記録ID: 8264100
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
和佐又→大普賢岳→山上ヶ岳→洞川温泉
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:11
距離 18.9km
登り 1,483m
下り 1,379m
17:43
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り 奈良交通 洞川温泉バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〔バス停→和佐又ヒュッテ〕 最初は舗装路を進み、途中から登山道に入った。登山道はあちこちで踏み跡が消えており、何度か誤った方向に進んでしまった。慌てて正しいコースに戻るというのを繰り返したため、20〜30分ほど時間をロスしてしまった。 登山道には入らず、和佐又ヒュッテまで舗装路を歩く方がおすすめ。 〔和佐又ヒュッテ→大普賢岳山頂〕 最初は普通の登山道、途中から階段が多く現れる。急な階段もあるので、慎重に歩く方が良い。 踏み跡はしっかりしているので、道迷いの心配はあまりない。分岐点で進む方向が分かりづらいことがあるので、しっかり地図を確認したい。 〔大普賢岳山頂→山上ヶ岳山頂〕 多少のアップダウンがあるものの、比較的なだらかな尾根道が続く。危険箇所・道迷いの心配なし。途中に女人結界門がある。 〔山上ヶ岳山頂→レンゲ辻〕 急斜面が続く。危険箇所には階段が設けられているので、慎重に歩けば問題ないと思う。レンゲ辻に女人結界門がある。 〔レンゲ辻→林道終点駐車場〕 上部は滑りやすい急斜面。しっり縦に踏み込む技術がないと、転倒の心配があると思う。下部になるほど斜度が緩くなる。一本道なので、道迷いの心配はない。 〔林道終点駐車場→洞川温泉〕 アスファルトの舗装路が続く。道迷いの心配なし。危険箇所なし。 |
写真
感想
今日は朝から大台ヶ原行きの登山バスに乗り、和佐又から洞川温泉まで歩いた。
昔は大和上市駅前から出ていたと思うが、現在は大和八木・橿原神宮前からバスが出ている。
公共交通機関(バス)で和佐又に入ると、どうしても登山開始が10寺半になってしまうが、こればかりは致し方ない。無理なく歩き切れるコース設定で対応するしかない。
和佐又から登るのは久しぶりだったが、ほぼ想定通りのペース配分で山行を楽しめた。また、途中で出会った登山者もマナーの良い人ばかりで、大変気分の良い山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する