならご来光終われば下りで暑さもない。 今回はご来光後が勝負
暑さに弱い私だった😢
真夜中にはギンちゃん見つけることはできなかった。 この先無事駐車場へ着きました♪
2025年06月21日 16:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
30
6/21 16:39
真夜中にはギンちゃん見つけることはできなかった。 この先無事駐車場へ着きました♪
先日3人娘達がお祝いをしてくれました。サプライズだったのでとても感動。赤いベベを着させてもらいました。  その後初の山です。私の体力はいかに… 🤭
45
先日3人娘達がお祝いをしてくれました。サプライズだったのでとても感動。赤いベベを着させてもらいました。  その後初の山です。私の体力はいかに… 🤭

感想

久しぶりのガッツリ登山となりました。
八ヶ岳の主峰全域を踏む山行
美濃戸は駐車場料金高い、そして何度か周回してる。本沢温泉駐車場からも日帰りは一度
同じではつまらないので阿弥陀を降りたら地蔵尾根を登り横岳、硫黄岳へ。
まずは朝焼け狙いは外せない私。
硫黄岳まで登れば稜線なのでとりあえず日が変わってスタート。
夏沢峠に着くと天の川が見えてカメラを出す。
あれ…星が撮れない 🤭 前回はたまたまだったのか😢
諦めて硫黄岳に向かう。
風が強くなり半袖では寒く、薄いジャンパーを羽織る。 
硫黄岳に着きゆっくりしてると、薄っすらと。待ってました。 久しぶりの朝焼け・ご来光に感動
 その後はどんどん進む。
赤岳も16回目、阿弥陀も10回目
何度来ても素晴らしい山です。
還暦を迎えましたがこれからも何度でも登りたい山です。
本日はかなり暑い🥵
なのに水分500cc一本。パンひとつ
阿弥陀降りてる時ヤバイかもと感じる。
地蔵尾根でバテバテになる。
硫黄岳山荘でラーメンを食べて復活し始めた。
急須でお茶が付く。全部飲み干して硫黄岳に向かった。まだ先は長いのでペースを上げない様に
登ってみた。
なんと休憩することも無く本沢温泉迄直行
みどり池迄行きたくなる笑
嘘嘘!もう17時間

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

taka872さんへ

驚きの還暦🫢‼️
ありえません、っていうか嘘でしょ😁
この距離この標高差を夜中から!
バテバテの体調不良、心配しますよー
無理しないで下さいね😊
とはいえ、ナイトフラワー朝焼けtakaさん、待ってました😆🥀
2025/6/23 1:18
いいねいいね
1
maru1275さん

おはようございます
還暦になった事だし赤岳でピストンでも満足と思い進んだ結果、阿弥陀にいました。
そこまでは問題無かったんですがね〜
やっぱりナイトが良いでしょ😊
お待たせしました😁
2025/6/23 7:40
いいねいいね
1
おはようございます!

泊まりで行ったんだな〜と思ったら…(笑)何をやっているのですか!この日話をした方々は「本沢温泉から…」といわれても「はぁ?」だったでしょうね。

水分、食料が少なすぎます!
ヘリ呼ぶようですよー!
めっ💢!ですよー、
ヤバい山行してるって、娘さん達にチクりますよー!w

これだけ歩き猛暑の中、業者小屋から登り返すとか信じられないルート取り。そして流石の朝焼けです!一番のポイント探しは楽しくてしかたありませんね♪

無事の帰宅でなによりです!
お疲れ様でした!
2025/6/23 5:54
いいねいいね
2
imoimokoさん

おはようございます
普通なら2泊3日でも良い感じの工程よね。🤭 まだまだ元気な脚みたいです。
水分頑張ってとらないとだめね
そこだけ問題点 
娘達にはナイショでお願い🙇

やっぱ朝焼け狙い!たまんないよね〜😊
2025/6/23 7:43
いいねいいね
2
takaさん

還暦おめでとうございます🎉
そして、熱中症、大変でしたね💦
体力、技術力は熟練者なのに、食料と水分は初心者のようなtakaさん…
女性陣からも心配されてますが、しっかりと補給くださいね。
天の川ですが、この日は月の出が1時12分だったので、夏川峠の時間だと厳しかったのでしょうね。
でも、綺麗な朝焼け見れて何よりでした✨
お疲れ様でした🤗
2025/6/23 6:21
いいねいいね
3
pan7544さん

おはようございます
飲まず食わずを何とかしないと。笑笑
イヤイヤ笑ってる場合ではないですね。
今までずっとクリアして来ちゃって
還暦を境に身体大事にしないといけないですね。 
天の川 月の出が1.12分。野天風呂辺りで月が見えて、途中あ!天の川が薄っすらとって感じでした。
panさんの涸沢天の川が素敵すぎて
いつかは撮ってみたいです。

2025/6/23 7:47
いいねいいね
3
還暦祝い、素敵な娘さん達ですね😊
半年後、私も赤いベベです(笑)
takaさんは、いつも飲まず食わずだからねぇ〜。今まで脱水やシャリバテが無かったのが不思議なくらいですよ。
久しぶりのご来光ハントだったから、いつも以上に長い行程だったんでしょうね。今後は、ちょいちょい補給したほうが良いかもしれませんね。
お疲れ様でした♪
2025/6/23 6:40
いいねいいね
1
shake-asairuさん

おはようございます
半年後は赤いベベ着てお祝いですね。😁
今回はちょっとロング過ぎたかな。笑笑
南八ヶ岳ですものね。アップダウン激しく
鎖、岩場、階段と体力も
4400kカロリー消費でした。
皆さんにほんと言われる水分
しっかり摂らないと
コメントありがとうございました😊
2025/6/23 7:51
山行記録を見させてもらい私の第一声は「うわっ、マジか!」です

taka872さんらしい豪快でダイナミック、そして動植物にも目を向け、山の大自然を余すことなく楽しんでいる様子が伝わって来ました

途中体調を崩された様ですが見事に回復されたのはさすがです

八ヶ岳の主峰全域、お疲れ様でした

そして還暦おめでとうございます

※とても丁寧な作り方で美味しそうな料理の日記も毎回楽しみにしています
2025/6/23 17:43
いいねいいね
3
sankinoさん

こんばんは😊
sankinoさんからのコメントはとっても嬉しいです。茅ヶ岳であの時間にお会いして
凄い朝焼けをみて。
未だ真っ暗な時間に会った人はsankinoさんだけです。 私の場合はフリーで活動が頻繁ですが、朝焼けスタートからの時間がお互い大好きでそんな話ができるのも最高です。
 ナイトフラワーもっと沢山。朝焼けご来光のシーンも物凄い枚数です。どれも素敵な写真ですがそんなにアップしたら迷惑になるのでカットしてます。
還暦にはなりましたがまだまだ皆さんにはついていけますよ。😁
料理も毎回見て頂きありがとうございます。
 
ひとつ教えてください。
今回も登山口に戻り車に乗って走り始めると
沢があり物凄いフキでした。
そのフキは私がきゃらぶきにしてるフキですか? わかればお願いします。
2025/6/23 19:41
いいねいいね
2
taka872さん、おそらく同じフキと思います
どこでも構わず採る訳にはいきませんが機会があればご自分で採取したフキでキャラブキ作るのも楽しいですよ

キャラブキ、ここ数年は作っていませんが以前は良く作っていました
先日、長野県の根曲竹採取でも下山時にフキがいっぱい生えていましたがひとりで下処理と調理がやり切れないと思いパスしてしまいました

比較的標高のある山のフキでしたらまだ食べられますのでチャンスがあれば採取してみてはいかがですか?

私、フキの皮は剥かない派なのですが過去に7月末頃、群馬県みなかみ町の山奥のフキで作ったキャラブキは少しゴワゴワ感がありました(もう少し早い時期ならかたくなかったかも?)

その経験を生かし少し皮を剥いて(全部は剥かず)作ったら良い感じの食感でした

※キャラブキ作りの名人がいたら私も聞きたいところではあります
2025/6/23 21:20
いいねいいね
2
sankinoさん

前回作ったきゃらぶきがとても美味しく
また食べたくなってます。
たくさんとって大鍋で煮て皆さんに食べてもらう。そんな事をしたいなぁと思って。
細いものはきゃらぶきにして
太いものは煮物で作ってみたいと思います。
 今度の山行には軍手と袋を用意して
行ってみようかな。😁
情報ありがとうございます😊
2025/6/23 21:39
いいねいいね
2
takaさん

還暦のお祝い申し上げます
おめでとうございます😊

いつもはつらつとしていて若々しいtakaさん
これからも、色々なことに挑戦しながら素敵に年を重ねていってくださいね

ツクモグサ、昼間開いているところバッチリ撮れましたね♪
夜は開いてくれないと言っていましたね
フサフサしていて可愛いです😊
朝焼けも昼間の眺望も素敵ですね

八ヶ岳の登山マップ(紙のマップ)を広げてtakaさんが歩かれた軌跡を指でなぞりながら確認しました(笑)
無事にお帰りになられて良かったです
お疲れ様でした
sankinoさんとも会われていたんですね😄
2025/6/26 6:09
いいねいいね
2
ゆこさん

おはようございます
とても嬉しいお祝い頂きました。
水分とって、休憩もして、身体を労わりながら楽しんでいこうと思います。
 皆さんにはなかなか見れない風景をと
撮って来ました♪
 地図を広げてふむふむ
今度現地に行って見てくださいね。
やっぱり変態だぁ"って改めて気づきますよ笑
 sankinoさんとはだいぶ前に茅ヶ岳でお会いしました。 私が山頂に着いた時には
既にいました。 🤭 ビックリでした。

コメントありがとうございました😊

2025/6/26 6:54
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら