記録ID: 8315156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山
2025年06月21日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:04
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,090m
- 下り
- 2,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:13
距離 10.2km
登り 1,792m
下り 230m
14:34
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:53
距離 11.5km
登り 298m
下り 1,861m
11:03
天候 | 晴れ:気温、湿度とも高く厳しい暑さ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
長坂~横峰:とても長ーいので、ゆっくり体力温存‥倒木あり 地蔵山分岐手前に水場!※山頂まで小屋補給含め、今回は出来ませんでした! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
行きたかった飯豊山へ
テン泊装備ですが、水、酒だけで5L😛
暑さもあり、最初で最後の水場までに
2L消費😂3.5L補給して山頂目指す!
肩に食い込む重さフゥ
難儀しましたが、素晴らしい眺望👍
ありがとう⛰️でした!
次は、雪渓の下の水場が使えるようになったらまた来ます♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
チェーンスパは使わなかったですか?
このコースの雪渓は、通過時間にもよると思いますが、
私達は、チェーンスパ使いました。
カヌレさんのように、雪に慣れてる方は、ツボ足でも‥?
雪渓より暑さと水と虫が厳しかったです!
ありがとうございます。
水と虫課題ですよねー😓
あと、川入から御沢までの狭い車道が恐怖です😰
素敵なお写真にやはり行きたくなりました。
失礼ながらお尋ねします。
野営場までの道路は問題なく車で入れましたか?
私達は、喜多方市から飯豊の湯♨️を過ぎ、その道のゲート手前を野営場に入りました。川沿いを走り対向車とのすれ違いは、厳しそうですが、道は問題ないです!
お気をつけて楽しんできてくださいませ!
早いご返信ありがとうございます!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する