記録ID: 8198127
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 984m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:54
距離 14.3km
登り 984m
下り 985m
13:57
ゴール地点
天候 | 晴れ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:福島交通バス奥岳バス停から、JR東北本線二本松駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。鉄山直下の辺りは落石注意の表示があります。 |
その他周辺情報 | 奥岳バス停の近くに、あだたら山奥岳の湯があります。開放感のある広い露天風呂があって、気持ちの良いお湯でした。PH2.5の強酸性だそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
昨日から家内と福島県に遊びにきました。今日は終日フリーという事で、久しぶりの百名山 安達太良山に向かう事にしました。天気も良くなりそうとのことで、またと無い機会になりそうです。
二本松駅から奥岳バス停へ。途中、安達太良山にかなり雪が残っているのが見えて、次第に不安になってきました。今回あろうことか軽アイゼンを持って来るのをすっかり忘れていました(><)。ともあれ登山口から行ける所まで行こう…と出発。途中で残雪の中を通りましたが何とか通過でき山頂まで辿り着きました。
周囲の景色は絶景で大パノラマが広がっていました。特に沼ノ平火口は圧巻。ものすごい噴火だったのだろうと思いました。帰りは船明神山から鉄山を周回して奥岳に戻りました。帰りのバスは16:15の一本のみ。時間に余裕がありますので、あだたら山 奥岳の湯に浸かりました。山が見える露天風呂でとても気持ちよく過ごしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する