記録ID: 8310221
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ツクモグサ見に 赤岳~横岳~硫黄岳 周回(美濃戸登山口)
2025年06月20日(金) 〜
2025年06月21日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:22
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 3:48
距離 6.0km
登り 722m
下り 73m
2日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:06
距離 11.5km
登り 826m
下り 1,483m
12:42
天候 | 2日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘の方に上の駐車場は空いているかの確認をした。まだ空いてると親切に教えてくださったので入る。時速10㌔ぐらいで石を避けながらのヒヤヒヤ運転。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識あるので迷いはないと思う |
写真
撮影機器:
感想
梅雨前線はどこへ行った?晴れ続きの毎日、赤岳行くしかないっしょ…この時期はツクモグサとウルップソウが気になるけど雨も嫌で毎年言い訳延期にしてた縦走をついに決行。頑張れば日帰りで行けそうだけど今回はのんびり登山。いろいろ思い出もある山だから心で会話しながらのボッチ登山もまたいい。寄り道した中山尾根展望台からの赤岳、阿弥陀岳は間近に見れて感激。行者小屋も想像以上!ステキな出会いもあったし、何よりテラスから見える赤岳ドッカーンが最高。振り返って縦走路の赤岳もサイコーアングル。想像以上に素晴らしい山旅でした。また歩きたい‼︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する