記録ID: 8313767
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
6月猛暑の奈良遠征!大普賢岳〜稲村ヶ岳
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:08
距離 20.8km
登り 1,464m
下り 1,720m
5:35
6分
スタート地点
13:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはキャンプ場のを拝借 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大普賢岳まではそれなりに険しいが後の縦走路は歩き易い普通の道 |
写真
撮影機器:
感想
今週6月なのに連日岐阜は35度越え、なのにオレ達が選んだ先は間違いなく暑い奈良!エンジンかけて寝るの覚悟して来たのに道の駅到着時の気温は22度、恐るべし奈良の奇跡がおきました(笑)
でも翌日泊まった道の駅は到着時の気温は28度、扇風機2台フル稼働して何とかなりましたが、この先犬連れ車中泊には辛い季節になり行き先が限定されますね
おっと山はというと妻のお陰で効率よく大普賢岳から稲村ヶ岳に縦走でき、途中の山上ヶ岳も7年の時を経てリベンジできました大変内容の濃い山旅になり満足ですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈 [3日]
天川川合ー栃尾辻ー狼平ー明星ヶ岳ー八経ヶ岳ー弥山ー大普賢岳ー山上ヶ岳ー稲村ヶ岳ー洞川温泉
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
和佐又から大普賢、山上、稲村を越えて洞川迄良く歩かれましたね。山だけでなく地元の酒肴も楽しまれたようで何よりでした。
大普賢岳は和佐又からだと往復か、七曜岳を経ての周回が普通です。
この山域は大峰らしさが感じられるので大好きです。(南部は歩いたことがありません)
登山道は整備されていますが、落ちたらアウトな場所が点在していてスリルもあります。
今回の逆コースを以前から計画しているのですが、踏み切れないでいます。参考にさせて頂きます。
コメント頂きありがとうございます
和佐又から大普賢岳〜山上ヶ岳〜稲村ヶ岳は中々良いルートでしたよ、おっしゃる通り大峰らしく険しい修験道から整備された登山道、気を許すと落っこちるトラバース道など、1日で大峰を満喫出来ました。
私はほとんど大峰を歩いた事ないので、またタイミング見つけて訪れたいと思います
あと、いつもアフター登山は楽しむタイプなので洞川温泉をはじめ奈良も満喫しましたよ
また近いうちに訪れますのでヨロシクお願いします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する