記録ID: 8218347
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳硫黄岳への可愛い矢印雪渓と癒しのツクモグサ
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:03
距離 16.3km
登り 1,506m
下り 1,523m
14:59
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉との分岐からはずっと避け違いが難しい細い砂利道 桜平駐車場(中)にトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
オーレン小屋〜赤岩の頭 残雪箇所あり 登り下りともにチェンスパを履かないで行けましたが、時々踏み抜くところあり。 横岳付近のハシゴの着地点に残雪があるところ気を抜かないよう意識した。 横岳に行くまでに3つも小屋があるのはありがたい。 |
その他周辺情報 | 河童の湯 市外の人は650円 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
ツクモグサに会えたので帰ります。
杣添尾根に下っていくお二人。
横岳頂上でツクモグサについてお話したので、
ツクモグサに会えたよーとお礼の挨拶。
こういうふれあいが山の良さですよねー
杣添尾根に下っていくお二人。
横岳頂上でツクモグサについてお話したので、
ツクモグサに会えたよーとお礼の挨拶。
こういうふれあいが山の良さですよねー
感想
午後から天気が崩れそうな雲多めな朝。
八ヶ岳方面が北より良さげ。ヤバっガソリン入れてくるの忘れた〜
大門街道から茅野に下らないとスタンドないやー。
どんどん八ヶ岳に雲。入笠山に変更か?!
悩みつつもあの雲の上は青空なはずと思い行ってきました。思った通り晴れのち曇り、でもガスで真っ白になることもなくツクモグサ見ることができて
良い1日となりました。まだ残雪もあり花いっぱいとなるにはこれからです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する